fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
突然、羽ばたかせた4羽の滞在組の想いとは!?
いつも、後からゆっくり追いかけてくる

滞在組の1羽、おおきなハクチョウさん。


DSCF9241_convert_20140329071243.jpg

(後からやって来たおおきなハクチョウさん!


大きく羽ばたいた後に、

仲間たちの滞在組の群れの中に入ってきました。

そして、チンさん、斑ちゃん、首の細いハクチョウさんの後ろにいます。


一方、じっとするのが苦手で動き回るのが好きなおちびちゃんは、

水の中に入って泳ぎ回っていました。

しばらくして、疲れたのか潮が引いてできた中州に、

おちびちゃんも戻って来たところです。


DSCF9247_convert_20140329071048.jpg

(前から、チンさん、斑ちゃん、首の細いハクチョウさん、おおきなハクチョウさんの順!


ところで、この日は、とてもとても強い風が吹いていました。

川面に波紋がくっきりと現れるほどの風が吹き荒れました。

そして、その時のことでした。


斑ちゃん、チンさん、首の細いハクチョウさん、おおきなハクチョウさんが、

七北田川の上流から吹いてきた風をとらえ、

一斉に大きくバタバタと羽ばたかせたのでした。


強い向かい風に、とっさに反応した4羽の滞在組

かつて、シベリアから日本に飛んできたときの空を飛んできた

感触を確かめるかのようにでした。


やはり、ハクチョウさんはハクチョウさん。

今は、アヒルさんになったハクチョウさん!でも、

大空を再び飛びたいという強い欲求は持っています。


また、多く自由に大空を飛ぶことができる飛来組の姿を見て、

その隠し切れない衝動を抑えることができなかったのかもしれません。


あの強い向かい風が橋の下を吹いたときに、

突然、羽ばたかせた4羽の滞在組のハクチョウさんのことは、

今でも忘れられないduck4の定点観測ポイントの出来事でした。


DSCF9248_convert_20140329071142.jpg

(川面に波紋が広がる向かい風の中、大きくばたつかせていたハクチョウさん!




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2014/03/29 07:40] | 滞在組のハクチョウさん⑪ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<2羽の飛来組は目も真ん丸で首も長い似たものハクチョウさん! | ホーム | 滞在組の1羽のおおきなハクチョウさんの羽ばたくしぐさ!>>
コメント
duck4さん、こんばんわ
滞在組のハクチョウさんたち、向かい風で飛べるかと羽を広げたのですね。
やはり本能のなせる技でしょうね。
ちょっぴり哀愁を感じます。
[2014/03/29 19:12] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは、
沼の白鳥がとびたつ時、まず鳴き交わしながら沼の風下に移動し、風下から風に向かって水面を走り、風を捉えて舞い上がります。風邪をつかむ感触は以て生まれたものなのかもしれませんね。
[2014/03/29 21:03] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
風に向かって飛んでいるときと同じに身体が働くのでしょうね!
翼を動かしてバランスをとっているのですね。

滞在組さんたち、飛来組の白鳥さんたちが行ってしまって
ノンビリしているみたいですね。
[2014/03/29 22:24] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> duck4さん、こんばんわ
> 滞在組のハクチョウさんたち、向かい風で飛べるかと羽を広げたのですね。
> やはり本能のなせる技でしょうね。
> ちょっぴり哀愁を感じます。

滞在組のハクチョウさんたちは、飛べなくなってもまた飛びたいという本能が
この強い向かい風で起きたのではないかと思います。

やはり、この3月は多くの飛来組のハクチョウさんたちは北へとわたって行きます。

滞在組のハクチョウさんたちも、飛べていた時のことを思い出し、
再び飛びたいという気持ちがどこかにあったのかもしれませんね!

duck4もこの光景を見ていて、哀愁を感じました!v-519v-521
[2014/03/30 10:10] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> 沼の白鳥がとびたつ時、まず鳴き交わしながら沼の風下に移動し、風下から風に向かって水面を走り、風を捉えて舞い上がります。風邪をつかむ感触は以て生まれたものなのかもしれませんね。

鳥さんたちが持っている本能だったのでしょうか。
向かい風に向かって羽ばたかせた滞在組。
羽を怪我して飛べなくなっても、飛びたいという欲求はあるのでしょうね。

特に、3月になり飛来組も旅立っています。

おちびを除く、4羽のハクチョウさんでしたが、
一緒に羽をバタバタさせたときには、duck4は感じるものがありました!v-519v-521
[2014/03/30 10:13] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> 風に向かって飛んでいるときと同じに身体が働くのでしょうね!
> 翼を動かしてバランスをとっているのですね。

滞在組のハクチョウさんたちは、
風にのって飛び上がるということを本能で覚えているのでしょうね。
そして、向かい風が吹き、飛べなくなっても、飛びたいという欲求を隠すことができずに、
羽ばたいて見せたのではないかと思っているduck4であります。

> 滞在組さんたち、飛来組の白鳥さんたちが行ってしまって
> ノンビリしているみたいですね。

滞在組のハクチョウさんたちは、のんびりとすごしています。
時々、飛来組のハクチョウさんたちが数羽やって来て、
一緒に行動することもあります。

4月中旬頃までは、遅れてやって来るハクチョウさんたちの
立ち寄りが見られるのではないかと思います!v-519v-521
[2014/03/30 10:18] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1424-0098941e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR