fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
美術鑑賞の面白さを知ったデンマークの片田舎の美術館
わたしは、ホイスコーレに留学すまで、

「アート」には、そんなに関心がありませんでした。

自分から、好んで、美術館に行くこともなかったです。


しかし、多くの絵に出合うことで、

美術に接することもいいなあ。

と思うようになりました。


そのきっかけが、

ホイスコーレの遠足で連れて行っていただいた、美術館の訪問です。


その他として、このヘレネス・ホイスコーレは、

アマチュアの画家さん。

プロの画家さんがアートを学びに来ていました。


ホイスコーレとの学生さんと話、彼らの作品を鑑賞をすることで、

わたしの感性は、刺激されていったのでしょう!


鑑賞することが、好きになっていった、わたしがいました。

また、アートを鑑賞することは、わたしが、原稿を書き上げるにも、

とても有益であったのは、言うまでもありません。


初めて、ホイスコーレの遠足で、訪問した、美術館を紹介しましょう。


それは、ファボー(Faaborg)にある町の小さな美術館でした。


このファボーは、人口6千人ほどの小さな町です。

この町には港があり、島へ行くフェリーも発着しています。

小さな田舎町にある、本当に「プティ」な美術館ですが、

とても、わたしにとってとても落ち着く空間でした。


その美術館の空間と、わたしの時間の時空が共有できたとき喜びを

知ったのです。


これが、美術鑑賞の、意味なのかな。

と、少し自分で分かった気にもなっていました。


このファボーの美術館は、わたしの好きな画家。

ヨハネス・ラッセン(Johannes Larsen)の絵もありました。

ヨハネス・ラッセンは、デンマークの田舎、自然の風景を描いています。


その彼の絵を鑑賞しながら、自然豊かなデンマークに、

ひかれていくのです


CIMG0211_convert_20101206182301.jpg

(ファボー美術館所蔵の絵:鴨をモチーフにした絵)

CIMG0212_convert_20101215101715.jpg

(ファボー美術館所蔵の絵:デンマークでよく見かける子豚をモチーフにした絵)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ




スポンサーサイト



[2010/12/15 10:59] | ホイスコーレの短期コース | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<自転車旅の青年への助言 | ホーム | 推敲作業で誤字脱字の発見!>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/139-480d2b29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR