![]() 昨日は、曇っていました。
思ったほど気温が上がりませんでしたが、 春を呼ぶような天気でした。 そこで、夕方、 duck4の定点観測ポイントの七北田川にどのくらいのハクチョウさんがいるのかを 数えてみることにしました。 すると、全体で102羽いました! 初めに、 第一ポイントの国道の橋の付近では、 57羽のハクチョウさんたちを確認できました。 午後3時半ごろには4時ごろまでいましたが、 1羽も戻ってくるハクチョウさんはいませんでした。 今日は、早い塒入りだったようです。 ![]() (国道の橋の下付近で初めに寄ってきて番らしき2羽のハクチョウさん!) ![]() 第二ポイントの地元の人の給餌ポイントには、 5羽の滞在組のハクチョウさんがいました。 duck4の姿を見ると、 斑ちゃん、あの二重あごのハクチョウさん(double chin swan)、おちびちゃんが 対岸から泳いできました。 警戒心が強いおちびちゃんは離れたところを泳いでいました。 斑ちゃんと二重あごのハクチョウさんは、 人懐っこいところもあり、そばまで寄ってきて写真にポーズを決めてくれました。 ![]() (duck4に近づいてきた二重あごのハクチョウさん! ![]() それから、第三ポイントの中洲付近には、 40羽の飛来組のハクチョウさんがいました。 その中には、あの大家族のハクチョウさんの群れもいました。 地元の人が食べ物を持って防波堤に現れたときに、 30羽ほどのハクチョウさんたちが寄ってきました。 その中には、あの大家族の群れも。 そして、一番良い場所を、他の飛来組とも争うことなく、 占領していて、あの食いしん坊の親ハクチョウさんが一番先頭に立って、 おねだりモードに入っていました。 この中洲付近には、 あの子供のクチバシが黒い部分がY字になっている Yちゃんもいました。 単独行動しているようなYちゃん。 もしかしたら親と一緒ではと思っていましたが、 今日の観察では見つけられませんでした。 ![]() ![]() (あのクチバシがY字の子供のハクチョウさんYちゃんもいました! ![]() もう薄暗くなりました。 たぶん、ここで40羽のハクチョウさんたちは、 過ごすのでしょう。 見ていて、ここが違う、家族群れ、単独、番、成鳥群れですが、 この塒では、 その群れが一緒になりひとつのハクチョウ共同体を作っているようでもあります。 ![]() ![]() (中洲を占領しているのが大きな家族のハクチョウさんたち! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんわ
ハクチョウさんのカウント、ご苦労様です。 今日は夕方から寒い北風が吹いて来ました。 仙台も再び寒くなることと思います。 体調管理にお気を付け下さい。 こんばんは、
近くの沼に飛来するコハクチョウ、昨年は80羽ほど、今年はオオハクチョウも数羽混ざっていますが、それでも全体では少なく30羽ほどです。Duckさんの観測地点では川にそんなにたくさんの白鳥がいるんですね。 明日はまた寒くなりそうです。暖かくして鳥見を楽しんでください。 お体にお気をつけ下さい。
日が沈むまでお疲れ様です。 Yちゃんは親とはぐれたのかもしれませんね。 二重あごのハクチョウさんは斑ちゃんと仲良くしているようです。 大家族のハクチョウさん、お父さんが強いんですね。 ハクチョウさん達も1羽1羽事情があり生きているんですね。一生懸命で健気で胸をうたれます。 ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > ハクチョウさんのカウント、ご苦労様です。 > 今日は夕方から寒い北風が吹いて来ました。 > 仙台も再び寒くなることと思います。 > 体調管理にお気を付け下さい。 昨日の夕方はとても冷たい風が吹き、今朝は雪が積もりました。 今が、一番寒い季節。 ハクチョウさんたちの越冬の最盛期を迎えている duck4の定点観測ポイントです。 お体ご自愛ください! ![]() ![]()
[2014/01/27 07:32]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > 近くの沼に飛来するコハクチョウ、昨年は80羽ほど、今年はオオハクチョウも数羽混ざっていますが、それでも全体では少なく30羽ほどです。Duckさんの観測地点では川にそんなにたくさんの白鳥がいるんですね。 Gabachoさんの観測ポイントでは30羽ほどですか。 どこに、コハクチョウさんたちが越冬しているのでしょうか。 他のところにいるのでしょうかね! こちらでは、飛来組のハクチョウさんたちが少し少ないような感じがします。 > 明日はまた寒くなりそうです。暖かくして鳥見を楽しんでください。 ハクチョウさん中心のバードウオッチングですが愉しみにします! ![]() ![]()
[2014/01/27 07:37]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
おはようございます! > お体にお気をつけ下さい。 > 日が沈むまでお疲れ様です。 ありがとうございます! 夕方の方が、ハクチョウさんが塒入りするので、 つい、この時間になります。 > Yちゃんは親とはぐれたのかもしれませんね。 やはり、Yちゃんも親とはぐれてしまったのでしょうかね! 昨年も、子供のハクチョウさんが残っていました。 今頃、どこにいるのでしょうかね! > 二重あごのハクチョウさんは斑ちゃんと仲良くしているようです。 そのようです。 二重あごのハクチョウさんと斑ちゃんは仲良しです。 いつも一緒にいるようです。 > 大家族のハクチョウさん、お父さんが強いんですね。 そのようですね。見た感じでオス、メスの区別ができないハクチョウさん。 でもこの食いしん坊の親ハクチョウさんはお父さんではと思って見ています。 > ハクチョウさん達も1羽1羽事情があり生きているんですね。一生懸命で健気で胸をうたれます。 ハクチョウさんも1羽1羽事情があり生きているようですね! ![]() ![]()
[2014/01/27 07:43]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |