![]() 1日、ハクチョウさんたちは、食べるのだろうか。
とても、素朴な質問ですが、 もう何年も観察してきましたが、duck4には、まだまだ、 わからないことのひとつです。 ![]() 地元の人が、いつも8枚入りのパンを2斤を与えているので、 滞在組の5羽のハクチョウさんとオオハクチョウさんのロクちゃんをあわせて6羽。 16÷6=2.6666...枚ほど。 約2枚半ほどでしょうか。 ![]() ![]() (地元の人に喜ぶ滞在組とロクちゃん! ![]() それに、水に潜って、何か水草かそれとも微生物らしきものも食べているようです。 何を食べているかまではわかりませんが...!? ![]() それと、この時期、たくさん自生している草を食べています。 これだけで、あの10キロ以上もあるハクチョウさんたちの体を支えるための 栄養カロリーが摂取されているのでしょうか? ハクチョウさんたちの1日の摂取量が調べた研究論文があれば、 読んでみたいです。 ![]() 6月来たばかりのオオハクチョウさんのロクちゃんは、 見ているとちょこちょこですが、草を食べたり、 水中に潜って水草それとも微生物らしきものを食べたりしています。 特に、ロクちゃんが草を食べるときには、 クチバシで引っ張って喉の中に流し込み飲み込んでいるといった感じでした。 duck4には、おいしいのかおいしくないのかわかりませんが、 ロクちゃんは、一生懸命に食べていました。 ![]() ![]() (草を食べているオオハクチョウさんのロクちゃん! ![]() おそらく、栄養に関して、フンから何を食べているのか推測できるのでしょう。 そんな、ハクチョウさんたちの食性についての研究に、 ちょっと関心を持ったduck4であります。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() Duckさん、こんばんは
雁鴨類は植物を食べるものと思っていましたが、餌がありさえすれば雑食なんでしょうか。植物食だと10キロの体を維持するのはかなりの量を食べないといけないでしょうね。
[2014/07/15 19:40]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > Duckさん、こんばんは > 雁鴨類は植物を食べるものと思っていましたが、餌がありさえすれば雑食なんでしょうか。植物食だと10キロの体を維持するのはかなりの量を食べないといけないでしょうね。 ガン、カモ類の食性は、不思議ですよね。 カルガモさんなんか、あまり食べていないようですげ、 いつも何を食べているのだろうかと不思議に見ています。 ハクチョウさんたちも草をクチバシで突っついて食べたりしますが、 ずっと、食べているわけでもあります。 水面の栄養分をすくってクチバシに流し込んでいることの方が多いような感じがします。 それだけで、10キロもある巨体を維持することは、難しいのでしょうね。 滞在組の場合には、給餌されているので、 ここまで、長生きできているのかもしれませんね! ![]() ![]()
[2014/07/16 07:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |