fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
滞在組や飛来組がいる七北田川にバイクを捨てないでください!
水抜きして沼を掃除するというニュースを見ました。

それは、沼を綺麗にするためです。

そして、そこには、捨てられた自転車などが見つかっていました。


ところで、

duck4の定点観測ポイントの七北田川でも、

ナンバープレートが外されていたバイクが、

川の中にありました。


そのそばには、

冬になり水位の下がり浅瀬になっているところに、

5羽の滞在組のハクチョウさんが休んでいました。


これが、日本の川の現状なのでしょうか?


日本の街にはゴミが少ないという人もいます。

それは本当なのでしょうか。


滞在組のハクチョウさんに会いに行くと、

残念ながら空き缶が流れてくることもあります。


どうか、川や沼には、物を投げないでください

とおもんばかりです。



DSCF8781_convert_20140128075756.jpg

(滞在組のハクチョウさんたちが休んでいる近くに放置バイクが!


DSCF8782_convert_20140128075850.jpg

(川にバイクを捨てないでください!









にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ






スポンサーサイト



[2014/01/28 07:55] | 滞在組のハクチョウさん⑨ | トラックバック(0) | コメント(10) |
<<子供のYちゃんの他に、クチバシの黒い部分がY字のハクチョウさんをまた発見! | ホーム | 浅瀬を歩いているオオバンさん!>>
コメント
不法投棄やポイ捨て、残念なことですね・・・
自然を守ろうとしている人たち、ガンバって欲しいです。

人の目がないところにものを捨てる大人、
それを子供会に参加している子供たちが掃除していたり・・・
何か矛盾を感じます・・・

「とるのは写真だけ、のこすのは思い出だけ」
にして欲しいですね!!
[2014/01/28 12:02] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
こんばんわ
川にバイクや自転車などを勝手に放棄する人には、自然や他社に思いをはせることがないのでしょうね。
自治体によっては不法投棄に罰則を科しているところもありますが、なかなか効果はでていないようです。
難しい問題ですが、今季強く訴えていくことがいいと思います。
学校で先生が教えていくのが効果的ではないかと思ったりします。
[2014/01/28 20:59] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ポイ捨て悲しいですね。

愛知県の河口でもバイクが投げ入れてあったことがあります。渡りのシギチやカモもくる場所なんです。
車からゴミを捨てる人もありますね。
嘆かわしいと思います。
シンガポールの様にポイ捨て罰金があってもいいと思います。


[2014/01/28 21:10] URL | パッサー #-[ 編集 ]
こんばんは、
今日は少し空が黄色くて富士山も見えませんでいた。明るい日差しや黄砂の飛来がこの時期の特徴ですね。春に向かっています。今日は少し暖かい一日でした。
[2014/01/28 22:47] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
duck4さん こんばんは。

先日、井の頭公園の池でも水抜きをして
池の再生が行われていましたね。
一部の心無い人の行為によって美しい自然が
壊されていく不法投棄は絶対に許せませんね。
何か良い手はないのでしょうか・・・
[2014/01/28 22:48] URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> 不法投棄やポイ捨て、残念なことですね・・・
> 自然を守ろうとしている人たち、ガンバって欲しいです。

不法投棄やゴミのポイ捨て、犬の糞も落ちていることがあります。
特に、某コンビニで買って来た飲み終わったり食べ終わった容器も
落ちていることもあります。

また、釣り針も落ちていたことがあります。
これが、ハクチョウさんに絡まったら大変なことになります!

> 人の目がないところにものを捨てる大人、
> それを子供会に参加している子供たちが掃除していたり・・・
> 何か矛盾を感じます・・・

本当に、子ども会で資源収集をして一生懸命なのに、
大人ときたら、矛盾していますね!

> 「とるのは写真だけ、のこすのは思い出だけ」
> にして欲しいですね!!

とるのは写真だけ!のこすのは思い出だけ!
ですよね!v-519v-521
[2014/01/29 09:06] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> こんばんわ
> 川にバイクや自転車などを勝手に放棄する人には、自然や他社に思いをはせることがないのでしょうね。

川の中のバイクには困ったものです。
もっと、自然を大切にして欲しいものですね!

> 自治体によっては不法投棄に罰則を科しているところもありますが、なかなか効果はでていないようです。

不法投棄しないためのにもデポジット制を導入して、
お店に持っていけば商品券や換金できるシステムにすれば、
ゴミは減ると思います。

デンマークでは、ペットボトルを店に持っていくと、
クーポンが発行され、買い物ができました!

残念ながら、日本は遅れています!

> 難しい問題ですが、今季強く訴えていくことがいいと思います。
> 学校で先生が教えていくのが効果的ではないかと思ったりします。

教育も必要ですね。
それと、ゴミもお金になるといったデポジット制度を
導入することも考える時期に来ています。

そうすれば、不法投棄も減ると思います!v-519v-521
[2014/01/29 09:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

おはようございます!

> ポイ捨て悲しいですね。

悲しいかな!ポイ捨ては後を絶ちませんか。
わざわざ、車の窓からタバコの吸殻を捨てる人もいますか!?

> 愛知県の河口でもバイクが投げ入れてあったことがあります。渡りのシギチやカモもくる場所なんです。

そうなんですよね!
バードウオッチングをしていると、釣り針や川の中に投棄しているバイクも気になってしまいます。
鳥さんたちの健康被害が起きないか心配です!

> 車からゴミを捨てる人もありますね。
> 嘆かわしいと思います。
> シンガポールの様にポイ捨て罰金があってもいいと思います。

ポイ捨ての罰金制度は必要だと思います。
それとデポジット制度を導入して、ゴミもお金になる制度を導入して、
ペットボトルに課金しても良いと思います!v-519v-521
[2014/01/29 09:16] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> 今日は少し空が黄色くて富士山も見えませんでいた。明るい日差しや黄砂の飛来がこの時期の特徴ですね。春に向かっています。今日は少し暖かい一日でした。

こちらでは、昨日やっと最高気温10度を越える日がありました。
あと1月ほどは、飛来組のハクチョウさんたちもいてくれるかと思います。

釣り針やバイクの投棄がない川だと、水鳥さんたちも棲みやすい
七北田川になるのでしょうが!v-519v-521
[2014/01/29 09:19] URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ

おはようございます!

> duck4さん こんばんは。
>
> 先日、井の頭公園の池でも水抜きをして
> 池の再生が行われていましたね。

水抜きをして池を再生する取り組みが行われていますね。
すごいことです!

> 一部の心無い人の行為によって美しい自然が
> 壊されていく不法投棄は絶対に許せませんね。

そして、また外来種や不法投棄をしないことを願う限りです。

> 何か良い手はないのでしょうか・・・

デンマークでは、ペットボトルのデポジット精度をやっていました。
店に持っていってペットボトルをその店で買えるクーポンに
換えていました。v-519v-521
[2014/01/29 09:22] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1362-7a5f91e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR