![]() duck4のとある夕方のお話です。
![]() 遠くから見ていると、 電線に黒い鳥さんがたくさん止まっていました。 スズメさんたちかな!? と思い電線に近づいてみると、 どうやら違ったいました。 そして、 duck4の気配に警戒心を持って逃げない距離まで近づいてみると、 黒い鳥さんとしかに認識できませんでしたが、 どうやら、ムクドリさんたち!?のようです。 ムクドリさんと言えば、群れで行動する鳥さん。 私たちの中には、彼らを害鳥として言う人もいます。 でも、これは、ムクドリさんたちにとっては、迷惑至極な話です。 ムクドリさんたちが、都市の中で適応して生きていく為には、 人間に嫌われようと仕方がないことなのです。 むしろ、多くの鳥さんたちが、 人間の方を嫌い!?に思っているのかもしれません しばし、電線に止まっているムクドリさんたちの群れを観察していると、 何か、鳴き声の他に、時々パシャ!パシャ!と地面にたたきつける音がします。 どうやら、それは糞だったようです。 まもなく、日没。 今夜の塒はどこにするかわかりませんが、 今日一日、無事に過ごせたムクドリさんたちは、安心しきって、 下に落としているのでしょう。 ![]() ![]() (電線に止まっているたくさんの鳥さんたち!) ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんわ
ムクドリさんの群れはねぐら入りする前にねぐらとは別の場所に集結し、糞などの用足しをしてからねぐらに向かうそうです。 ねぐらを清潔に保つ知恵なんでしょうね。 こんばんは、
この時期、ムクドリはたくさん集まって群れで過ごします。塒が生活圏に近いといつも糞害とかがクローズアップされるのですが、これは人間の側の論理の乱用ですね。ムクドリも大事で貴重な野鳥です。 都会でも山の中でもない、人が住みやすい地域に塒を作るようです。
こちらでも毎年同じ場所を塒にし、そこではムクドリさんの羽を拾い放題です。 冬を越して番になって群れから抜けていくそうです。 ムクドリさんの群れ、賑やかで圧巻ですよね。 ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > ムクドリさんの群れはねぐら入りする前にねぐらとは別の場所に集結し、糞などの用足しをしてからねぐらに向かうそうです。 > ねぐらを清潔に保つ知恵なんでしょうね。 トレビアの話ですね。 塒に入る前にムクドリさんは別の場所に集まり、糞をして移動するのですね。 鳥さんの多くは、雛が巣にいる時に、せっせと糞を外に運ぶ習性がありますね。 duck4も納得しました! ![]() ![]()
[2013/12/05 07:50]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは、 > この時期、ムクドリはたくさん集まって群れで過ごします。塒が生活圏に近いといつも糞害とかがクローズアップされるのですが、これは人間の側の論理の乱用ですね。ムクドリも大事で貴重な野鳥です。 ムクドリさんたちにとっては、人の方が害があると思い込んでいるのではないかと思います。 duck4は、初めて、電線の上にいるムクドリさんの群れを見ました。 定点観測ポイントの歩道にいるミミズを捕まえるムクドリさんを初夏に見かけましたが、 最近見ていませんね。 時期によってムクドリさんたちも生活スタイルを変えているようですね! ![]() ![]()
[2013/12/05 07:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
おはようございます! > 都会でも山の中でもない、人が住みやすい地域に塒を作るようです。 > こちらでも毎年同じ場所を塒にし、そこではムクドリさんの羽を拾い放題です。 > 冬を越して番になって群れから抜けていくそうです。 ムクドリさんは人間の生活圏近くで棲息している鳥さんのようですね。 パッサーさんのところでは、毎年同じところに塒をつくり、羽繕い後の羽がたくさん 落ちているようですね。 冬の間に番を探しを群れの中で行っているのですね。 話が違いますが、マガモさんたちもメス、オス混合で群れで棲息しています。 ムクドリさんの行動から鳥さんの習性がまた一つ知ったようですね! > > ムクドリさんの群れ、賑やかで圧巻ですよね。 ![]() ![]()
[2013/12/05 08:04]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |