![]() 5羽の滞在組のハクチョウさんたちは、
元気に七北田川を泳いでいます。 羽を怪我して飛べませんが、 常に、5羽は一致協力して生きています。 見ていると、 大家族のハクチョウさんたちが近づいてくると、 その場所から去って行きます。 また、大家族のハクチョウさんの姿がなくなると、 その場所に再び戻ってきます。 なので、中洲と餌場を行ったり来たりしています。 写真から見て、 向かって右から1番目が、クチバシに黒い斑点がある班ちゃん! ![]() 向かって右から2番目が、仲間で一番小さなおちびちゃん! ![]() 一番後ろの中央が、よくお昼寝するおおきなハクチョウさん! ![]() 向かって右から4番目が、二重あごのチンさん! ![]() 向かって右から5番目が、首が細いハクチョウさん! ![]() ![]() (右から斑ちゃん、おちびちゃん、おおきなハクチョウさん、チンさん、首が細いハクチョウさん! ![]() そして、まだ、 お昼寝するおおきなハクチョウさんと首が細いハクチョウさんの名前を考え中の duck4であります。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() やっぱりおちびちゃんは小さいです。
よくお昼寝する大きなハクチョウさん、一番後ろなのに同じ大きさに見えます。ということは同じラインにたつと大きいって事ですね。 これだけ個性的な5羽が協力しあって生きているとは、連帯感が強いのですね。 こんばんは、
先日、番のうちの一羽が飛べなくなったオオハクチョウを見ました。一生懸命に励ますんですよ、飛べって。一緒に水の上を走って飛びたとうとするのですが、飛び立てない、そんなツガイでした。一週間ほどしたらアップしますので、またみてください。 パッサーさんへ
おはようございます! > やっぱりおちびちゃんは小さいです。 duck4もこんな小さな成鳥さんのハクチョウさんを見たのは初めてでした。 しかし、健康なおちびちゃん。 何年も夏をこの七北田川で他の仲間たちと一緒にいます。 > よくお昼寝する大きなハクチョウさん、一番後ろなのに同じ大きさに見えます。ということは同じラインにたつと大きいって事ですね。 5羽の滞在組の中では体もふっくらしています。 よく昼寝をするからでしょうか。 でも、飛来組と比較すると、筋力が落ちているのか一回り小さい感じもします! > これだけ個性的な5羽が協力しあって生きているとは、連帯感が強いのですね。 5羽、それぞれ個性的です。 餌をもらうときだけはケンカしますが、ほとんど一緒にいて連帯感はとても強い 滞在組のハクチョウさんたちです! ![]() ![]()
[2014/02/19 08:05]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > 先日、番のうちの一羽が飛べなくなったオオハクチョウを見ました。一生懸命に励ますんですよ、飛べって。一緒に水の上を走って飛びたとうとするのですが、飛び立てない、そんなツガイでした。一週間ほどしたらアップしますので、またみてください。 老夫婦か体力がなくなってきてのか、それとも羽を怪我しているハクチョウさんでしょうか。 ハクチョウさんは一度、番になると相手を変えないので、 励まして一緒に生きたいと願っているのでしょうね。 滞在組も水の上を走って飛ぼうとすることはあります! こちらでも、このようなハクチョウさんはいると思います! ![]() ![]()
[2014/02/19 08:10]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |