fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ツガイで行動しているハクチョウさん・カモさんたち【クッチャロ湖編】
ちょうど、クッチャロ湖にduck4が行ったときには、

たくさんの渡り鳥のカモさん、ハクチョウさんが羽を休めていました。


例えば、マガモさん、オナガガモさん、ヒドリガモさんもいました。

多くのカモさんたちは、ツガイのようで、

2羽だけの世界で浸っているようなに見受けられました。


日本を離れ、きっと、繁殖地での準備がもう始まっているのでしょうね。


DSCF0275_convert_20140502080409.jpg

(多くのカモさんたちが岸へやって来ました!

DSCF0320_convert_20140502080511.jpg

(ツガイのオナガガモさん!


ハクチョウさんたちも然りのようです。

観察しているとツガイで行動しているハクチョウさんたちが多かったようです。

そして、昨年生まれた幼鳥の数が、成鳥に比べて、極端に少なかったようにも感じました。

3羽の幼鳥のハクチョウさんたちに出会いましたが、

どうやら、親とは一緒にいるようではなく、離れたようでした。


親たちも繁殖の準備のため、子供のたちとも別れたのでしょうか?

近づいてくる幼鳥のハクチョウさんたちを追い払う仕草をしていました。


duck4の定点観測ポイントの七北田川では、見られない光景でした。


そして、それもそのはずだと思います。


ハッピーリングをしているツガイのハクチョウさんがいたということは、

このクッチャロ湖周辺まで渡りを進めていくと、

子供たちと別れる親ハクチョウさんも多いのではないかと、

思っているduck4であります。


DSCF0553_convert_20140502080731.jpg

DSCF0568_convert_20140502080830.jpg

DSCF0570_convert_20140502080921.jpg

(兄弟姉妹だけで一緒にいた子供の3羽のハクチョウさんたち!





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2014/05/02 08:02] | ハクチョウさん・レポート | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<マルちゃんの足環(KANKYOUSHO TOKYO JAPAN 15A0036)!【クッチャロ湖編】 | ホーム | 目がとても丸くておおきなコハクチョウのマルちゃん【クッチャロ湖編】!>>
コメント
親子の別れ・・・
野生の動物たちには大切な時なのですね。
人から見ていると厳しいと思える親の姿、まだまだ甘えたい子供たち、
たくましく生きていけるように!と願っています。


[2014/05/02 12:45] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
duck4さん、お疲れ様です。
ヒナたちは誕生して1年近くになるので、親離れの時期なんでしょうね。
シベリアで繁殖し、秋には家族でまた日本に飛来することを繰り返すのでしょう。
無事に旅することを願っています。
[2014/05/02 17:24] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
オナガガモさんご夫妻
ラブラブで、他を寄せ付けませんね。
こちらまで幸せになってしまいますね。

成鳥はこれから訪れる子育てで大変になる前ですね。幼鳥さんはこれから独立するので大変ですね。自然界の生き物は過酷です。
今が一時のお休みなんでしょうか。

シベリアに無事についてもらいたいです。
[2014/05/02 20:14] URL | パッサー #-[ 編集 ]
こんばんは、
クッチャロ湖は渡りの中継点として鳥たちには重要な湖なんですね。
良い4連休になりますように。
Gaba
[2014/05/02 22:36] URL | Gabacho #5n4KGjmY[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> 親子の別れ・・・
> 野生の動物たちには大切な時なのですね。

子供のハクチョウさんの羽も随分白くなってきて、たくましくなってきました。
親たちも、次の繁殖のために親子の別れは大切なことのようです。

> 人から見ていると厳しいと思える親の姿、まだまだ甘えたい子供たち、
> たくましく生きていけるように!と願っています。

でも、これだけの群れもいて、
しばらくは、兄弟姉妹一緒に行動するでしょう。
また、繁殖をしないハクチョウさんたちと群れになって
行動するのではないかと思います!v-519v-521
[2014/05/03 08:39] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、お疲れ様です。
> ヒナたちは誕生して1年近くになるので、親離れの時期なんでしょうね。

そろそろ、親離れの時期のようです。
七北田川では決して見られない親が子を追い払う行動。
ここでは、見られていました。

渡りをする分、タンチョウさんよりも1月ほど遅いのかもしれませんね!?
また、これでひとつの疑問が、実際観察してわかりました!

> シベリアで繁殖し、秋には家族でまた日本に飛来することを繰り返すのでしょう。
> 無事に旅することを願っています。

このクッチャロ湖に集まっている多くのコハクチョウさんたちも、もう気持ちは、
サハリン、北の大地シベリアへと気持ちが行っているのでしょうね!

そして、また、秋には新たな家族を連れて戻ってきて、
再会したいものですね!v-519v-521
[2014/05/03 08:44] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> オナガガモさんご夫妻
> ラブラブで、他を寄せ付けませんね。
> こちらまで幸せになってしまいますね。

duck4もそう思いました。
このツガイのオナガガモさんはとてもラブラブのようでした!
クッチャロ湖は、ハクチョウさんたちのハッピーリングも見られ、
渡り鳥さんたちにとっての恋の湖と言った感じでした!

> 成鳥はこれから訪れる子育てで大変になる前ですね。幼鳥さんはこれから独立するので大変ですね。自然界の生き物は過酷です。
> 今が一時のお休みなんでしょうか。

成鳥はこれから子育て。
サハリンを経由してシベリアに到着するのは5月下旬から6月初め。
それから急いで巣を作り、抱卵、子育て。

その前に、子供たちとの別れ。
自然界は過酷ですが、子供たちもしばらくは一緒に行動して、
他の非繁殖の群れと一緒になって、渡りをするのでしょうね!

このクッチャロ湖は、
ハクチョウさんたちにとって、最後の休息場のようですね!

> シベリアに無事についてもらいたいです。

duck4もそう思っております!v-519v-521
[2014/05/03 09:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> クッチャロ湖は渡りの中継点として鳥たちには重要な湖なんですね。
> 良い4連休になりますように。
> Gaba

クッチャロ湖は、渡り鳥にとって大事な中継地のようです。
ここまで、コハクチョウさんが集まっているとは驚きでした。
北海道の4月は、渡りの中継地になっているようですね!

では、良いゴールデンウィークを!v-519v-521
[2014/05/03 09:15] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1458-91d69701
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR