![]() 夕日に照らされるクッチャロ湖のハクチョウさんたち。
多くのハクチョウさんたちは、岸を離れ湖の彼方。 塒へと姿を消していきます。 やはり、陸地のそばだと夜に外敵から襲われるから危険なのでしょうか。 それを知ってかまた1羽。 また、1羽とハクチョウさんたちが...。 ![]() ところで、ハクチョウさんたちの渡りによくお供をするのがオナガガモさんです。 このクッチャロ湖でもオナガガモさんの群れをたくさん見かけることができました。 このオナガガモさんですが、ハクチョウさんんたちよりも体が小さいので、 何か危険を察知すると群れで一斉に飛び立ちます。 ![]() 意外や意外。 カモさんたちの行動は、反射能力にも優れていたのです。 ![]() 一方、ハクチョウさんたちは、危険を察知しても、急には行動できません。 飛び立とうとしても、体が重いために助走をつけて飛ばなければならないため、 カモさんたちのようにすぐ飛びたてません。 ![]() duck4がクッチャロ湖でハクチョウさんたちを見ていたときにも、 何度かオナガガモさんたちが一斉に飛び立ちましたが、 ハクチョウさんたちは、全く動きませんでした。 ハクチョウさんは、危険を察知して反射的に行動するのが苦手な鳥さん!? ではないかと観察していて思ったduck4であります。 ![]() ![]() (夕日n照らされているハクチョウさん! ![]() ![]() (一斉に飛び立つオナガガモさん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんは、
宗谷岬のすぐ近くなんですね。この辺りまだ行ったことのない所です。ここからサハリンに渡っていくのでしょうか、長い旅ですね。 今日雨の田んぼでシギチドリを見かけました。小さな体で地球を半周する、そんな旅の途中なんですね。すごい能力だと思います。
[2014/04/30 20:01]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
duck4さん、お疲れ様です。
埼玉の白鳥飛来地でもオナガガモさん、コガモさんが一緒にいました。 一緒にいることでお互いにメリットを感じているのかも知れませんね。 Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > 宗谷岬のすぐ近くなんですね。この辺りまだ行ったことのない所です。ここからサハリンに渡っていくのでしょうか、長い旅ですね。 宗谷岬までは約60キロ。稚内市街地まで約90キロです。 宗谷岬までハクチョウさんが飛べば1時間以内で飛べる距離のところに、 浜頓別のクッチャロ湖があります。 もうそろそろ、北ルートのハクチョウさんたちは、 きっと稚内、浜頓別あたりに集まり、サハリン行きの準備をしているのでしょうね! > 今日雨の田んぼでシギチドリを見かけました。小さな体で地球を半周する、そんな旅の途中なんですね。すごい能力だと思います。 旅鳥さんたちには、ロマンを感じますね。 シギさんやチドリさんたちが田んぼで見かけるようになりましたか。 もしかしたら、蒲生干潟にも旅の途中に立ち寄っているのかもしれませんね! ![]() ![]()
[2014/05/01 07:51]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、お疲れ様です。 > 埼玉の白鳥飛来地でもオナガガモさん、コガモさんが一緒にいました。 > 一緒にいることでお互いにメリットを感じているのかも知れませんね。 なぜでしょうかね! ハクチョウさんたちにくっついてオナガガモさんやコガモさんたちが一緒にいますね。 duck4が観察してひとつ気付いたのですが、 パンなどをあげているときに、ハクチョウさん、オナガガモさんが寄ってきます。 そのときにハクチョウさんが体も大きく群れで密集するところでは、 なかなか思うように自由に体を動かすことができません。 しかし、オナガガモさんたちは、小型で小回りも利き、 パンを上手にゲットするものもいました。 おそらく、ハクチョウさんたちと一緒にいると、食べ物や外敵から身を守れるという判断が オナガガモさん、コガモさんにはあるのではないかと思っているduck4であります! ![]() ![]()
[2014/05/01 07:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |