![]() 七北田川で、もう10年以上給餌を続けている方から直接聞いた話によると、
数人の方が、滞在組のハクチョウさんに与えているそうです。 その方の中には、農家の方もいらっしゃって、玄米をわざわざ買って来ては、 まいているとのこでした。 その話を聞いて、頭が下がる思いでいっぱいのduck4。 この地元の方々のハクチョウさんたちへの愛情で、 飛べなくても何とか、この七北田川で生きてこられた滞在組のハクチョウさんなのです。 ![]() ![]() ところで、この七北田川には、 飛べないハクチョウさんが12羽いたそうです。 ![]() そして、高齢となり、数羽ずつ天国へと旅立ち。 今では、滞在組の5羽のハクチョウさんと今年6月下旬にひょっこり現れたオオハクチョウさんのロクちゃんの 6羽になったのでした。 ![]() そして、その方が、滞在組の斑ちゃんのことも教えてくださいました。 クチバシが黒い斑点があるとても特徴的なハクチョウさんなので、 斑ちゃんの話になると、すぐにああ!と納得してしまうduck4。 ![]() その方の話によると、2006年頃から棲みついているそうです。 ということは、もう、あれこれ、七北田川には8年いることになります。 ![]() ![]() (給餌されているパンを食べている滞在組の斑ちゃん! ![]() これは、duck4も見たことがありますが、 斑ちゃんは、とても食欲があり、給餌する人のそばまで寄って来ては、 直接、クチバシを伸ばしてパンをもらっていました。 しかし、今年に入ってから、そのような動きは見られなくなってきました。 ![]() その方も、他の給餌する方もですが、 斑ちゃんも年を取ったようだと、最後のコメントの中では必ず、つぶやきながら おしゃっていました。 初めて、duck4が、七北田川で出会ったには、2010年4月サクラの満開の頃。 1羽で下流へ向かってスイスイ泳いでいました。 あの頃は、とても元気な斑ちゃん。 ![]() けれども、最近の斑ちゃんは、、昨年、他の飛来組のハクチョウさんと縄張り争いのケンカをして、 首の傷を負ったから、元気がなくなったと話を聞いたこともあります。 しかし、今は、夏。 浅瀬には、たくさんの白いハクチョウさんたちの羽が落ちています。 換羽の季節は、体力も消耗するので、 じっくりと動かずに、斑ちゃんもまた、のんびりしているのではと思っているduck4であります。 ![]() ![]() (滞在組の中ではなくてはならない存在の斑ちゃん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、お疲れ様です。
斑ちゃん、七北田川に住みついて8年ということは、その前は2年以上経過していると思われるので、年齢は10年以上になっていると推測されますね。 野生の白鳥は、寿命が長くても20年ほどとのことですから、班ちゃんは相当高齢と言えそうです。 暑さに負けずに生活して欲しいと思います。 ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、お疲れ様です。 > 斑ちゃん、七北田川に住みついて8年ということは、その前は2年以上経過していると思われるので、年齢は10年以上になっていると推測されますね。 確かに、幼鳥で来て、その時に羽をケガして飛べなくなっていたら、 推定年齢10歳ぐらいになります。 もし、成鳥してから怪我をして飛べなくなっていたら、 もっと年齢が高いはずですね! > 野生の白鳥は、寿命が長くても20年ほどとのことですから、班ちゃんは相当高齢と言えそうです。 > 暑さに負けずに生活して欲しいと思います。 給餌している方の話を総合してみると、 約15年ほど前から見えていると言っています。 なので、滞在組の中にも、かなり高齢のハクチョウさんがいると思われます。 斑ちゃんも、かなりの年なのかもしれませんね。 昨年、首の一部が出血するほどの飛来組のハクチョウさんとの大ケンカを斑ちゃん。 何か、最近、おとなしくなってしまいましたが、 この夏を乗り切って欲しいものですね! ![]() ![]()
[2014/07/31 07:47]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |