fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
幼鳥のハクチョウさんたちの鳴き方!
ハクチョウさんの成鳥と幼鳥では、鳴き方が違います。


成鳥のハクチョウさんたちは、

甲高いトランペットのような音を出して鳴きます。


例えば、

成鳥の滞在組のハクチョウさんたちも、甲高い声で鳴き、

音感で言うと「ラの音♪」と鳴いているようにduck4には聞こえてきます。


一方、幼鳥は、少年の変声期の頃のようなかすれた声で鳴きます。

なので、あまり遠くまで声が響きません。

そして、きれいな声ではありません。


そのことに気づいたのは、

あの大家族の7羽のハクチョウさんたち。

食いしん坊の親ハクチョウさんに連れられて5羽の幼鳥が、

滞在組のハクチョウさんたちの餌場に近づいてきた時のことでした。


まだ、灰色の羽におおわれている幼鳥は、

「コ!コ!コ!」とそれもかすれた声でした。

5羽の子供同士で、呼び合っているようでもありました。


兄弟姉妹で協力して、地元の人に

「パンをくれ!パンをくれ!」とせがんでいるようでもありました。


他の鳥さんでも幼鳥から成鳥になると、

声帯が変り、鳴き声も変ってしまうのでしょうね!?


DSCF8242_convert_20131129073201.jpg

(大家族のハクチョウさん!幼鳥5羽と食いしん坊の親ハクチョウさん!





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2013/11/29 07:31] | 滞在組のハクチョウさん⑧ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<5C52の首輪と発信機をつけたオオハクチョウさんが再び屈斜路湖の砂湯に飛来! | ホーム | 滞在組のハクチョウさんたちの食事!>>
コメント
すごいですね!鳴き声の音程が解るなんて!絶対音感ですか?

写真で見ていると幼鳥のグレーって保護色なのでしょうか?
それとも親が?区別しやすいため?
鳴き声が違うのはやはり親が自分の子どもを判別しやすいからなのでしょうね。
考えてみたら動物の赤ちゃんはみんな赤ちゃん声ですね。
あっ、勝手に納得してしまいました(^-^)
[2013/11/29 10:07] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
不思議ですよね~
灰色から白色へ変化していくなんて
大きさも同じくらいになってますね
[2013/11/29 16:15] URL | 93 #-[ 編集 ]
こんばんわ
小鳥さんの幼鳥は大抵親より色が薄いことが多いようです。
ハクチョウさんは親が真っ白で、これ以上薄い色はないので、幼鳥は灰色なのでしょうね。
越えについてはよく分かりません。
[2013/11/29 19:19] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

おはようございます!

> すごいですね!鳴き声の音程が解るなんて!絶対音感ですか?

成鳥のハクチョウさんは、たぶん、ラの音♪で鳴いているようです。
duck4には、絶対音感はないですが、そう思いました。

> 写真で見ていると幼鳥のグレーって保護色なのでしょうか?
> それとも親が?区別しやすいため?
> 鳴き声が違うのはやはり親が自分の子どもを判別しやすいからなのでしょうね。
> 考えてみたら動物の赤ちゃんはみんな赤ちゃん声ですね。
> あっ、勝手に納得してしまいました(^-^)

ハクチョウさんの幼鳥は、灰色ですね。
でも、白い羽もよく見ると所々にありました。

duck4もこの大家族のハクチョウさんの幼鳥の鳴いている声を聞いて、
確信しました。

You Tubeにハクチョウさんの幼鳥の鳴き声が投稿されていました。
聞いていただければと思います。

http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=control&process=comment&rno=5780&page=1&status=&packet=20&keyno=1301&keyword=(幼鳥の鳴き声!)v-519v-521

[2013/11/30 09:05] URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ

おはようございます!

> 不思議ですよね~
> 灰色から白色へ変化していくなんて
> 大きさも同じくらいになってますね

duck4の定点観測ポイントに来ている幼鳥のハクチョウさんたちは、
灰色の毛や羽の一部に白い羽も混じってきました。
幼鳥と成鳥も同じ大きさですね!v-519v-521
[2013/11/30 09:08] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> こんばんわ
> 小鳥さんの幼鳥は大抵親より色が薄いことが多いようです。
> ハクチョウさんは親が真っ白で、これ以上薄い色はないので、幼鳥は灰色なのでしょうね。
> 越えについてはよく分かりません。

そうですね。小鳥の幼鳥は親や成鳥よりも色が薄いですね。
duck4の家にやって来るスズメさんも色が薄い今年生まれた若鳥がいます。

ハクチョウさんの場合には、灰色から白に変りますね!

ハクチョウさんの鳴き声は、幼鳥と成鳥では違っています。
You Tubeに幼鳥のハクチョウさんが鳴いている動画がありました。

http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=control&process=comment&rno=5780&page=1&status=&packet=20&keyno=1301&keyword=(幼鳥の鳴き声!)v-519v-521
[2013/11/30 09:13] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1301-a1871dc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR