fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
冬になり群れで行動するスズメさんたち!
最近、群れで行動しているスズメさんを多く見かけるようになりました。

とある通りの葉っぱを落とした植え込みの枝には、

群れになったスズメさんが止まっていました。

その数、ざっと見て10羽ほどいたでしょうか。


DSCF8379_convert_20131215074302.jpg

(葉を落とした枝にスズメさんの群れが!


duck4の姿に気づくと、飛び去っていきました。

残る、2羽もまもなく、どこかへと消えていきました。


DSCF8380_convert_20131215074836.jpg

(2羽だけがしばし残ってくれました!


さて、話は本題に入りますが、

duck4の家のバードフィーダーにも5~6羽のこの辺りを縄張りにして棲息している

スズメさんが一斉にやって来ては、食べ尽くしてしまうこともあります。

本当に大食漢です。


毎朝、日の入りとともに現れ、

チュンチュンチュンチュン鳴きながら餌をあさるスズメさんの姿を微笑ましく、

観察しているduck4であります。


そして、スズメさんの鳴き声が、

まさに朝の目覚まし時計代わりにしています。


冬になり、食べ物が少なくなり、大変な季節になりましたが、

群れを作って生きることで、空腹と外敵からも身を守り、

これから冬を越して欲しいと願うduck4であります。






にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ








スポンサーサイト



[2013/12/15 07:38] | 滞在組のハクチョウさん⑧ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<大河ドラマ『八重の桜』の最終回を見て! | ホーム | 怒りのハクチョウさんの斑ちゃん!>>
コメント
duck4様のところは環境がいいんですね。最近全くスズメを見ません。環境変化で死滅ししたのではないかと心配しています。北九州の空が工場の煤煙で真っ黒だった時も、スズメが黒くなってげんきだったのに。pm2.5ですかね。
[2013/12/15 08:07] URL | fukuchan #-[ 編集 ]
こんばんは、
今日、小さな川の土手の草むらに群れていたスズメを、チョウゲンボウが襲っていくところをみました。チョウゲンボウは高い鉄柱から飛んできて、しばらくホバリングしてから草むらに飛び込んでいきました。寒くなり、トカゲや野鼠などが冬眠してしまうとスズメなどを狙うようです。スズメも群れて警戒したほうがいいのでしょうか。
[2013/12/15 16:43] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
こんばんわ
スズメさん、この時期は群れているようで、電線に20羽くらい留まっているのを見かけます。
群でいることによって外敵から身を守り、餌も探し易くなるのではと思います。
[2013/12/15 17:27] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
フクちゃんさんへ

おはようございます!

> duck4様のところは環境がいいんですね。最近全くスズメを見ません。環境変化で死滅ししたのではないかと心配しています。北九州の空が工場の煤煙で真っ黒だった時も、スズメが黒くなってげんきだったのに。pm2.5ですかね。

duck4の住んでいるところでは、田んぼも減り、これからこの環境の中で
スズメさんたちが生きていけるか心配です。
でも、今のところ、毎日、スズメさんたちが遊びに来てくれています。

スズメさんは全国的に減っているという情報もあります。
瓦屋根が減り巣を作る場所が限られてしまうこと、
食べ物事情にも原因がありそうです!v-519v-521
[2013/12/16 09:59] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんは、
> 今日、小さな川の土手の草むらに群れていたスズメを、チョウゲンボウが襲っていくところをみました。チョウゲンボウは高い鉄柱から飛んできて、しばらくホバリングしてから草むらに飛び込んでいきました。寒くなり、トカゲや野鼠などが冬眠してしまうとスズメなどを狙うようです。スズメも群れて警戒したほうがいいのでしょうか。

duck4の住んでいる近くでも、トビさんが旋回していることがあります。
スズメさんたちは、群れで行動しているので、duck4のバードフィーダーに
10羽ほどで襲来したときには驚きました。

なんとか、スズメさんが棲息できる環境が残されているduck4の家の周りです!v-519v-521
[2013/12/16 10:03] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> こんばんわ
> スズメさん、この時期は群れているようで、電線に20羽くらい留まっているのを見かけます。
> 群でいることによって外敵から身を守り、餌も探し易くなるのではと思います。

スズメさんの群れを見ていると、冬の風物詩といったところですね。
電線に羽毛で体を丸めて止まっている姿。
それも群れで寒さを耐え忍んでいるようにも見えるスズメさんたちです。

スズメさんも自分たちが生き残るためにありとあらゆる知恵を使っているようにも
思えますね!v-519v-521
[2013/12/16 10:05] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1318-f2f19468
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR