fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ハクチョウさん一色の浜頓別町!
浜頓別町のホームページによると、

5月18日現在4羽のハクチョウさんがまだ居残っているそうです。

そのうち3羽は幼鳥のハクチョウさんです。


あのコハクチョウさんのマルちゃんは、写真からも姿が見えないので、

きっと、すでに、サハリン経由してシベリアへ向かっていることでしょう。


DSCF0572_convert_20140511084708.jpg

(コハクチョウさんのマルちゃん!


本題に入りますが、

浜頓別町には、たくさんのハクチョウさんをモチーフにしたものがありました。

そのひとつが、マンホール

マンホールには、秋から春にかけて越冬しているコハクチョウさんがデザインされていました。

DSCF0584_convert_20140521071852.jpg

(親子のハクチョウさんのマンホール!

DSCF0580_convert_20140521072251.jpg

(ツガイのハクチョウさんのマンホール!

DSCF0585_convert_20140521072129.jpg

(はばたくハクチョウさんのマンホール!

確か、釧路市に行ったときには、タンチョウさんのマンホールがありました。

マンホールのデザインにも、その土地その土地でいろいろあるようです。


まさに、浜頓別町の観光資源のひとつが、コハクチョウさんたちが担っています。

それから、町の防犯ステッカーもハクチョウさんでした。

ここまでの入れようには、さすがのduck4も驚きした。


DSCF0588_convert_20140521082850.jpg

(防犯用ステッカーもハクチョウさん!

それから、日本では大ブームになってご当地キャラ

ちなみに浜頓別町は、スワットンという、ハクチョウさんとさんを合体したようなゆるきゃらのでした。

どういう由来があるのでしょうかね!?


DSCF0575_convert_20140521082757.jpg

(浜頓別町のマスコット。スワットン!

そして、次ぎに紹介するのが、

浜頓別バスターミナルです。

ここから、稚内、音威子府、枝幸、旭川行きのバスが発着しています。


この浜頓別バスターミナルには、浜頓別町立図書館も併設しています。

スリッパに履き替えて2階へ上がっていくと図書館があります。


そして、いつものようにduck4は、小著を寄贈。


すると、今では、町の人たちが、『ヒュッゲの国から』を読めるようになりました。

図書館司書の方には、感謝です。

DSCF0591_convert_20140521072533.jpg

(小著が所蔵されている浜頓別町立図書館!




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2014/05/21 07:11] | ハクチョウさん・レポート | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<おおきなハクチョウさんとチンさんは喉が渇いているようです! | ホーム | さあ!お目覚め!滞在組!>>
コメント
こんにちは。

浜頓別のマンホールの模様がハクチョウさんだとは気づきませんでした。
なかなか素敵なデザインだと思います。
浜頓別町のカントリーサインもハクチョウさんです。
[2014/05/21 16:57] URL | hopisuke #-[ 編集 ]
duck4さん、お疲れ様です。
浜頓別町のマンホールには、素敵なコハクチョウさんがデザインされていますね。
観光客への宣伝と地元の方たちの町おこしと関係があるのでしょうね。

[2014/05/21 18:01] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
浜頓別の頓~豚の駄洒落でしょうか。スワットンには少し欲張ってしまったような感じを受けますが、、、ハクチョウは浜頓別町にとって大事な観光資源でもあるんでしょうね。
[2014/05/21 20:55] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
hopisukeさんへ

おはようございます!

> こんにちは。
>
> 浜頓別のマンホールの模様がハクチョウさんだとは気づきませんでした。

もしかしたら、浜頓別町のマンホールは、ハクチョウさんではと思いましたが、
やはり、duck4を裏切ることなく、ハクチョウさんでした。

> なかなか素敵なデザインだと思います。

duck4も素敵なデザインのマンホールだと思いました。
ちなみに、釧路市のマンホールはタンチョウさんでした!!

> 浜頓別町のカントリーサインもハクチョウさんです。

カントリーサインをバスの中から撮影しましたが、
逆行できれいに写らなかったのが残念でした。

ハクチョウさんが水面で羽ばたいているのがカントリーサインでしたね!v-519v-521
[2014/05/22 07:35] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、お疲れ様です。
> 浜頓別町のマンホールには、素敵なコハクチョウさんがデザインされていますね。

浜頓別町のマンホールのデザインは素敵でした。
街中の看板には、ハクチョウさんのデザインが特に多かったです。

> 観光客への宣伝と地元の方たちの町おこしと関係があるのでしょうね。

浜頓別町の冬の観光資源は、やはりハクチョウさん。
秋と春には、立ち寄り組を含めてたくさん飛来するようです。
町おこしの宣伝に、ハクチョウさんは、なくてはならない存在のようですね!v-519v-521
[2014/05/22 07:39] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> 浜頓別の頓~豚の駄洒落でしょうか。スワットンには少し欲張ってしまったような感じを受けますが、、、ハクチョウは浜頓別町にとって大事な観光資源でもあるんでしょうね。

スワットンは、駄洒落のような名前ですね。
スワンさんと豚さんのコラボですが、ちょっと欲張りすぎのマスコットですが、
これからも、浜頓別町のために頑張って欲しいと思います!v-519v-521
[2014/05/22 07:43] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1477-4ec63916
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR