fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ウクライナ情勢!/斑ちゃんとおちびちゃんと大家族のハクチョウさんの餌場でのバトル!
duck4には、ウクライナ在住のリトアニア人の友人がいます。

そのため、ロシア軍が侵攻した頃にメールを送りましたが、

やっと友人からのメールが届きました。


ところで、その友人のことは、

小著『ヒュッゲの国から』の本の中にも登場しています。


その友人いわく、

先月のウクライナで起きた事件は、とても残忍だったとのことでした。

前大統領が失脚することかもしれません。


今、クリミア半島にロシア軍が侵攻している状態で、

ウクライナ政府は、欧米から侵攻を止める支援を待っているそうです。


政治は、とても混迷しているとのことでした。


でも、友人いわく、

いつか良い方向に進むことを希望を持って待ち続けるとのことでした。

その言葉に、こちらの方が勇気をいただいたような気がしました。


そのウクライナ在住のリトアニア人の友人とは、

東日本大震災のときに福島原発事故の後にメールを

日本なら大丈夫とのエールを頂きました。


その言葉に、嬉しくなりました。


どうか、ウクライナに平和と希望が訪れるように祈っているduck4であります。






話は、変りますが、

朝にduck4の定点観測ポイントに行ってみると、

ほとんどの飛来組はいませんでした。


しかし、残っていたのがあの大家族のハクチョウさんと成鳥5羽

やはり、一糸乱れぬ姿でこちらに向かってきました。


そこに、地元の人がパンを給餌しようとしたところ、

滞在組の斑ちゃん、おちびちゃん、チンさんも近づいてきました。



それと、ユリカモメさんも飛んできて、餌の取り合いになっていました。

すると、1羽の成鳥のハクチョウさんが、パンをくわえようとした斑ちゃんに

突っつきました。


やはり、斑ちゃんは、あの大家族の群のハクチョウさんたちには、

体力と体の大きさで負けてしまってしまいました。

それからというもの戦意を喪失した様子でした。


一方、仲間の中で一番小さなおちびちゃんは勇敢に餌にありついていました。

大きな成鳥が近づいてきても、小回りの利くフッワークの軽さで

攻撃を交していました。

普段、滞在組で攻撃されていますが、その経験が生かされていたようです。


DSCF9273_convert_20140304082244.jpg

(斑ちゃん、チンさん、おちびさんの後方から大家族のハクチョウさん群が接近!




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ




スポンサーサイト



[2014/03/04 08:20] | 滞在組のハクチョウさん⑩ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<震災前の蒲生干潟の風景! | ホーム | 滞在組も気づいているのかもしれない津波後の川の変化!>>
コメント
お友達は強い方ですね。
希望って原動力だと実感した事があります。

滞在組さんにとって脅威の大家族さん。
後ろから追い詰めてくる様子がよくわかります。こんな多勢に挑まれたらかないませんね。
ハクチョウさん達もそろそろシベリアに旅立つ頃、来季まで滞在組さんは静かに生活できそうです。


[2014/03/04 22:12] URL | パッサー #-[ 編集 ]
こんばんは、
いま私たちが生きている世界は、いまだに東西の冷戦構造を引きずり、その対立の構図を残しているんですね。重い現実だと思います。
[2014/03/04 23:48] URL | Gabacho #xUNlHdnA[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> お友達は強い方ですね。
> 希望って原動力だと実感した事があります。

国(ウクライナ)がどうなるかわからないなか、
希望を持って未来へ進みたいという気持ちはすごいことです。

> 滞在組さんにとって脅威の大家族さん。
> 後ろから追い詰めてくる様子がよくわかります。こんな多勢に挑まれたらかないませんね。
> ハクチョウさん達もそろそろシベリアに旅立つ頃、来季まで滞在組さんは静かに生活できそうです。

滞在組のハクチョウさんたちにとっての脅威は、12羽の群れになっている
大家族のハクチョウさんたちです。

勇猛な斑ちゃん、おちびちゃんでも体の大きさと体力でハンディがあるため、
大家族に属している成鳥に突っつかれてしまっていました。

地元のおじさんも、それがわかっていてパンを投げるのですが、
今度はユリカモメさんが奪ってしまいます。

滞在組のハクチョウさんたちにとっては、
早くこの大家族のハクチョウさんたちが、
シベリアに旅立って欲しいと願っていることでしょうね!v-519v-521
[2014/03/05 07:03] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> いま私たちが生きている世界は、いまだに東西の冷戦構造を引きずり、その対立の構図を残しているんですね。重い現実だと思います。

そうですよね!
アメリカの力も相対的に落ちてきて、世界では地域紛争が起きやすい時代に、
なっているのかもしれません。

ウクライナにとっては、クリミア半島にはロシア語を話す人も多く、ロシア軍の基地もあり
侵攻していると話もあります。

友人が無事で良かったです!

こちらの定点観測ポイントでも、餌場では多勢の無勢の大家族が、
滞在組を圧倒しています。
きっと滞在組は、早く大家族にはシベリアに行って欲しいと思っていることでしょうね!v-519v-521
[2014/03/05 07:10] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1397-dc8a228f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR