fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
満開のサクラにを愉しみにしていたヒヨドリさん!
仙台でもサクラが満開になりました。

例年よりも4日ほど早かったようです。


そして、毎年、サクラが満開になると行ってみたくなるポイントのひとつ。

そこでは、この時期になると、いつもたくさんのヒヨドリさんが

集まっています。


耳を澄ますと、あちらこちらからヒィーヨ!ヒィーヨ!という

けたたましく鳴いているヒヨドリさんがの鳴き声が聞こえてきます。


昨年もそうでしたが、

このあたりを縄張りにしているヒヨドリさんのようです。

人がいなくなると、そそくさにサクラの木に群がって甘い蜜を吸っています。


DSCF9832_convert_20140414075020.jpg

(サクラの蜜を吸っているヒヨドリさん!


きっと、ヒヨドリさんたちも、いつサクラが咲くのか、それがどこで咲くのかを

記憶しているのでしょう。


こうやって、毎年、サクラが満開なる頃に集まって来ます。


そして、どこからともなく、

大声をあげられながら仲間に追いかけられているヒヨドリさん。


このように、サクラの満開を愉しみにしていたのは、

人間だけではなく、ヒヨドリさんもだったようです。


DSCF9835_convert_20140414075220.jpg

(サクラの蜜を吸うことに夢中なヒヨドリさん!


DSCF9847_convert_20140414075124.jpg

(次にどの花びらにしようかなと思案中のヒヨドリさん!





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2014/04/14 07:48] | アヒル・白鳥・野鳥⑨ | トラックバック(0) | コメント(12) |
<<滞在組のハクチョウさんたちの七北田川で泳ぐ速度は! | ホーム | 滞在組ハクチョウさんたちの不思議な不思議な仕草!>>
コメント
duck4さん、お疲れ様です。
昨日荒川河川敷に行きましたが、ヒヨドリさんの声がとても大きく他の鳥さんの声がかき消されています。
こちらではサクラは終わりましたが、まだ残っている蜜吸っていました。
多数のヒヨドリさんがくるとメジロさんが逃げて行きます。
[2014/04/14 18:15] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
周辺のヒヨドリさんが来るんでしょうか

鳥さんは不思議です。
カレンダーを持っていないのにその時になると来ますね。
MFではメジロさんが梅の時期に大集団、イカルさんが年末に10~20羽程で来ています。
毎年恒例です。
[2014/04/14 21:34] URL | パッサー #-[ 編集 ]
こんばんは、
ヒヨドリは一年中花の蜜を求めて、甘い果実を求めて、飛び回わる甘党の鳥なんですね。こちらではソメイヨシノは散りまして、今八重桜が咲いています。ピンクのきれいな桜です。
[2014/04/14 21:43] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
こんばんは。

桜、綺麗ですね。
ヒヨドリさんも大喜びだと思います。
こちらはこれからです。
[2014/04/14 22:02] URL | hopisuke #-[ 編集 ]
そちらは桜の中のヒヨドリなんですね^^
こちらにもヒヨドリは多く見られ、自宅にもやって来ます。

昨日は砂湯へ行ってきました。
ヒヨドリも見られ、行く途中にはオオハクチョウの群れも多かったです。
昨秋から冬にかけてハクチョウの数が少ないと言われていましたが、
雪解けシーズンになってみるとあちこちで大群が見られ、
一気に道東の中継地に集結しているように思います。
個体数が少ないと言っていたのは何だったのだろうと思うくらいですw
[2014/04/14 22:44] URL | Kasuga #GCA3nAmE[ 編集 ]
こんにちは。

満開になりましたねぇ~。
綺麗です!

桜の木にいたのはヒヨドリなんですね!
こちらは葉桜になりました。
[2014/04/15 04:27] URL | yamaneko #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、お疲れ様です。
> 昨日荒川河川敷に行きましたが、ヒヨドリさんの声がとても大きく他の鳥さんの声がかき消されています。

確かに、ヒヨドリさんが鳴いていると他の鳥さんの鳴き声が聞こえなくなることもありますね!

> こちらではサクラは終わりましたが、まだ残っている蜜吸っていました。
> 多数のヒヨドリさんがくるとメジロさんが逃げて行きます。

サクラは終わったようですが、まだ蜜を吸いにやってきますか?
ヒヨドリさんは体も大きく、たくさんいるとメジロさんは退散してしまいますか。

duck4の家のスズメさん用のバードフィーダーにも1羽のヒヨドリさんが現れ、
スズメさんもヒヨドリさんの食べっぷりに圧倒されているかのようでした。

ヒヨドリさんを見ているととても大食漢な鳥さんだと感じました。v-519v-521
[2014/04/15 07:53] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> 周辺のヒヨドリさんが来るんでしょうか

サクラが開花すると、決まってこの時期にヒヨドリさんが
どこからともなく集まってきます。

> 鳥さんは不思議です。

duck4も同感です!

> カレンダーを持っていないのにその時になると来ますね。
> MFではメジロさんが梅の時期に大集団、イカルさんが年末に10~20羽程で来ています。
> 毎年恒例です。

きっと、日の長さで季節の移ろいを感じているのでしょうかね。
それに、どこに食べ物があるのを知っています。
パッサーさんのフィールドに同じ季節にやって来るメジロさんやイカルさんも
食べ物ありかを覚えているのでしょうね!v-519v-521
[2014/04/15 07:57] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> ヒヨドリは一年中花の蜜を求めて、甘い果実を求めて、飛び回わる甘党の鳥なんですね。こちらではソメイヨシノは散りまして、今八重桜が咲いています。ピンクのきれいな桜です。

真冬に、干し柿を干していたらヒヨドリさんに食べられたことがありました。
本当に、甘いものに目がないヒヨドリさんですね。
今は、八重桜が咲いていますか。
こちらは、今、ソメイヨシノが満開です!v-519v-521
[2014/04/15 07:59] URL | duck4 #-[ 編集 ]
hopisukeさんへ

おはようございます!

> こんばんは。
>
> 桜、綺麗ですね。
> ヒヨドリさんも大喜びだと思います。
> こちらはこれからです。

今がまさに満開です。
毎年、サクラが咲くと、ここにはヒヨドリさんが集まってきます。
そして、頬にいっぱい花粉をつけて喜んでいるヒヨドリさんたちに
出会えました。v-519v-521

[2014/04/15 08:02] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Kasugaさんへ

おはようございます!

> そちらは桜の中のヒヨドリなんですね^^
> こちらにもヒヨドリは多く見られ、自宅にもやって来ます。

道東にもヒヨドリさんが見られますか。
kasugaさんの自宅で見られるヒヨドリさんは留鳥さんでしょうかね!

NHKのテレビ「ダーウィンが来た」で津軽海峡を渡るヒヨドリさんの大群を見てから、
北海道では渡り鳥と思ってしまうところがあるduck4であります。

> 昨日は砂湯へ行ってきました。
> ヒヨドリも見られ、行く途中にはオオハクチョウの群れも多かったです。

仙台、宮城、東北で越冬していたオオハクチョウさんたちが、
雪解けを待って道東にもやってきているようですね。
日中は、牧場やコーン畑などを餌場にして、数百羽単位で食べている姿が
目に浮かびそうです。

> 昨秋から冬にかけてハクチョウの数が少ないと言われていましたが、
> 雪解けシーズンになってみるとあちこちで大群が見られ、
> 一気に道東の中継地に集結しているように思います。
> 個体数が少ないと言っていたのは何だったのだろうと思うくらいですw

北海道では、季節変動があるのでしょうね。
10月中旬から渡りをはじめ、まず北海道に立ち寄ります。

そして、雪が降り餌が探しにくくなると、
一斉に南下を始めます。

duck4の定点観測ポイントの七北田川でも12月中旬頃から増え始め、
1月下旬から2月上旬に最盛期をむかえます。

その頃には北海道では少なくなるのでしょうね。

そして、3月中旬にはほとんどの飛来組のハクチョウさんたちが去ってしまいます。
雪解けを待って、岩手、青森、北海道へと北上していくのでしょうね。

きっと4月中旬には、たくさんの飛来組のハクチョウさんたちが、
道東にもいるのでしょうね。

渡りのハクチョウさんたちの渡りの情報もSNSでおかげで、
知ることがこうやってできるようになりましたね!v-519v-521
[2014/04/15 08:16] URL | duck4 #-[ 編集 ]
yamanekoさんへ

おはようございます!

> こんにちは。
>
> 満開になりましたねぇ~。
> 綺麗です!

こちらは、やっと満開になりました。
例年よりも4~5日早かったようです。

> 桜の木にいたのはヒヨドリなんですね!
> こちらは葉桜になりました。

ヒヨドリさんは甘党なので、サクラの花粉が好物のようです。
毎年集まってきます!v-519v-521
[2014/04/15 08:19] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1440-e57e35bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR