![]() duck4が、七北田川の定点観測ポイントで、
ハクチョウさんたちを観察していると、 横の方で、何か赤い物が動くのを発見。 それは、オスのキジさんでした。 普段なら、duck4を見るなり、すぐに草むらや茂みの中に隠れてしまうのですが、 この時だけはちょっと違っていました。 ![]() (そばにオスのキジさんが..!) 春先のように、ホロ打ちもなく。 無言で立っていたオスのキジさん! きっと、親子のキジさんたちも、 この七北田川の土手の茂みに身を潜めながら、 生きているはずです。 ![]() ところで、 duck4が、キジさんを初めて見たのは、デンマーク。 ![]() ![]() 小著『ヒュッゲの国から』(14頁1~2行一部引用)の中でも触れましたが、 麦畑の中からウサギが飛び出してきて、その物音に驚いて、 キジが鳴き声を発して飛んでいったのでした。 あのときは、そんなにキジさんのこと。 いや、鳥さんのことに興味がなかったわけではありませんが、 今のように、度が過ぎるほどのめりこんでいなかったので、 それまでで、終わっていました。 しかし、帰国後。 キジさんが、日本の国鳥であることを知りました。 ![]() ちなみに、デンマークの国鳥は、コブハクチョウさんで、 一年中、湿地や湖、沼などで見られました。 ![]() duck4の定点観測ポイントで見られる、 オオハクチョウさんやコハクチョウさんたちよりも一回り大きくて、 お堀でよく飼われている外来種の鳥さんです。 どれが篭脱けして、野生化したものが全国で見られるようになりました。 ![]() ちょっと、前置きが長くなりましたが、 5羽の滞在組のハクチョウさんやオオハクチョウさんのロクちゃんは、 餌場と塒が同じ場所なので、探し回らなくてもすんでいます。 ![]() ![]() やはり、暑くなってきたからでしょう。 動き回るよりもじっとしていた方が楽なのかもしれません。 特に、暑い日には、滞在組の斑ちゃんは、食欲が落ちている!!ようですが、 涼しいとそうでもないようなので、ちょっと安心して見ています。 ![]() その反対に、 滞在組のおおきなハクチョウさんやロクちゃんは、たくさん食べます。 ロクちゃんなんかは、 コンクリート岸のところにクチバシをつけて、落ちている草の種をすくい上げようとしたり、 水中の中にある食べ物をすくって食べています。 ![]() その食欲があるハクチョウさんの姿を見ていると どことなくほっとするduck4であります。 ![]() ![]() (何を食べようとしているのオオハクチョウさんのロクちゃん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、今晩は
こちらで出会った最近のキジさんも、高鳴きもホロ打ちもしないようです。 もう繁殖期を過ぎたからなのかも知れませんね。 もう7月ですから、ロクちゃんも滞在組さんと一緒に夏を越す可能性が高くなってきましたね。 デンマークの国鳥、コブハクチョウさんなのですね。
体が大きくて人懐っこい鳥さん。 観光地に行くとまれに見ることが出来ますね。 斑ちゃんは相変わらず食が少ないのですか。人間でも小食になる時期が有るのでハクチョウさんにも色々な時期があるのでしょう。生き物の体は本当に不思議だと思います。 ロクちゃんが変わって食べているようで、写真を拝見すると近くに来ている様子、すっかり顔なじみですね。 Duckさん、こんばんは、
デンマークでDucKさんが逢われたキジはコウライキジですね。日本でも北海道はコウライキジのようです。 こんな水辺にもキジが出てくるんですね。 こんばんは~
キジさんって見た事ないのでが国鳥とは知りませんでした^^; ロクちゃんも滞在組さんも元気そうで安心ですね~ 地域の皆さんもパンをあげたりと応援しているのが嬉しいです。 dackさんは まるで家族のように思っているのでしょうね~^^ ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、今晩は > こちらで出会った最近のキジさんも、高鳴きもホロ打ちもしないようです。 > もう繁殖期を過ぎたからなのかも知れませんね。 やはり、ホロ打ちが聞かれませんか。 ということは、繁殖の季節も終わったようですね > もう7月ですから、ロクちゃんも滞在組さんと一緒に夏を越す可能性が高くなってきましたね。 duck4もそう見ています。 ここは、給餌してくれる地元の人もいるので、 ロクちゃんにとっても良い場所と思っているはず。 観察して思うのですが、 このまま秋までいるのではないかと思います! ![]() ![]()
[2014/07/18 07:35]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
おはようございます! > デンマークの国鳥、コブハクチョウさんなのですね。 > 体が大きくて人懐っこい鳥さん。 > 観光地に行くとまれに見ることが出来ますね。 日本でも、コブハクチョウさんを見る機会が増えてきました。 今年は、来ませんでしたが、七北田川にもひょっこり、 コブハクチョウさんが飛来することがあります! ただ、見ていて、体も大きくて、 オオハクチョウさんやコハクチョウさんたちよりも気性が荒いように、 duck4は思っています。 > 斑ちゃんは相変わらず食が少ないのですか。人間でも小食になる時期が有るのでハクチョウさんにも色々な時期があるのでしょう。生き物の体は本当に不思議だと思います。 夏になり、食べる量が少なくなっているのでしょうか。 前のように我先に、斑ちゃんが寄ってくることがなくなりました! > ロクちゃんが変わって食べているようで、写真を拝見すると近くに来ている様子、すっかり顔なじみですね。 オオハクチョウさんのロクちゃんは、とても賢いところがあり、 滞在組との衝突を避けるために、滞在組が対岸へと向かった後に、 また1羽だけ戻って来て、餌をおねだりしたりします。 今のところ、滞在組とは、 良好なお隣さんの関係をきずいているようです! ![]() ![]()
[2014/07/18 07:43]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > Duckさん、こんばんは、 > デンマークでDucKさんが逢われたキジはコウライキジですね。日本でも北海道はコウライキジのようです。 デンマークで見たのはコウライキジさんだったんですね。 あのシーンはとてもインパクトがあり、今でも忘れられません。 もし、今、作品を仕上げていたら、 デンマークの鳥さんのお話になっていたことでしょうね!? > > こんな水辺にもキジが出てくるんですね。 ひょこら水辺に現れていました。 時々、対岸に向かって飛んでいくキジさんの姿を目撃しています! ![]() ![]()
[2014/07/18 07:47]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
reimi01さんへ
おはようございます! > こんばんは~ > > キジさんって見た事ないのでが国鳥とは知りませんでした^^; 実を言うと、duck4も最近まで知りませんでした! > ロクちゃんも滞在組さんも元気そうで安心ですね~ 6月中旬に、ひょこりやって来たオオハクチョウさんのロクちゃん。 滞在組とロクちゃんはつかず離れず。 まるで、お隣さんのお付き合いのようですよ! > 地域の皆さんもパンをあげたりと応援しているのが嬉しいです。 duck4も思うのですが、 地域の人たちに支えられて、ここまで長生きできているのでしょうね。 その方を見ると、すぐに寄ってくる5羽の滞在組のハクチョウさんたちです。 それに、ロクちゃんもあてにしているようです! > dackさんは > まるで家族のように思っているのでしょうね~^^ 滞在組のハクチョウさんたちのおかげで、 鳥さんのことが前よりも一層好きになりました! ![]() ![]()
[2014/07/18 07:52]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは
雉さんはしばらく見かけません! こちらの一級河川の中川の土手の重美にもいました。 丁度絵を描いている目の前の土手で餌でも探していたのか・・・ 間も無くケ~ンケ~ンと泣いて飛んでいきました。 その後はあまりこの付近には出かけていないので 元気で居るのか分かりません。 土手の草刈でも草刈が始まれば、住処を追われるかもしれませんね。 雉さんは日本の国鳥だったとは知りませんでした。 勉強になりました。^^
[2014/07/18 22:28]
URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
マーさんへ
おはようございます! > こんばんは > 雉さんはしばらく見かけません! duck4もでした。 やはり、繁殖の季節も終わったからと思っていました。 > こちらの一級河川の中川の土手の重美にもいました。 > 丁度絵を描いている目の前の土手で餌でも探していたのか・・・ > 間も無くケ~ンケ~ンと泣いて飛んでいきました。 > その後はあまりこの付近には出かけていないので > 元気で居るのか分かりません。 マーさんのところのキジさんは、相手探しのためにケーンケーン! と声高らかに鳴いていたのでしょうね。 たぶん、今頃は、草むらに隠れているのかもしれませんね! duck4のところのキジさんも偶然、出会いました。 > 土手の草刈でも草刈が始まれば、住処を追われるかもしれませんね。 そうなんですよね! 草刈が始まると住処を追われてしまいます。 > 雉さんは日本の国鳥だったとは知りませんでした。 > 勉強になりました。^^ 日本の国鳥は、食べられる鳥さん。 キジさんなんですね。 最初、聞いたときには、duck4も驚きました! ![]() ![]()
[2014/07/19 07:12]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |