![]() 3月下旬になっても、
まだ定点観測ポイントの七北田川には、 12羽の飛来組のハクチョウさんがいました。 たぶん、最後の飛来組の一団でしょう。 サクラの開花する4月中旬までいてくれるのでは、 ちょっと期待もしています。 duck4にとっては、とてもうれしいことです。 ![]() ![]() (12羽のハクチョウさんがいました!あとでまた1羽が戻ってきました! ![]() 滞在組の5羽のハクチョウさんたちが、 のんびりお昼寝をしているところから約1.5キロほどの下流。 その場所に塒があるので、お互い縄張り争いをすることもありません。 さて、12羽のハクチョウさんを1羽1羽は観察していると、 どうやら2羽のクチバシの黒い部分がY字模様のハクチョウさんがいるようです。 この日の観察では、先日、観察したハクチョウさんとは、 違うハクチョウさん!!?が見られました。 そのハクチョウさんのクチバシの黒い部分には特徴があり、 顔とクチバシの境目にくっきりとした黒い線の模様があります。 このような模様は、 あの滞在組のおちびちゃんにも見られます。 顔とクチバシの境目に黒い線の模様です。 ![]() (顔とクチバシの境目に黒い線のある滞在組のおちびちゃん! ![]() この日に発見した飛来組のハクチョウさんには、 クチバシには黒い線とY字模様があったのです。 ![]() ![]() ![]() (クチバシに黒い線とY字模様のハクチョウさん! ![]() ハクチョウさんは同じ白い体をしていて、 外見だけではオスとメスの見分けはつきません。 個体識別には、クチバシの模様がとても役に立ちます。 ![]() ![]() ![]() (数日前に紹介したクチバシに黒いY模様になっているハクチョウさん! ![]() ![]() (この日に見た! ![]() ![]() そうこうしているうちに、 また1羽のハクチョウさんが下流の方から、 コォ!コォ!コォ!と鳴きながら飛んできました。 ![]() すると、 塒にいる12羽のハクチョウさんたちも、 コォ!コォ!コォ!と歓迎するかのように、鳴きあっていました。 ![]() このような光景を見ていると、 ハクチョウさんたちの仲間意識の強さを感じる瞬間でもあります。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、また白鳥さんに会えたのですね!
もう北へ飛んで行ってしまったのかと、ちょっと寂しい気持ちに なっていたところにひょっこり現れてくれるとホッコリしますね! そして見たことのある仔を発見できるとさらに嬉しいですね!
[2014/03/23 10:46]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
duck4さん、こんばんわ
クチバシの模様がハクチョウさんの識別に有用なんですね。 ハクチョウさん同士は仲間意識が強いので野生の世界で生きていけるのでしょうね。 杜のタマゴさんへ
おはようございます! > duck4さん、また白鳥さんに会えたのですね! > もう北へ飛んで行ってしまったのかと、ちょっと寂しい気持ちに > なっていたところにひょっこり現れてくれるとホッコリしますね! まだ、七北田川には13羽ほどの飛来組のハクチョウさんたちが 羽を休めていました。 でも、よく見ていると、子どもを連れた親子組はいませんでした。 もう、北海道へと渡って行ったのでしょう。 > そして見たことのある仔を発見できるとさらに嬉しいですね! 写真を解析、分析して探してみたいとも思います! ![]() ![]()
[2014/03/24 07:44]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、こんばんわ > クチバシの模様がハクチョウさんの識別に有用なんですね。 クチバシの個体認証が見分けるのに適しているようですね。 よく見ていると、似たクチバシを持ったハクチョウさんもいます。 これでどこから来ているのか、 クチバシの模様でわかるハクチョウさんの先行研究があれば、 おもしろいですが、とduck4は思っています。 > ハクチョウさん同士は仲間意識が強いので野生の世界で生きていけるのでしょうね。 一緒に飛んでいる時、塒で仲間を見つけた時には、 必ず鳴いて知らせるハクチョウさんたちの仲間意識の強さを実感いたします! ![]() ![]()
[2014/03/24 07:50]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |