![]() 滞在組のハクチョウさんたちは、1日どのくらい食べているのだろうか?
という疑問をduck4は持っていました。 ![]() また、ブロガーさんの杜のタマゴさんからも、 ハクチョウさんたちはどんなものを食べているのですか? というコメントをいただきました。 ![]() 特に、滞在組のハクチョウさんたちは、羽を怪我していて大空を自由に飛べません。 生活の糧を得る場所と言えば、この七北田川のみになります。 duck4が知る限りにおいて、 5羽の滞在組のハクチョウさんたちは、早朝に地元の人のパンの給餌を受けています。 その時に、日によって違いますが、食パン2枚ほど食べているようです。 それ以外には、川の両脇に浅瀬があり、そこに水草のマコモが群生しています。 そのマコモの根っこを食べているようです。 そして、何とかここまで、 5羽のハクチョウさんたちは生き延びています。 ![]() ![]() (七北田川でハクチョウさんたちが餌場にする水草の群生! ![]() 追伸 『水草を食べる白鳥』(NHK) の動画があります。 これを見ると、ハクチョウさんたちの食生活がわかります! 飛ぶことができる飛来組のようなハクチョウさんたちは、 日中、群れになり、田んぼで落穂を食べています。 水辺では、マコモの根っこを食べてもいます。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() おはようございます。
霞ヶ浦のあたりのハクチョウたちには蓮田が一番の餌場になっているようで、水草や土手の草、水に浮いた藻なども食べているようです。 川でしか食べることができない滞在組さんたちは餌の確保が大変ですね。アイちゃんの行動もうなづけます。 こんばんわ
ハクチョウさんは、基本的には落穂や青草、草の根などの植物性のものを食べているようですね。 田んぼの方にまで飛んで行けない滞在組さんたちは食べるものが限られるのでおじさんからもらうバンが便りでもあるんですね。 こんばんは。
紹介されていた動画を拝見しました。 七北田川にはマコモがあるから滞在できるのですね。 食パンだけだと栄養不足になりそうです。 ハクチョウさんたち、いろいろなものを食べて元気に過ごして欲しいですね。 鳥さんにとって羽があることが最大の特徴なのに飛べないとは不憫です。
七北田川で地元の方にかわいがってもらい生きているのですね。 duck4さんのブログを拝見しながら応援します。 Gabachoさんへ
おはようございます! > おはようございます。 > 霞ヶ浦のあたりのハクチョウたちには蓮田が一番の餌場になっているようで、水草や土手の草、水に浮いた藻なども食べているようです。 Gabachoさんの写真を拝見している限り、 霞ヶ浦には、まばまだたくさんの水鳥さんたちが好む餌がたくさんありそうですね。 水草、藻などがあれば、それを目当てにたくさんの鳥さんたちが寄って来るかと思います。 > 川でしか食べることができない滞在組さんたちは餌の確保が大変ですね。アイちゃんの行動もうなづけます。 滞在組のハクチョウさんたちは、 地元の人の善意のパンとマコモなど水草に依存するしかないようです。 飛来のアイちゃんは2羽の成鳥のハクチョウさんたちを引き連れて、 滞在組の餌場に現れます。 そして、原因が餌による、縄張り争いのケンカが起きています! ![]() ![]()
[2013/11/29 07:43]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > ハクチョウさんは、基本的には落穂や青草、草の根などの植物性のものを食べているようですね。 ハクチョウさんたちは、植生を好んで食べていますね。 日中、水田には、100羽近くのハクチョウさんたちが集まり、落穂などを食べています。 > 田んぼの方にまで飛んで行けない滞在組さんたちは食べるものが限られるのでおじさんからもらうバンが便りでもあるんですね。 滞在組の5羽のハクチョウさんたちは、この七北田川が生活の糧の生命線。 善意にようる地元の人の給餌により、ハンディを持った滞在組でも、 何とか生き抜いています! ![]() ![]()
[2013/11/29 07:48]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
hopisukeさんへ
おはようございます! > こんばんは。 > > 紹介されていた動画を拝見しました。 > 七北田川にはマコモがあるから滞在できるのですね。 > 食パンだけだと栄養不足になりそうです。 > ハクチョウさんたち、いろいろなものを食べて元気に過ごして欲しいですね。 この七北田川には、マコモが群生しているところもあり、 そこに、ハクチョウさんたちが集まっています。 確かに、食パンだけだと栄養も偏ります。 時々、滞在組のハクチョウさんの頭が土で汚れていることがあります。 恐らく、水の中に首を突っ込み、マコモの根など食べていたのでしょうかね!? ![]() ![]()
[2013/11/29 07:52]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
おはようございます! > 鳥さんにとって羽があることが最大の特徴なのに飛べないとは不憫です。 > 七北田川で地元の方にかわいがってもらい生きているのですね。 > duck4さんのブログを拝見しながら応援します。 東日本大震災の時に、この七北田川は、大津波が下流から逆流しました。 その時も飛べない滞在組の5羽のハクチョウさんたちがいたはずで、 どのように津波を逃れたのか不思議でいます。 飛べない滞在組のハクチョウさんたちではありますが、 地元の人の善意により、この川で生き抜いているようです。 応援ありがとうございます! ![]() ![]()
[2013/11/29 07:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |