fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
今季のガンカモ科類の飛来数は過去3番目に多い宮城県!
北海道や関東地方のブロガーさんから、

今年のハクチョウさんたちの飛来数は減っているとのコメントをいただくことがありました。


duck4も、今年は何か繁殖地のシベリアで異変でもあり

ハクチョウさんたちの飛来数が減っているのかと思っていました。


そして、

宮城県では、今季2回目のガン、カモ科の鳥さんたちの

渡り鳥調査(1月16日)が行われました。


その宮城県内の結果ですが、

23万4546羽(前年同期1万8663羽増)の

過去3番目に多い飛来数とのことでした。


ちなみに、県内(506ヶ所)の総数では、


ハクチョウさんは、2万1024羽(前年同期6719羽増)

ガンさんたちは、15万3411羽(前年同期3321羽増)

カモさんたちは、6万111羽(前年同期8623羽増)

でした。



ガンさんたちの飛来地別では、


伊豆沼・内沼では、

ガンさんたちは、6万9541羽(前年同期5335羽増)

でした。


蕪栗沼では

ガンさんたちは、5万3901羽(前年同期5483羽減)

でした。


化女沼では、

ガンさんたちは、2万7157羽(前年同期5598羽増)

でした。


蕪栗沼では、ガンさんたちは減少していましたが、

伊豆沼・内沼や化女沼では、増えていました。



DSCF7548_convert_20131113071020.jpg

(蕪栗沼の夕方の落雁のシーン!)


さて、duck4の定点観測ポイントの

七北田川のハクチョウさんたちの飛来数はどうなっているのでしょうか?


県の調査までとは行かないものの、

近いうちに確認してみたいものです。



DSCF8543_convert_20131224075031.jpg

(七北田川の定点観測ポイントのひとつ!





(参考資料)

河北新報「ガンカモ科鳥類飛来数過去3位」(1月17日付け)記事より







にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ




スポンサーサイト



[2014/01/17 07:51] | 滞在組のハクチョウさん⑨ | トラックバック(0) | コメント(12) |
<<日本のバードウオッチングスポット! | ホーム | 飛来組の着陸態勢!>>
コメント
こんばんわ
宮城県へのガン、ハクチョウ、カモの飛来数は過去3番目に多いのですか。
こちらでは、カモさんはそう減っていないようですが、ツグミ、シメ、ウソなどの小鳥たちの飛来が去年より大分少ないと感じています。
これからもっと増えることを期待しています。
[2014/01/17 18:26] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
御無沙汰でした瀬)
先日函館の近くの大沼公園では白鳥がいっぱい見られました。しかし多少は分かりません。
観光客の餌に飛びついているところを見ますと餌不足なのでしょうかね~~
今日はひどい寒さで、当地でもー10でした。
これから大寒を迎えるまで厳しい冷えが続きます。
[2014/01/17 19:45] URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集 ]
こんばんは。

マガンが15万羽も集まるなんて、宮城県はさすがに越冬地ですね。
5~6万羽の群れのねぐら入りは壮観だと思います。
夕日も綺麗ですね。
[2014/01/17 20:58] URL | hopisuke #-[ 編集 ]
duck4さん こんばんは。
シーズン当初は飛来数が少ないと思われていた
渡り鳥さんたちも次第にその数を増やして
いたようですね。
七北田川の飛来数の増減もやはり気になるところ
ですね。
それにしても蕪栗沼の夕景は見事です^^
[2014/01/17 21:12] URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
宮城県にはたくさんの鳥さんが来ているのですね!
一桁の数字まで出ていますが、七北田川、広瀬川や名取川は
点検ポイントに入っているのでしょうか?

私がお正月に広瀬川で見たのは21羽でしたが、
1カ所だけなので広瀬川全体の数は解りません。


[2014/01/17 22:19] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
こんばんは、
宮城県の北部はすごいですね。また仙台に行きますので、時間があるようでしたら、ぜひもう一度この時期に行ってみたいと思っています。
[2014/01/17 22:43] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> こんばんわ
> 宮城県へのガン、ハクチョウ、カモの飛来数は過去3番目に多いのですか。
> こちらでは、カモさんはそう減っていないようですが、ツグミ、シメ、ウソなどの小鳥たちの飛来が去年より大分少ないと感じています。
> これからもっと増えることを期待しています。

宮城県への飛来数が過去3番目に多いとは、
duck4もそう感じていなかったので意外でした。

恐らく、給餌をやめているので、ハクチョウさんたちも、
あっちこっちに分散して越冬しているのでしょうかね。

この調査結果を見ていると、
宮城県は冬の渡り鳥の楽園の地のようです。v-519v-521

[2014/01/18 08:46] URL | duck4 #-[ 編集 ]
荒野鷹虎さんへ

おはようございます!

> 御無沙汰でした瀬)
> 先日函館の近くの大沼公園では白鳥がいっぱい見られました。しかし多少は分かりません。
> 観光客の餌に飛びついているところを見ますと餌不足なのでしょうかね~~
> 今日はひどい寒さで、当地でもー10でした。
> これから大寒を迎えるまで厳しい冷えが続きます。

函館の大沼には、
たくさんのハクチョウさんたちがいましたか。
おそらく、餌を目当てに、ハクチョウさんたちも越冬地を決めているのではないか
と勝手に思い込んでいます。
最近、餌を目当てにするハクチョウさんも増えています!

北海道は寒いですね。
この冬は、雪も少なく乾燥した晴れの日が続いております。

これから寒さが一番増してまいります。
お体にはご自愛ください!v-519v-521
[2014/01/18 08:50] URL | duck4 #-[ 編集 ]
hopisukeさんへ

おはようございます!

> こんばんは。
>
> マガンが15万羽も集まるなんて、宮城県はさすがに越冬地ですね。
> 5~6万羽の群れのねぐら入りは壮観だと思います。
> 夕日も綺麗ですね。

沼や湖が凍らない北限が宮城県なので、
冬の渡り鳥さんたちが集まってくるのでしょうね。

蕪栗沼の周辺には水田もあり、
日中、田んぼで1日中、食べ物探しをしています。

夕暮れのガンさんたちの塒入りは圧巻です!v-519v-521
[2014/01/18 08:53] URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ

おはようございます!

> duck4さん こんばんは。
> シーズン当初は飛来数が少ないと思われていた
> 渡り鳥さんたちも次第にその数を増やして
> いたようですね。

第一回目の調査の時には、例年よりも少なかったです。
しかし、今回の調査では、過去3番目に多い結果になりました。

寒くなったので、冬の渡り鳥さんは
宮城県へと南下してきたのでしょうかね!?

> 七北田川の飛来数の増減もやはり気になるところ
> ですね。
> それにしても蕪栗沼の夕景は見事です^^

七北田川では、昨年よりも少ないかなと思っていました。
また、夕方に確認して見たいと思います。

蕪栗沼は、周りが田んぼで自然いっぱいのところです。
冬水田んぼがあり、そこでは、ハクチョウさんたちが餌場にしている
場所もあります。

宮城の原風景が広がっています!v-519v-521
[2014/01/18 08:57] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> 宮城県にはたくさんの鳥さんが来ているのですね!
> 一桁の数字まで出ていますが、七北田川、広瀬川や名取川は
> 点検ポイントに入っているのでしょうか?

杜のタマゴさんと同じことを考えていました。
広瀬川、名取川、七北田川でも調査しているのでしょうかね。
506ヶ所の調査ポイントはどこなんでしょうかね!?

> 私がお正月に広瀬川で見たのは21羽でしたが、
> 1カ所だけなので広瀬川全体の数は解りません。

お正月には広瀬川には21羽のハクチョウさんがいましたか。
朝、日中、夕方でも、その数はだいぶ違うはずです。
夕方、塒入りした時間に観察すると、わかると思います。

duck4の定点観測ポイントの七北田川では、
夕方の塒入りした時間がもっとも多くなり、
鳴き声で騒がしくなります!v-519v-521
[2014/01/18 09:03] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> 宮城県の北部はすごいですね。また仙台に行きますので、時間があるようでしたら、ぜひもう一度この時期に行ってみたいと思っています。

冬の渡り鳥調査で、過去3番目に多い数になりました。
きっと、越冬地も分散しているのかもしれませんね!

もしかしたら、Gabachoさんのところにやって来るハクチョウさんたちも
あっちこっちに分かれて越冬しているのでしょうか!?
と思ったduck4であります!v-519v-521
[2014/01/18 09:31] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1351-5daf95a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR