fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
滞在組のハクチョウさんたちの1日を推測!
滞在組のハクチョウさんたちは、

一日、どのように過ごしているのだろうか。


早朝に、地元の人からパンの給餌を受けます。

そのとき、飛来組が餌場に近づくようなことがあると、

威嚇して鳴いたり、追い払ったりします。


食後は、羽繕いです。

時々、餌場に行く前の飛来組と一緒に泳いでいることがあります。


そして、すべての飛来組がいなくなると、

滞在組が独占でき時間

中洲などでまったりと昼寝をするようです。


それに飽きると、

地元の人が現れそうな、コンクリートの護岸に近づき、

餌のおこぼれにありついています。


そして、再び、塒が飛来組に占領される夕方には、

下流の方へ泳いで食べ物探しをするようです。


それから、真夜中。

まだ、duck4は滞在組のハクチョウさんを観察したことがありませんので

わかりません。


もしかしたら、

昼休んでいる分、夜には餌さ探しをしているのかもしれません。


夜は、一体、何をして滞在組のハクチョウさんたちは過ごしているのでしょうか?




DSCF8718_convert_20140121071405.jpg

(浅瀬にいる滞在組!



DSCF8720_convert_20140121071310.jpg

(仲間で一番首が細いハクチョウさんが羽をバタバタ気持ち良さそう!





DSCF8723_convert_20140121071052.jpg

(まったりした時間!









にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ




スポンサーサイト



[2014/01/21 07:09] | 滞在組のハクチョウさん⑨ | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<ハクチョウ群れ! | ホーム | 104羽のハクチョウさんがいました!>>
コメント
ノンビリ羽を休めていますね!
飛来組の大家族もいないし争うこともない時間を
上手に使って体力温存しているのですね。

[2014/01/21 13:33] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
こんばんわ
滞在組さんたち、五羽で結束してうまく生活しているようでよかったです。
なお、パン屑の食事で栄養は大丈夫かちょっと心配ですが…。
[2014/01/21 18:46] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは、
夕方、餌場になっている沼にコハクチョウを見に行きました。鳴き交わし、次々に飛びたって、ねぐらの沼に向かいます。
七北田川の滞在組さんたちはねぐらと餌場が一緒なんですね。それが滞在組さんたちの独特の行動になっているんですね。
[2014/01/21 22:15] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
duck4さん こんばんは。

気持ち良さそうに羽繕いや日向ぼっこを
していますね。
本当に夜中は何をしているのか気になる
ところですね!
ハクチョウさんは鳥目ではないのでしょうか?
[2014/01/21 23:35] URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> ノンビリ羽を休めていますね!
> 飛来組の大家族もいないし争うこともない時間を
> 上手に使って体力温存しているのですね。

きっと、滞在組の5羽のハクチョウさんたちにとっては、
餌場で争うことがない、春から秋の方がのんびりと過ごせるのでしょうね。

日中は、昼寝をして夜に体力を温存しているようですね!v-519v-521
[2014/01/22 08:01] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> こんばんわ
> 滞在組さんたち、五羽で結束してうまく生活しているようでよかったです。
> なお、パン屑の食事で栄養は大丈夫かちょっと心配ですが…。

お昼寝するときにも、5羽で一緒に行動しているようです。
お互い、ナカマと思っていると思います。

パン屑の他にも、水草や根っこをクチバシで突っついたりして食べています。
また、当然、水を飲んだりもしています。

しかし、体形は、飛来組よりも少し小さいかもしれませんね。
飛べないので、筋力が落ちているのかもしれません!v-519v-521
[2014/01/22 08:05] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> 夕方、餌場になっている沼にコハクチョウを見に行きました。鳴き交わし、次々に飛びたって、ねぐらの沼に向かいます。

やはり、鳴き交わして、仲間たちに合図を送ってから、飛び立つようですね!

こちらでは、先に塒入りしたハクチョウさんたちが、
後で戻ってきた仲間に向かって鳴くこともあります!
ハクチョウさんの仲間意識を感じます。

> 七北田川の滞在組さんたちはねぐらと餌場が一緒なんですね。それが滞在組さんたちの独特の行動になっているんですね。

滞在組のハクチョウさんたちは、餌場と塒が一緒になっているので、
飛来組とは、また独特な生活パターンだと思います。

これは、
お堀にいるコブハクチョウさんと似た生活パターンなのかもしれませんね!v-519v-521
[2014/01/22 08:10] URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ

おはようございます!

> duck4さん こんばんは。
>
> 気持ち良さそうに羽繕いや日向ぼっこを
> していますね。

ぽかぽか陽気に誘われて、お腹いっぱいになると、
羽繕い、すやすやお昼寝をして過ごすようですね!

> 本当に夜中は何をしているのか気になる
> ところですね!
> ハクチョウさんは鳥目ではないのでしょうか?

duck4も夜の滞在組のハクチョウさんの行動が気になります。

かつて、同じように2羽の飛べないハクチョウさんがいました。
そのハクチョウさんたちは、夜になると泳いで他の場所に移動していました。

もしかしたら、滞在組のハクチョウさんたちも、夜、お腹がすいて、
水草の根っこや草を食べているのかもしれませんね!
これは、duck4の推測ですが..!v-519v-521
[2014/01/22 08:14] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1355-07702c81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR