![]() 滞在組のコハクチョウさんのおちびちゃんは、
歩くのがとても早いです。 5羽の仲間たちの先頭を切って、 またこちらへ、スタコラサッササ!と戻って来ました。 そのおちびちゃんの足音がduck4の方まで聞こえくるほどでした。 ![]() ![]() (おちびちゃんの足音が! ![]() 他の滞在組の4羽よりも、 体も一回りも小さくて、体力負けしているのではないかと いつも見ていて思っていたduck4。 しかし、それは、完全に間違っていました。 確かに、コハクチョウさんは、オオハクチョウさんたちよりも、 長いツンドラ地帯までの約4000キロを渡ります。 また、ある調査によると、 毎年、宍道湖に越冬するコハクチョウさんたちの中には、 日本海を越えてロシアまで900キロ飛び続けるものもいるそうです。 すごい飛翔能力です。 そういえば、クッチャロ湖で会ったあのマルちゃんもコハクチョウさんでした。 もうクッチャロ湖を離れて、今頃、サハリンを旅していることと思います。 そして、仲間たちとともに、マルちゃんも4000キロの旅を続けている最中なのでしょう。 ![]() ![]() (こちらは、クッチャロ湖にいたおちびちゃんと同じコハクチョウさんのマルちゃん! ![]() ところで、このコハクチョウさんのおちびちゃん。 地元の人が、滞在組にパンを給餌するときには、 いつも仲間から突っつかれてしまい、それを避けながら 食べ物にありついています。 しかし、いざ、歩いたり動き出したら、 4羽以上に、ちょこまかちょこまかと動き回れるおちびちゃん。 小さいながらも、4羽の滞在組を引っ張っていく力は、 いつも見ていてすごいものを感じるduck4であります。 ![]() ![]() (スタコラサッサと歩いているコハクチョウさんのおちびちゃん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん おはようございます。
おちびちゃんが楽しそうに川辺を散歩 していますね! コハクチョウさんはオオハクチョウさんよりも さらに遠くへと旅をするとは驚きです! この小さな体にはとても大きな力が備わって いるのですね^^
[2014/05/14 09:04]
URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
duck4さん、お疲れ様です。
おちびちゃん、小さいけど運動能力は一番なのですね。 また、コハクチョウはオオハクチョウよりも北で繁殖するのですね。 また秋には子供を連れて戻ってくるとは、忙しいですね。 オチビちゃん、小さい分きっと小回りがきくのですね!
それと好奇心大せいなのかも知れませんね!
[2014/05/14 21:54]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
BRABUSさんへ
おはようございます! > duck4さん おはようございます。 > おちびちゃんが楽しそうに川辺を散歩 > していますね! 水位が下がっていて、川底を歩いていました。 滞在組の5羽を観察を気付いたのですが、 わざわざこの浅瀬を歩くことがあります。 まっすぐ泳いだ方が楽なのに思うのですが、 何か意味があるのでしょうね! > コハクチョウさんはオオハクチョウさんよりも > さらに遠くへと旅をするとは驚きです! > この小さな体にはとても大きな力が備わって > いるのですね^^ コハクチョウさんの方が長旅をします。 ツンドラの奥地で繁殖するそうです。 なので、英語名では、コハクチョウさんのことをTundra Swan(ツンドラスワン) と言われています。 またオオハクチョウさんよりも小型であることで、 飛翔能力も長距離が可能なんでしょうね! ![]() ![]()
[2014/05/15 07:45]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、お疲れ様です。 > おちびちゃん、小さいけど運動能力は一番なのですね。 5羽の滞在組のうちで一番、動き回る運動能力のおちびちゃんです。 コハクチョウさんは、オオハクチョウさんよりも軽いので、 身軽に動けるのでしょうね! > また、コハクチョウはオオハクチョウよりも北で繁殖するのですね。 > また秋には子供を連れて戻ってくるとは、忙しいですね。 コハクチョウさんたちは、オオハクチョウさんより北。 ツンドラ地帯で繁殖を行うようです。 コハクチョウさんの英語名はもTundra Swan(ツンドラスワン)。 繁殖地の地名が由来しているようです! そして、5月下旬から6月初旬に繁殖地に到着。 10月中旬には、日本に戻ってくるのですから 4ヶ月でヒナを若鳥まで、それも長い渡りに耐えられる飛翔能力がつけるように、 教えるのですから、コハクチョウさんはすごいと思います! ![]() ![]()
[2014/05/15 07:51]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ
おはようございます! > オチビちゃん、小さい分きっと小回りがきくのですね! > それと好奇心大せいなのかも知れませんね! 体の小さなおちびちゃん。 本当に動き回るのが好きです。 じっとしていられない性分なんでしょうね! よく、首を上下に振りフーフー!と鳴くおちびちゃん。 4羽の仲間たちに、一緒にまた移動しようといつも催促するのも このおちびちゃんです! ![]() ![]()
[2014/05/15 07:54]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |