fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
飛んだ!?
すると、です。

あの5羽の滞在組のハクチョウさんたちは一斉に羽ばたき始めました。


飛んだ!?

飛んだ!

滞在組が飛んだ!?



DSCF8872_convert_20140131072959.jpg

(一緒に飛んだ5羽の滞在組のハクチョウさん!?


飛んだわけではありません


羽を怪我していて飛べないはずの滞在組が一緒に、

何度も繰り返すように、川に羽をばたつかせて走っていきました。


それは、中洲付近にいる飛来組のところまででした。

そして、コォ!コォ!コォ!とけたたましく鳴きながら追い払おうとしていたのです。


やはり、飛来組に餌場をとられていることが

気になって、気になって、仕方がないのでしょう。

神経を尖らせています。


特に、自分たちより少ない群れに対しては、攻撃的になります。

一瞬、騒々しくなり滞在組と飛来組とのケンカになりますが、

降参して背中を向けて逃げていくと、そこで終わりになります。


これが、ハクチョウさんたちの世界でのケンカのルールのようです。









にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2014/01/31 07:25] | 滞在組のハクチョウさん⑩ | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<もしかしたら子供Yちゃんには! | ホーム | 滞在組から見えてくるハクチョウさんの世界!>>
コメント
こんにちは、

滞在組って、飛べないのですか?
飛べないから、滞在しているのですか?
それとも、そういう種類になっちゃったんでしょうか。
なわばりというのは、すごいですね。
[2014/01/31 14:59] URL | ぴき #-[ 編集 ]
こんばんわ
飛べない滞在組が食べ物を確保するために、飛ぶほどの勢いで飛来組に向かって行くのですね。
飛べるようになって欲しいですが、難しいのでしょうか?
[2014/01/31 18:06] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
やっぱり、本能なのでしょうね、飛び立てなくても
羽ばたきしたり、威嚇したり、生きていくため必要なのですね!

滞在組さんたちは、大勢のグループには立ち向かわないのですね、
賢いですね、ちゃんと学習して経験を生かしてちょっとストレスがあっても
安全安定も守っているような気がしますね。
[2014/01/31 22:11] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
おはようございます。
走れるんですね。水面を。
結構な音を立てて迫力がありますので、相手を追い払いには効果的なんでしょうね。滞在組さんたちの必死さが伝わってきます。
[2014/02/01 07:08] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ぴきさんへ

おはようございます!

> こんにちは、
>
> 滞在組って、飛べないのですか?
> 飛べないから、滞在しているのですか?
> それとも、そういう種類になっちゃったんでしょうか。

滞在組のハクチョウさんたちの中には、
羽の一部が壊死していて飛べません。
ハンディキャップを持った5羽のハクチョウさんたちが1年中、
この川でいつも一緒にいます!

> なわばりというのは、すごいですね。

滞在組の5羽のハクチョウさんにとって、
この川が唯一の餌場なので、縄張り意識も他の越冬でやって来ている
ハクチョウさんよりも強いと思います!v-519v-521
[2014/02/01 07:48] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> こんばんわ
> 飛べない滞在組が食べ物を確保するために、飛ぶほどの勢いで飛来組に向かって行くのですね。
> 飛べるようになって欲しいですが、難しいのでしょうか?

再び飛べるようになるのは難しいと思います。
二重あごのハクチョウさんのように羽が壊死していたり、
また羽自体がずれているハクチョウさんもいます。

極端に体が小さなおちびちゃんのように、飛べそうですが、
滞在組の仲間たちと一緒にいます。

そのため、
飛来組の塒に現れては、
威嚇して追い払おうとしている毎日のようです!v-519v-521
[2014/02/01 07:53] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> やっぱり、本能なのでしょうね、飛び立てなくても
> 羽ばたきしたり、威嚇したり、生きていくため必要なのですね!

滞在組は、飛べないので、ここの餌場、特に地元の人からの給餌に頼っています。
そこに、飛来組が来て横取りされることが、何よりも縄張りに進入されたと
思うのでしょう。

飛べないのに羽ばたいて威嚇することで、必死に縄張りを守ろうとする、
滞在組の5羽のハクチョウさんたちで、そのときの団結力はすごいものを感じます!

> 滞在組さんたちは、大勢のグループには立ち向かわないのですね、
> 賢いですね、ちゃんと学習して経験を生かしてちょっとストレスがあっても
> 安全安定も守っているような気がしますね。

やはり、ハクチョウさんたちの世界にもルールというものがあるようで、
自分たちよりも敵わない相手には向かっていきませんね。

7羽の大家族と3羽の成鳥のグループに、近づく飛来組もいなく、
みな餌場を譲るのが現状のようです。

安全に身を守る術を知っているようですね!v-519v-521
[2014/02/01 07:59] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> おはようございます。
> 走れるんですね。水面を。
> 結構な音を立てて迫力がありますので、相手を追い払いには効果的なんでしょうね。滞在組さんたちの必死さが伝わってきます。

水面に羽をたたきつけつけながら加速しながら滑走していきます。
すごい勢いで水面を走っていくという感じです。
もし、羽が怪我して痛かったら、このまま飛びたてるのでしょうね。

このような滞在組の行動を何度か見たことがあります。
他の飛来組もその様子に唖然として逃げていきます。

餌場を守るのが必死の滞在組のハクチョウさんです!v-519v-521
[2014/02/01 08:03] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1365-704c259a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR