fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
上手にスケルトンを描く方法。ロシア人の先生シャーシャさんからテクニックを学ぶ!
CIMG0260_convert_20101206181832.jpg

(先生のシャーシャさんの美術の授業風景)

先生のシャーシャさんは、ロシアから来た美術の先生です。

シャーシャさんは、旧ソ連のレニングラード(現セントペテルスブルグ)の

大学院を卒業されました。


その後、デンマークで開かれた、エクスヴィジョン(展覧会)に参加しているとき、

ヘレネス・ホイスコーレの校長先生のクリスチャンさんに出会います。

そして、シャーシャさんの芸術性にひかれたクリスチャンさんは、

彼を学校開設したばかりのヘレネス・ホイスコーレへロシアから招聘したのです。


シャーシャさんは、デンマークに来て、教えはじめた時のことを

次のように、言っていました。


「校長のクリスチャンさんからは、デンマーク人にデンマーク語で、

美術を教えられるうにすること」

と言われたそうです。


そして、6ヶ月後の授業開始の時には、シャーシャさんは、デンマーク語で

美術の授業をしたそうです。


シャーシャさんの活躍は、先生以外のこともしています。

多数の展覧会に出展。

デンマーク王国、マルグレーテ2女王陛下が主宰する展覧会に出展して、

高い評価を得ています。

それから、アッセンス・コムーネにある地元有力者の肖像画も手がけました。


最後になりますが、この写真はシャーシャさんが、モーニングレクチャで

「スケルトン(頭蓋骨)と人間の頭の描き方」

について、学生さんに教えている様子です。


シャーシャさんいわく、

「人間の頭を描くときには頭髪てっぺんから鼻までが3分の2。

鼻からあごまで3分の1で描くとバランス良く描くことが出来ます」

と言っていました。


ためしに、絵を描くことは中学の美術の時間以降、全く描いたことがない

わたしは、描きましたが、バランス良く、顔を描くことが出来ました。


美術の先生シャーシャさんの授業は、デッサンの専門的テクニックを、

教えてくださるので、学んでいる学生からとても人気がありました。




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2010/12/10 06:51] | ホイスコーレの短期コース | トラックバック(0) | コメント(0) |
<<ご購入していただいた図書館司書の皆様への感謝! | ホーム | ホイスコーレの朝食で覚えたことは?>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/129-20c9d6e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR