fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
警戒心の強いアヒルさんのご先祖さまのマガモさんたち!
duck4の定点観測ポイントの七北田川には、

飛来組のハクチョウさんの他にも、

アヒルさんのご先祖さまのマガモさんもたくさんいます。


日中は、群れをつくり川面で日向ぼっこをしながら休んでいます。

鮮やかなオレンジ色の水かきを見せながら浅瀬を歩き回っている

ものもいます。


防波堤から見ているので、

カモさんたちとは数十メートルほど離れているので、

細かいところまで、種類を見分けることができません。


しかし、

頭が緑色のオスと茶色な地味なメスのマガモさんはいるようです。


カメラを向けたduck4。

数十メートルも離れているのに、マガモさんは警戒していた様子で、

飛び立って逃げていきました。


七北田川に飛来しているマガモさんたちは、

人馴れしていません。


一方、同じカモさんでも、

オナガガモさんは人に近づいて来ます。

それから、カルガモさんは、すぐには逃げずに様子を伺ってから

次の行動をするといった感じでした。


DSCF9011_convert_20140207074642.jpg

(飛び去っていくマガモさんの群れ!






にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ






スポンサーサイト



[2014/02/07 07:43] | アヒル・白鳥・野鳥⑨ | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<滞在組のよくお昼寝するおおきなハクチョウさん! | ホーム | あ!たくさんのハクチョウさんたちが餌場に!>>
コメント
カモさんたち、種類によって行動が違うのですね、初めて知りました。

こうやって観察したり、行動に関心を持ったりしていると
いろいろ知りたくなってきますね。

[2014/02/07 11:03] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
こんばんわ
こちらでは、オナガガモさんはハクチョウさんと一緒にいることが多く、人馴れしているように見えます。
他のカモさんは、人に気が付くとすぐ飛んで行くものから様子を見ているものまで様々だと思います。

[2014/02/07 18:16] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
愛知県でもオナガガモさんは人馴れしています。
以前、ユリカモメとカモにパンをまいている人を見ていたのですが、オナガガモさんどんどん来ていましたよ。

マガモさん、1度だけ慣れている番を見ました。
パンをあげるようになってからパンをもらいに来るのだ、とその人は言っていました。
[2014/02/07 22:22] URL | パッサー #-[ 編集 ]
こんばんは、
飛び姿、良いですね。マガモでしょうか。
仙台、雪がないのですね。明日は雪になりそうです。スーパーは空っぽになっています。
[2014/02/07 22:58] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> カモさんたち、種類によって行動が違うのですね、初めて知りました。

カモさんたちの中でも人懐っこいものやそうでないものもいるようです。

> こうやって観察したり、行動に関心を持ったりしていると
> いろいろ知りたくなってきますね。

フィールドで観察しているといろいろ見えてきますね!
きっと、めろんちゃんやももちゃんを見ていていると
いろいろな新たな発見があるのでは思います!v-519v-521
[2014/02/08 09:49] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようござます!

> こんばんわ
> こちらでは、オナガガモさんはハクチョウさんと一緒にいることが多く、人馴れしているように見えます。

オナガガモさんが一番人馴れしているようですね。
こちらでも、ハクチョウさんにくっついて泳いでいます!

> 他のカモさんは、人に気が付くとすぐ飛んで行くものから様子を見ているものまで様々だと思います。

確かに、こちらのカルガモさんは人の様子をじっと観察しています。
餌がもらえそうなときには寄ってくる事もあります。

観察をしていたらマガモさんの群れの中でも婚活が始まっているようで、
番だけでひっそり泳いでいるもの、数羽のオスがメスを追い回していたり
していました!v-519v-521
[2014/02/08 09:53] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> 愛知県でもオナガガモさんは人馴れしています。
> 以前、ユリカモメとカモにパンをまいている人を見ていたのですが、オナガガモさんどんどん来ていましたよ。

やはり、オナガガモさんは人馴れしていますか。
こちらでもユリカモメさんはどこからともなくやって来ることがありますが、
そこに負けじとオナガガモさんも集まってきますね!
そして、その場所にはハクチョウさんもいる宮城県です。

> マガモさん、1度だけ慣れている番を見ました。
> パンをあげるようになってからパンをもらいに来るのだ、とその人は言っていました。

もしかしたら、パンをあげる人が見分けられて、
その人だけに近づく!?のでしょうかね!v-519v-521
[2014/02/08 09:56] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> 飛び姿、良いですね。マガモでしょうか。
> 仙台、雪がないのですね。明日は雪になりそうです。スーパーは空っぽになっています。

同じ場所にいるマガモさんです。
カメラを向けると、いつもそっぽに逃げていきます。
100羽ほどの群れを作って越冬しているようです。

こちらのマガモさんは警戒心が強いようです!v-519v-521
[2014/02/08 09:59] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1372-5a4c0036
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR