![]() ハクチョウさんを研究している専門家の話によると、
個体識別に、1羽1羽のハクチョウさんのクチバシの違いから 見分けるそうです。 確かに、滞在組の5羽のハクチョウさんたちの黄色いクチバシには、 黒い模様がありますが、1羽1羽、違いがあります。 そして、この昨年生まれた幼鳥のハクチョウさんもでした。 まだ、幼鳥なので、クチバシが黄色に変身していませんが、 黒い部分が他のハクチョウさんたちに比べてとても独特な模様をしています。 ![]() (クチバシの根元から黒い部分がY字模様に幼鳥のハクチョウさん! ![]() ところで、ハクチョウさんたちは、外見からはオス、メスの区別がつきません。 でも、1羽1羽を見分けるのには、 専門家が、数千羽のハクチョウさんたちのクチバシの模様をデッサンして、 データーを集めてもいたのです。 この方法だったら、 毎年、七北田川に越冬している飛来のハクチョウさんも わかるかもしれませんね! ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんは、
私が昼観察に行く沼にも毎年コハクチョウにヒナがいます。コハクチョウの幼鳥は嘴の黒いところ以外のところが、オオハクチョウの幼鳥のように白ではなく、ピンク色をしています。幼鳥だけはオオハクチョウとコハクチョウの見分けは容易ですね。 寒の入り、寒さもいよいよ底に入ってきましたね。あとひと月、風邪などひかないように、ご自愛ください。 こんばんわ
ハクチョウさんは、くちばしの黒と黄色の模様がそれぞれ違うので個体識別ができるようですね。 親子構成なども分かったら興味深いものになるでしょうね。 将来はデータベースにして去年来た一家と同じかどうかなどが分かるようになるといいですね。 黄色くないんですね。
大人になって黄色くなっても変わった模様ですね。 嘴で個体識別するとは勉強になります。 どこのハクチョウさんか、何回目か、知りたいことばかりですね。 この幼鳥さんならすぐわかりますね。 Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > 私が昼観察に行く沼にも毎年コハクチョウにヒナがいます。コハクチョウの幼鳥は嘴の黒いところ以外のところが、オオハクチョウの幼鳥のように白ではなく、ピンク色をしています。幼鳥だけはオオハクチョウとコハクチョウの見分けは容易ですね。 鳥辞典では、よくオオハクチョウさんとコハクチョウさんの見分け方に、 クチバシの黒い部分が大きいのコハクチョウさんと説明しています。 でも、見ていてどっちがどっちとわからなくなることが多々あります。 おちびちゃんはきっとコハクチョウさんなんでしょうね。 それと、ピンク色のクチバシをしている幼鳥が コハクチョウさんなんですね。 確かに、昨年もピンク色した幼鳥のコハクチョウさんをみました。 > 寒の入り、寒さもいよいよ底に入ってきましたね。あとひと月、風邪などひかないように、ご自愛ください。 これからが、寒さ本番! お体をご自愛くださいませ! ![]() ![]()
[2014/01/06 07:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > ハクチョウさんは、くちばしの黒と黄色の模様がそれぞれ違うので個体識別ができるようですね。 > 親子構成なども分かったら興味深いものになるでしょうね。 > 将来はデータベースにして去年来た一家と同じかどうかなどが分かるようになるといいですね。 ハクチョウさんのクチバシの模様で個体識別をしているようです。 それをデーターベース化した研究者がイギリスにいました。 この方法だと正面と横顔を向いたときのハクチョウさんの顔の 写真が必要になりますね。 それを元に、 去年来た幼鳥が今年も来ているか知ることができそうですね。 ![]() ![]()
[2014/01/06 08:01]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
おはようございます! > 黄色くないんですね。 > 大人になって黄色くなっても変わった模様ですね。 > 嘴で個体識別するとは勉強になります。 > どこのハクチョウさんか、何回目か、知りたいことばかりですね。 > この幼鳥さんならすぐわかりますね。 幼鳥のハクチョウさんはまだクチバシも黄色ではなく、 白っぽいです。 クチバシで識別すると、どのような親から生まれたハクチョウさんまで 毎年渡りを繰り返しているものならば、見分けがつくのかもしれませんね! 確かに、この幼鳥のハクチョウさんのように、 クチバシが黄色になっても黒い部分がY字なので、 すぐ見分けがつきますね! ![]() ![]()
[2014/01/06 08:06]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |