![]() 哲学を教えている先生クリスチャンさんが、担当している授業のひとつに、
「自然散策」があります。 この「自然散策」ですが、かなりの脚力がないと、授業についていけないほどの ハードなものです。 なぜなら、2時間ほど、ヘレンスの自然の中を歩き回るからです。 このヘレネスは、フュン島と一本の道路でつながっているものの、 島のようなところです。 人口は、約220人。 もし、その道路が陥没してしまったら、陸の孤島になってしまい、 住民の人々は、完全に孤立してしまいます。 ![]() (手前はヘレネス。向こう側はフュン島) そのヘレネスは、今でも、多くの大自然が残っています。 学校から見える森。 池。 湿原。 牧場などです。 春には、鳥たちが、産卵のために集まってきます。 鳥好きには、たまらないところです。 「自然散策」の授業のときには、これらのヘレネスの大自然の中を歩くのです。 この2週間の短期コースは、元気な高齢者の方々が参加されていました。 まだ、9月ということで、暑くもなく、寒くもなく、快適な気候です。 ウォーキングには、最適なコンディションな条件です。 時折、季節の変わり目を感じさせるように、雲が鉛色になったと思うと、 雨が降り出し、しばらくすると、晴れます。 でも、傘も持たずに、雨合羽を着て参加していました。 ![]() (ウォーキングステックをもって歩く学生さん) 自然散策に参加した学生さんは、雨が降り出しても、ウォーキング用のステックを持つて、 2時間、歩き続けました。 それも、誰も落伍することなくです。 落ちこぼれの学生は、誰もいませんでした。 最後まで、完走しました。 ![]() (完走。ゴール!) ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |