fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
地元の方のおかげで!
台風が通過したり、

津波注意報が一時発令されたりと、

自然災害に注意しなければならなかった先週の1週間でした。


duck4の定点観測ポイントでも、

まだ梅雨なので、水位も上がっています。


時々、真夏日になり30度越えをするせいか、

滞在組の5羽のハクチョウさんたち、

オオハクチョウさんのロクちゃんも、近くの浅瀬にいます。


そして、地元のパンを給餌している人が、来るのは気配でわかるのか、

どこで見ているのかわかりませんが、

duck4よりも、常に早く見つけています。


たぶん、中には、

パンを給餌してくれる地元の人とは、数十年ものお付き合いの滞在組のハクチョウさんもいるはず!?

今までの経験と鳥さんたちが持っている独特なというもので、

遠くからでもわかるのかもしれません。


対岸にいた5羽の滞在組も、すぐに、こちらへ一斉に泳いで来ます。


また、こちら岸をウロウロと泳いでいたオオハクチョウさんのロクちゃんも、

滞在組のおちびちゃんを避けように餌場へと向かいます。


DSCF3179_convert_20140714071448.jpg

(朝の滞在組とロクちゃんたちのひとつの餌場の様子!

最近ですが、

餌場で見ていると、

特に、おおきなハクチョウさんの食欲がすごくあります。

夏バテ知らずといったところでしょう。

コンクリートブロックまで上がり、我先に食べようとしています。


DSCF3177_convert_20140714071012.jpg

(コンクリートブロックにいるおおきなハクチョウさん!

そんな姿を見ていると、

飛べなくなっても、こうやって生きてこられるのには、

地元の方のハクチョウさんへの想いによるところが大きいと思います。


DSCF3178_convert_20140714071234.jpg

(嬉しそうにも見えるおおきなハクチョウさん!



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2014/07/14 07:20] | 滞在組のハクチョウさん⑭ | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<どのくらいハクチョウさんたちは1日食べるのかな!? | ホーム | ハクチョウさんたちの暑さ対策!>>
コメント
duck4さん、お疲れ様です。
ハクチョウさん達がここにで1年中生活できるのも地元の方たちの給餌などの応援があるからなんですね。
[2014/07/14 19:16] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
みんなで食べているところは和やかに見えますが、
おちびちゃんとロクちゃん微妙な距離を
保っているのですね!

ハクチョウさんたち餌やりの人が来ることを
身体で覚えているのですね!

[2014/07/14 22:34] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
こんばんは、
ハクチョウたちにとっては一番つらい時期かもしれませんね。こちらのコブハクチョウたちも羽を持ち上げて脇に風を入れて暑さを凌いでいます。
[2014/07/14 22:44] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
沢山食べるのは元気な証拠。
暑さを忘れてドンドン食べてくれるといいですね。
滞在組さん達、夏と冬のどちらが過ごしやすいのでしょうか。
聞いてみたいものです。
[2014/07/14 22:56] URL | パッサー #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、お疲れ様です。
> ハクチョウさん達がここにで1年中生活できるのも地元の方たちの給餌などの応援があるからなんですね。

数十年以上、地元の方が給餌しているおかげで、
滞在組のハクチョウさんたちが元気でいられるのかもしれませんね!

かつては、七北田川には10羽ほどいたそうですが、今は5羽の滞在組と
6月に来たばかりのロクちゃんの6羽になりました!v-519v-521
[2014/07/15 07:05] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> みんなで食べているところは和やかに見えますが、
> おちびちゃんとロクちゃん微妙な距離を
> 保っているのですね!

おちびちゃんは、滞在組の中でも弱い立場で食事中に突っつかれることがあるので、
そのため、新参のロクちゃんを突っつくのかもしれません。

ただ、これは、餌場だけのようです。

> ハクチョウさんたち餌やりの人が来ることを
> 身体で覚えているのですね!

そうなんです、
気配で感じるのでしょうね。
やはり、一番、楽しみにしているのでしょうね。

こうやって、長生きできているのも、
給餌している地元の人のおかげだと、duck4は思っています!v-519v-521
[2014/07/15 07:09] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> ハクチョウたちにとっては一番つらい時期かもしれませんね。こちらのコブハクチョウたちも羽を持ち上げて脇に風を入れて暑さを凌いでいます。

ハクチョウさんたちにとって、夏はとても大変な季節なんでしょうね。
特に、シベリアとは半端でないほど暑いですから。

滞在組のハクチョウさんたちは、毎年のことなので、幾分、抵抗力があります。

しかし、ロクちゃんは初めての日本での夏だと思うので、
ちょっと心配しているduck4であります。

でも、今のところは、ロクちゃんはとても食欲があるので、
大丈夫ではないかと思っております!v-519v-521
[2014/07/15 07:13] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> 沢山食べるのは元気な証拠。
> 暑さを忘れてドンドン食べてくれるといいですね。

今のところ、6月に来たばかりのオオハクチョウさんのロクちゃん。
滞在組も食欲があります。

ただ、かつて、他のハクチョウさんの分まで取って食べていた、
斑ちゃんは、幾分、食欲が落ちてきていようです。

ちょっと、年かなと思い、見ています!

> 滞在組さん達、夏と冬のどちらが過ごしやすいのでしょうか。
> 聞いてみたいものです。

そうですよね!
夏と冬で、どっちが滞在組のハクチョウさんたちにとって、
生活しやすいのでしょうかね。

夏は、暑い。
冬は、寒くて、食べ物も少ない。
そして、飛来組のハクチョウさんたちがやって来て縄張りを占領してしまう!

なにか、冬の方が大変なのかなと勝手に想像してしてしまったduck4であります!

実際に、滞在組やロクちゃんに聞いてみたいものですね!v-519v-521
[2014/07/15 07:18] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1531-2c8aa68f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR