![]() サクラ前線、ツバメ前線は、気象庁でも発表していますが、
ハクチョウ前線!?はありません。 確かに、秋の飛来は、越冬地で新聞報道等で発表されます。 しかし、時折、 大群のハクチョウさんたちは、立ち寄っていますというニュースがあります。 でも、春の渡りは、全くいなくなったら、もう北へ向けて旅立ったのでは、 duck4も判断します。 ところで、ただいまのハクチョウさんたちの春の渡りは、進行中です。 4月下旬現在、北海道の美唄市周辺の宮島沼周辺に 多く立ち寄っているようです。 北海道在住のブロガーさんほぴすけさんの「日中のマガン・・・田んぼでの様子(喧嘩も・・・)」(4月26日付け)ブログでも、 宮島沼周辺のマガンさんやハクチョウさんたちについてブログに投稿されていました。 また、フェースブックで配信している白鳥通信swanさんでも、 やはり、宮島沼周辺にたくさんのハクチョウさんたちが、 立ち寄っているという情報を投稿されていました。 ハクチョウさんたちは、田んぼの土が雪解けによってゆるくなり始めた時期に、 北へと旅を進める習性があるのではないか? とduck4は考えています。 ![]() 仙台周辺では、ほとんど根雪にはならず、真冬でも餌場が確保でき、 多くのハクチョウさんたちが、越冬します。 そして、3月初旬には飛来組の本隊が、北東北に向けて旅立ちます。 ちょうど、北東北でも田んぼの雪解けが始まり、ハクチョウさんたちにとっても 餌場を確保できるからでしょう。 ![]() そして、今。 ハクチョウさんたちは、雪解けが進んだ石狩平野の北海道美唄市の宮島沼周辺の 田んぼの餌場に餌を探しているようです。 ![]() 実を言うと、 ハクチョウさんたちの春の渡りを調べに、北海道へduck4も渡りました。 苫小牧市のウトナイ湖では、もう飛来組のハクチョウさんたちはいませんでした。 そして、道央自動車道を北へと進んでいくと、 北海道美唄市周辺の田んぼで、 田んぼにて餌を探している飛来組のハクチョウさんたちと出会えるようになりました。 それから、旭川、比布、士別、名寄あたりにも、北へ向かう飛来組のハクチョウさんたちが 田んぼに立ち寄り餌を探していました。 ![]() それも、北海道も日々、暖かい日が続き雪解けが始まってきたから、 飛来組のハクチョウさんたちも餌場を確保できるようになり、 春の渡りが、道北地域に本隊が進んでいるのでしょう。 ![]() ![]() (【道央自動車道・旭川付近】雪解けの進んだ田んぼで餌を探しをしているハクチョウさんたち! ![]() ![]() (【宗谷本線・比布付近】田んぼで餌さ探しをしている飛来組のハクチョウさんたち! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、お疲れ様です。
ハクチョウ前線の移動は、田んぼの雪解けに沿っていくのですね。成る程と思いました。 duck4さんが現地まで行って確かめてこられたとはすごい実行力と思います。 こんばんは。
duck4さん、北海道までいらしたのですね!! ハクチョウ前線はどんどん北上していると思います。 道央自動車道沿いの田んぼには今時期はたくさんのハクチョウさんがいますよね。 たくさん食べて北へ渡って欲しいです。 それから、ブログを紹介してくださってありがとうございます。 こんばんは、
北海道でしたか。お疲れさまでした。素晴らしいフィールドレポートですね。Duckさんの視点で書かれていて、大変興味深く読みました。
[2014/04/27 22:12]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、お疲れ様です。 > ハクチョウ前線の移動は、田んぼの雪解けに沿っていくのですね。成る程と思いました。 > duck4さんが現地まで行って確かめてこられたとはすごい実行力と思います。 ハクチョウさんの春のわたりは雪解けを待ってのようでした。 その方が、餌場の確保が容易だからなのでしょうね! 北海道では、雪解けでやわらかくなった田んぼ、 牧場に数百羽単位で群がっていました。 また、少しハクチョウさんたちの生態について知ることができました! ![]() ![]()
[2014/04/28 06:31]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
hopisukeさんへ
おはようございます! > こんばんは。 > > duck4さん、北海道までいらしたのですね!! > ハクチョウ前線はどんどん北上していると思います。 > 道央自動車道沿いの田んぼには今時期はたくさんのハクチョウさんがいますよね。 > たくさん食べて北へ渡って欲しいです。 hopisukeさんのフィールドの北海道に来てみました。 そのひとつ北ルートをたどってみました。 道央自動車道を札幌から北上して、美唄市付近から、 ハクチョウさんたちの大群が田んぼにいるのが多く見られるようになりました。 きっと、宮島沼では、ハクチョウさん、マガンさんがかなりいるのでしょうね! > それから、ブログを紹介してくださってありがとうございます。 これからも、宮島沼のこと。 北海道からの野鳥レポート愉しみにしております! ![]() ![]()
[2014/04/28 06:36]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > 北海道でしたか。お疲れさまでした。素晴らしいフィールドレポートですね。Duckさんの視点で書かれていて、大変興味深く読みました。 北海道のハクチョウさんの春の渡りのルートをたどってみました。 そして、春の渡りは、餌場である田んぼ、牧場の雪解けを待って進んでいるようですね。 渡りを成功させるのには、 餌場が大切であることがあらためてわかったduck4でありました! ![]() ![]()
[2014/04/28 06:39]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]()
管理人の承認後に表示されます
[2014/04/28 08:44] ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |