![]() 早いもので今日は3月3日の桃の節句ひなまつり。
duck4の家で雛人形を飾っています。 ![]() でも、3月になったとは言え、まだまだ寒い日が続いています。 今週は、また真冬のような寒さに逆戻りするとこと。 寒さも彼岸までというように、3月中旬頃までは、寒さも続くのかもしれませんね。 そして、まもなく、ハクチョウさんたちも七北田川を離れる頃。 昨日、夕方5時頃、定点観測ポイントに行ってみたところ 大家族のハクチョウさん、他に2羽の成鳥の計14羽しかいませんでした。 でも、大家族のハクチョウさんたちは、duck4に近づくことなく、 対岸で餌を探して泳いでいました。 ![]() もう、多くは渡っていったのかとどうかわかりませんが、 そろそろ飛来組は、北へと旅立つ頃かと思います。 ![]() ![]() (大家族のハクチョウさん! ![]() ところで、 duck4の定点観測ポイントで観察をしていたときに、 ひとりの人に声を掛けられたことがありました。 その人は、釣りが趣味のようで、 東日本大震災以前には、大きな鯉やフナがたくさん釣れたが、 津波の被害の後には、川魚が釣れず、もっぱら海の魚が釣れるようになったと、 duck4に話していました。 ![]() 七北田川の河口、蒲生(がもう)干潟に潮が入らなくなったのか、 その海魚の一部が、満ち潮にのって5キロ先のduck4の定点観測ポイントへと、 やって来るようになったようです。 ![]() 震災の津波を乗り越えたあの5羽の滞在組も、 もしかしたら、魚と川の変化に気づいているのかもしれません。 ![]() ![]() (5羽の滞在組のハクチョウさん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 大家族の白鳥さんたち、!整列!気持ち良くキレイに並んでいますね!
震災後、私たちが見ていても解らない水の中でも変化が起きていたのですね・・・ 滞在組さんたち、飛来組さんたちが少なくなってきて 少しホッとしているような表情ですね ![]()
[2014/03/03 11:16]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
duck4さん、こんばんわ
大震災の影響は海や川に住む魚にまで及んでいたのですね。 ハクチョウさんたちはこれまでの生活できっと気が付いているでしょうね。 飛来組が北に戻ると滞在組はホッとするのでしょうね。 こんばんは、
蒲生干潟から北に向かい、蕪栗沼の周りに行きますと、前回来た時よりマガンやオオハクチョウが少ないでした。もう北帰行が始まっていることを実感しました。 今日は冬に逆戻りした寒さです。
[2014/03/03 22:00]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ
おはようございます! > 大家族の白鳥さんたち、!整列!気持ち良くキレイに並んでいますね! この大家族のハクチョウさんは、いつも整列して泳いできます。 やはり、先頭を引っ張っているのは、あの食いしん坊の親ハクチョウさんです。 それと、このようないつも一緒にいる12羽のハクチョウさんの群を始めて見ました。 不思議です! > 震災後、私たちが見ていても解らない水の中でも変化が起きていたのですね・・・ duck4もわからない、川の変化があったようです。 海魚が釣れるようになったのには、蒲生干潟の影響もあるのでしょうね! > 滞在組さんたち、飛来組さんたちが少なくなってきて > 少しホッとしているような表情ですね ![]() 滞在組のとって、飛来組がいなくなることがほっとできる瞬間のようですね! ![]() ![]()
[2014/03/04 09:12]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > > 蒲生干潟から北に向かい、蕪栗沼の周りに行きますと、前回来た時よりマガンやオオハクチョウが少ないでした。もう北帰行が始まっていることを実感しました。 多くのマガンさんも八郎潟へと向かったようです。 それと、ハクチョウさんもそろそろ北へと旅立つ頃かと思います。 七北田川でも3月中旬頃が渡りのピークになるのではないかと見ています。 > 今日は冬に逆戻りした寒さです。 こちらでは、朝早くから餌場へと向かうようになりました。 おそらく、寒気が抜けたあたり頃から飛来組も北へと飛んでいくのでしょう! ![]() ![]()
[2014/03/04 09:16]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > duck4さん、こんばんわ > 大震災の影響は海や川に住む魚にまで及んでいたのですね。 震災後、川に棲む魚も変ってしまったようです。 海魚が上がるそうです。 それも潮が河口から上がってくるからでしょうね! > ハクチョウさんたちはこれまでの生活できっと気が付いているでしょうね。 たぶん、そうだと思います。 特に、滞在組は、震災の津波も乗り越えたので、 それを一番感じているのでしょう。 海にも泳ぐことがあるハクチョウさん! 多少の海水は、大丈夫のようですね! > 飛来組が北に戻ると滞在組はホッとするのでしょうね。 きっと、そうだと思います。 飛来組のいないときの滞在組はまったりと過ごしています! ![]() ![]()
[2014/03/04 09:20]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは^^
首をまっすぐ伸ばして整列して泳いでいる姿は、 まるで隊列を組んでいる観艦式のような雰囲気ですね。 duck4さんに敬礼をしているように観えます。(^_-)-☆
[2014/03/06 01:47]
URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
マーさんへ
おはようございます! > こんばんは^^ > 首をまっすぐ伸ばして整列して泳いでいる姿は、 > まるで隊列を組んでいる観艦式のような雰囲気ですね。 滞在組も大家族も首を伸ばして泳いできていますね。 特に、大家族はいつも乱れるの動きで一緒に泳いでいます。 大きな群れなので、5羽の滞在組には勝ち目がありません。 > duck4さんに敬礼をしているように観えます。(^_-)-☆ もしかしたら、餌をもらえると思って、大家族も滞在組のハクチョウさんも 敬礼したのかもしれませんね! ![]() ![]()
[2014/03/06 09:38]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |