![]() duck4の定点観測ポイントの七北田川で、
最近、群れになって飛んでいくカワウさんを見ます。 今まで、見られなかった行動なので、 不思議に思っているduck4であります。 ![]() ![]() (カワウさんの群れ) それから、5羽の滞在組のハクチョウさんたちは、 コォ!コォ!コォ!と繰り返して甲高い声で鳴きます。 飛来組との縄張り争いもあります。 また、タヌキさんらしき動物が餌場のコンクリートの防波堤の上を走っていったときに、 滞在組の1羽がコォ!とひと鳴き、それも強く鳴いたのでした。 警戒を仲間に知らせる鳴き声だったんでしょう。 鳴き声には、 ハクチョウさんたちのコミュニケーションのツールが隠されていることを このことからあらためて認識したduck4であります。 ![]() ![]() (滞在組の中でも首の太いハクチョウさん ![]() ![]() (仲間の中で一番首が細いハクチョウさんと後ろが仲間の中で一番小さいおちびちゃん ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こうして見ると個体差あるんですね
首が太いということは筋力もあるのかな♪
[2013/11/09 12:41]
URL | 93 #-[ 編集 ]
こんばんわ
鳥さんは、鳴き声によって、警戒したり、食べ物があるのを知らせたりするのでしょうね。 昨日のガンやカモのyoutubeの映像を見させて頂きました。とても迫力がありますね。 カウントする人も16万羽の数ですから大変ご苦労様ですね。 93さんへ
おはようございます! > こうして見ると個体差あるんですね > 首が太いということは筋力もあるのかな♪ ハクチョウさんたちは個体差があります。 首が長いもの。首が細いもの。太いもの。 それぞれの親の遺伝子を引き継いでいるのでしょうね。 鳴き声の違いまではまだわからないduck4であります! ![]() ![]()
[2013/11/10 07:38]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > 鳥さんは、鳴き声によって、警戒したり、食べ物があるのを知らせたりするのでしょうね。 > 昨日のガンやカモのyoutubeの映像を見させて頂きました。とても迫力がありますね。 > カウントする人も16万羽の数ですから大変ご苦労様ですね。 ハクチョウさんたちを見ていてもそう思いました。 突然、コォ!と鳴くときには、近くに天敵のキツネさんやタヌキさんがいるときのようです。 また、群れで、コォ!コォ!コォ!と鳴き叫ぶときには、相手に対しての威嚇のポーズのようです。 首を上下に振ってコォ!と鳴くときには、飛び立ちますよ!という 合図の鳴き声のようです。 鳴き声と仕草でハクチョウさんたちは、意志を相手に伝達しているように見えます。 渡り鳥調査は県内約160箇所で行われたようです。 たぶんですが、 朝に行われるので、 塒から飛び立った鳥さんをカウントしているのでしょうかね。 ![]() ![]()
[2013/11/10 07:44]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |