fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
似たものハクチョウさんたちをあわせて7羽がいます!
duck4の定点観測ポイントの七北田川には、

7羽のハクチョウさんがいます。


DSCF9685_convert_20140406084815.jpg

(duck4定点観測ポイントには7羽のハクチョウさんがいます!


そのうち、5羽は、飛ぶことが出来ないあの滞在組のハクチョウさん。


そして、もう2羽は、首がとても細く、目も真ん丸とした、

いつも離れることなく一緒にいる似たものハクチョウさんです。

あまりにも似ているので、兄弟姉妹!?

いや夫婦のようでもあります。


DSCF9716_convert_20140406084935.jpg

(いつも一緒にいる似たもの2羽のハクチョウさんたち!


観察していると、この似たものハクチョウさんたちは、

滞在組のそばで追尾しながら行動しています。


今のところ、この似たものハクチョウさんたちと滞在組との間で

縄張り争いをするといったケンカが起きていないようです。


さて、この似たものハクチョウさんたちは、

いつまでここのいるのか、これからも滞在組のハクチョウさんたちとともに

見守っていきたいと思います。


最後に一言付け加えることになりますが、

宮城県南部の白石市ではサクラが開花したようです。

ということは、もうまもなく、仙台でもサクラの開花宣言が出させることでしょう。





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2014/04/06 08:53] | 滞在組のハクチョウさん⑪ | トラックバック(0) | コメント(10) |
<<首がとても太い滞在組のチンさん! | ホーム | ハクチョウさんの「餌付け」「餌付け禁止」で問われていること!>>
コメント
こんにちは!

そうですか、2羽プラス5羽、ケンカはしていないのですね!
どうして飛んで行かないのでしょうね。

こんなに寒くなってしまったのに白石で桜、咲き始めたのですね!
何日か前の暖かさでつぼみが膨らんだのですね。
仙台でももう少しで花見シーズンに突入!
[2014/04/06 15:05] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
duck4さん、お疲れ様です。
二羽の似たものの飛来組は、五羽の滞在組と仲良く一緒にいるのですね。二羽は何時お別れするのでしょうか。
こちらは散り始めていますが、仙台はこれからが花見本番なんですね。
[2014/04/06 15:31] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは、
こちらでは今日の雨でソメイヨシノは少し散りました。オオシマザクラも昨日あたりが満開だったと思います。山桜もきれいですよ。
桜前線は時速2kmで北へ向かうと聞いたことがあります。着実な時速2kmなんですね。
[2014/04/06 19:36] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
こんばんは。

桜前線も仙台に到着するところなのですね。
こちらもだいぶ雪解けが進んで春らしくなっています。
2羽のハクチョウさん、体調が悪いのでしょうか。
誰か一人が具合悪いと、家族で渡を待ったりしますよね。
ちょっと心配です。
[2014/04/06 20:32] URL | hopisuke #-[ 編集 ]
出張で札幌まで行ってきたのですが途中、
道央圏で300~400羽のハクチョウが畑で休んでいるのが見えました。
オオハクチョウかコハクチョウは確認できませんでしたが、
duck4さんが以前、紹介してくれた渡りのルートからですとコハクチョウかと思われます^^/

道東ではオオハクチョウがあちこちで見られるようになりました。
こちらはオオハクチョウです。
自宅周辺の畑にも数十羽を見る事ができます。
[2014/04/06 22:29] URL | Kasuga #GCA3nAmE[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> こんにちは!
>
> そうですか、2羽プラス5羽、ケンカはしていないのですね!
> どうして飛んで行かないのでしょうね。

滞在組の5羽プラス2羽のよく似たハクチョウさんがいます。
このよく似た2羽のハクチョウさんにはケガした様子はないのですが、
まだ、一緒にいます。

もしかしたら、疲れていて、
体力を温存のために休んでいるのかもしれませんね!?

見守っていきます!

> こんなに寒くなってしまったのに白石で桜、咲き始めたのですね!
> 何日か前の暖かさでつぼみが膨らんだのですね。
> 仙台でももう少しで花見シーズンに突入!

白石で開花宣言。
仙台もまもなくですね。
冬がとても寒かったので、もう少し遅いのではないかと思っていましたが、
今年は、例年よりも早くなりそうですね!v-519v-521
[2014/04/07 08:03] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、お疲れ様です。
> 二羽の似たものの飛来組は、五羽の滞在組と仲良く一緒にいるのですね。二羽は何時お別れするのでしょうか。

例年、ゆっくりサクラの開花の季節まで居残ってくれる飛来組のハクチョウさんもいます。

この2羽の似ているハクチョウさんはいつまでいるのでしょうね。

渡りの体力がなく、ただ単に休んでいるだけなのか、
それとも、何かの原因でできないのか、わかりませんが、
しばらく暖かい目で見守っていきたいと思っています。

> こちらは散り始めていますが、仙台はこれからが花見本番なんですね。

これからが、サクラの本番ですね!v-519v-521
[2014/04/07 08:07] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> こちらでは今日の雨でソメイヨシノは少し散りました。オオシマザクラも昨日あたりが満開だったと思います。山桜もきれいですよ。
> 桜前線は時速2kmで北へ向かうと聞いたことがあります。着実な時速2kmなんですね。

サクラの開花が近くなってきました。
今年は、例年よりも早まりそうですね。
3月下旬から暖かい日が多かったからでしょうね。
サクラの開花が愉しみですね!

2羽のよくに似たハクチョウさんも、
そろそろ調子が良ければ、旅立つ頃なんでしょうが、
まだ、滞在組と一緒にいます!v-519v-521
[2014/04/07 08:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
hopisukeさんへ

おはようございます!

> こんばんは。
>
> 桜前線も仙台に到着するところなのですね。
> こちらもだいぶ雪解けが進んで春らしくなっています。

北海道でも雪解けが進んでいるようですね。
きっと、田んぼや牧場には、たくさんのこちらで越冬していた
ハクチョウさん、マガンさん、カモさんがやって来ていることでしょう!

> 2羽のハクチョウさん、体調が悪いのでしょうか。
> 誰か一人が具合悪いと、家族で渡を待ったりしますよね。
> ちょっと心配です。

例年、サクラの咲く4月中旬まで飛来組のハクチョウさんが居残ることがありあす。
このよく似た2羽のハクチョウさんたちは、羽の外傷がないようです。
しかし、どちらかが調子が悪くて、旅立てずにいることも考えられますね。

これからも、duck4は見守っていきたいと思っています。

感情豊かなハクチョウさんのこと。
家族やパートナー想いの鳥さんです。v-519v-521
[2014/04/07 08:18] URL | duck4 #-[ 編集 ]
kasugaさんへ

おはようございます!

> 出張で札幌まで行ってきたのですが途中、
> 道央圏で300~400羽のハクチョウが畑で休んでいるのが見えました。
> オオハクチョウかコハクチョウは確認できませんでしたが、
> duck4さんが以前、紹介してくれた渡りのルートからですとコハクチョウかと思われます^^/

雪解けが始まり、田んぼや牧場でも地肌が見えてきて、
ハクチョウさんたちも採食しやすくなってきたことと思います。
宮城で越冬していたハクチョウさんたちもぞくぞくと北海道入りしていて、
北海道がハクチョウさんだらけになっていることと思います。

そして、5月上旬には、サハリンルート、千島ルートで
シベリアの繁殖地へと旅立つことでしょうね!

> 道東ではオオハクチョウがあちこちで見られるようになりました。
> こちらはオオハクチョウです。
> 自宅周辺の畑にも数十羽を見る事ができます。

道東ではオオハクチョウさんが多くやって来ていますか。
宮城はオオハクチョウさんの越冬が多いので、もしかしたら、
道東にも立ち寄っているのかもしれませんね!

Kasagaさんの自宅周辺の畑でも見られる季節になったようですね!v-519v-521
[2014/04/07 08:24] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1432-7d209bd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR