![]() 木道を歩いているときに、
何か、もの影を見つけました。 それは、リスさんです。 ![]() 木道で立ち止まっているリスさん。 渡りをキョロキョロと見回しながら、何かを探しているようでした。 数歩歩き出してから、また立ち止まりました。 長い尻尾をピーンとはって、ちょっと前かがみになりまがら、 前足いや両手を手前で組むかのような仕草で、 ちょこんと座っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (エゾシマリスさんでは! ![]() あとで調べてみたところこのリスさんは、 エゾシマリスさんではないかと思います。 背中にしま模様の線が入っていたからです。 偶然、通りかかったバードウオッチーの方がいたのでお話を聞いてみたところ、 この辺りによくやって来るリスさんとのことでした。 ちなみに、ここは、北海道苫小牧市のウトナイ湖です。 湖の周りには、森も広がっていて、森の中に棲息している鳥さん。 また、渡りの水鳥さんたちも羽を休めることができる越冬地にもなっています。 そして、バードウオッチングを愉しめる施設も周りにはあります。 それから、新千歳空港に近いこともあり、引っ切りなしに、離発着する飛行機も見られました。 ところで、ちょうどduck4がウトナイ湖を訪れたのが4月下旬。 もうほとんどのハクチョウさんは北へと旅たって行きました。 いたのは、恐らく、滞在組のハクチョウさんが5羽ほど、沼を泳いでいました。 ![]() ![]() (ウトナイ湖のハクチョウさんたち!おそらく滞在組だと思います! ![]() そして、地元の高校生がデザインしたハクチョウさんの絵も2点ほどありました 絵を見ていて、若い感性でこれから飛躍するハクチョウさんの感じが表現されているようでした。 ![]() ![]() (高校の美術部の生徒さんたちが描いた絵!) ![]() (地元高校生がデザインした絵!) 最後になりますが、 今まで、鳥さんで町おこしをしているところに訪れてきました。 北海道の浜頓別町、釧路市、苫小牧市、兵庫県豊岡市、鹿児島県出水市もそうですが、 バードツーリズム(鳥観光)は、観光にとって大切な観光資源になっているようですね。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、お疲れ様です。
鳥観光が、観光の一つとして町おこしに貢献しているようですね。 そういえば、こちらでもカワセミをシンボルにしている町があります。 今度、皇室で結婚される方も趣味はバードウオッチだそうですから、もっと広がる可能性は大きいですね。 リスさん、かわいい~
前の会社の女性がペットのリスを亡くして すっごいペットロスになってました (一見怖い人です) そうか~リスってそんなに懐くんだ~って思いました 最後の写真 ![]() ゴミを無くすのは大事ですね ビニールとかのゴミを間違って食べて 命を落とす動物や鳥がいなくなりますように・・・
[2014/06/02 21:17]
URL | おかめパッチ #-[ 編集 ]
鳥をみていると他の動物も見れ、自然を近くで感じられて感動しますね。
鹿児島の出水に行った時、ツルの多さにも驚きましたが、地元の方が気さくに声をかけてくれるのが楽しかったです。 出会う子供達は全員、気持ちよく朝の挨拶を大きな声でしてくれました。鳥友も同じ事を言っていたのでわたしの勘違いではなさそうです。学校の方針だと思いますが観光地として必要な要素だとも感じました。 こんばんは。
シマリスさん、可愛いですね。 餌付けされてしまったリスさんは人を見ると寄ってきたりします。 人の手から餌をもらっている子もいるくらいです。 できれば野生のままにしておいてあげたいものです。 こんばんは、
私が行ったときちょうど木道の工事中でした。もう出来上がっていたのですね。 前の年はけっこう崩れていて、雪の積もった木道から何度も落ちました。 私も円山公園でシマリスを見ました。かわいいですね。 ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、お疲れ様です。 > 鳥観光が、観光の一つとして町おこしに貢献しているようですね。 今までバードウォッチングで行った町では、鳥さんが観光に一役かってました。 マンホールまでもが、鳥さんをデザインしているのには驚きでした! > そういえば、こちらでもカワセミをシンボルにしている町があります。 もしかしたら、その町のマンホールは、カワセミさんがデザインされている!? そんなことがあるのかもしれませんね! > 今度、皇室で結婚される方も趣味はバードウオッチだそうですから、もっと広がる可能性は大きいですね。 バードウォッチングがこれからブームになるかもしれませんね。 本当に、ここまではまるとは、duck4も思ってみませんでした! ![]() ![]()
[2014/06/03 07:42]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
おかめパッチさんへ
おはようございます! > リスさん、かわいい~ > 前の会社の女性がペットのリスを亡くして > すっごいペットロスになってました > (一見怖い人です) > そうか~リスってそんなに懐くんだ~って思いました 飼っているペットの夭折は、人にもおおきな影響を与えるようですね! ある方も、飼っていたネコちゃんが天国へと旅立ちがきっかけで、 転職する人もいました。 > 最後の写真 ![]() > ゴミを無くすのは大事ですね > ビニールとかのゴミを間違って食べて > 命を落とす動物や鳥がいなくなりますように・・・ そうなんですよね! 七北田川には、プラスチックのゴミかペットボトルの空き缶だとが浮いていることがあります。 以前には、斑ちゃんが釣り針がくっついてしまったことがありました。 苫小牧市の高校生の絵は、 それを私たちにアピールでしているの良い作品だと思います! ![]() ![]()
[2014/06/03 07:48]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
おはようございます! > 鳥をみていると他の動物も見れ、自然を近くで感じられて感動しますね。 鳥さんを見ていると、他の野生動物とも出会えて、 本当に、自然を感じるひと時ですね! > 鹿児島の出水に行った時、ツルの多さにも驚きましたが、地元の方が気さくに声をかけてくれるのが楽しかったです。 地元の人に声を掛けられると嬉しくなりますよね! > 出会う子供達は全員、気持ちよく朝の挨拶を大きな声でしてくれました。鳥友も同じ事を言っていたのでわたしの勘違いではなさそうです。学校の方針だと思いますが観光地として必要な要素だとも感じました。 最近の学校の教育でしょうか。 地元の子供たちが、観光客や目上の人にあいさつするように教育を受けているのでしょうね! 日本全国では、過疎化が進み、観光客も減っている昨今。 でも、まだまだ、日本も捨てたものではないと思います! ![]() ![]()
[2014/06/03 07:52]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
hopisukeさんへ
おはようございます! > こんばんは。 > > シマリスさん、可愛いですね。 > 餌付けされてしまったリスさんは人を見ると寄ってきたりします。 地元のバードウォッチャーの方がおしゃっていました。 ここのセンターで餌付けをしていて寄ってくるとのことでした。 > 人の手から餌をもらっている子もいるくらいです。 > できれば野生のままにしておいてあげたいものです。 やはり、そうでしたか。 人の手から直接、餌をもらっているリスさんもいるようですね! ウトナイ湖では、ハクチョウさんの餌付けも禁止されているようなので、 野生のままでも生きられるのならば、その方が、野生動物にとっても 良いことでしょうね! ![]() ![]()
[2014/06/03 07:56]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > > 私が行ったときちょうど木道の工事中でした。もう出来上がっていたのですね。 > 前の年はけっこう崩れていて、雪の積もった木道から何度も落ちました。 Gabachoさんのブログでウトナイ湖のことを知り、 飛行機の待ち時間で、行ってきました。 本当に、何時間いても飽きることがない湖で多くの鳥さんに出会えました。 > 私も円山公園でシマリスを見ました。かわいいですね。 エゾシマリスさんは、かわいかったですよ! ![]() ![]()
[2014/06/03 07:58]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]()
管理人の承認後に表示されます
[2014/06/03 09:02]
管理人の承認後に表示されます
[2014/06/03 09:15] ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |