![]() 滞在組のハクチョウさんたちが泳いでいる
duck4の定点観測ポイントにも秋の花が見られるようになりました。 そのひとつが、コンクリートブロックの隙間から成長した (注)萩ではなく、イヌダテという花でした!教えていただきありがとうございます! ![]() ![]() ( ![]() 秋に咲くピンク色の可憐な ちょっと季節感覚的には違和感をおぼえるかもしれません。 でも、この七北田川では通年いる滞在組のハクチョウなので、 duck4にとっては、情景に溶け込んでいると思います。 ところで、滞在組のハクチョウたちは、 同じ場所を行ったり来たりしなが泳いで、 パンをくれるおじさんをいつも首を長くして待っています。 それぞれ、待ち方にも個性があります。 ある1羽のハクチョウさんは、コンクリートの護岸にひょいと上がって、 首をキリンさんのように長く伸ばして、おじさんを探しているようです。 そして、まだ来ないと、首をかがめてS字に曲げて、水かきを滑らせて、 水の中にぼっちゃんと入ります。 とても愛くるしい姿です。 ![]() ![]() (キリンのように首を長く伸ばすハクチョウさん! ![]() ![]() (ハクチョウさん!首をS字に曲げて水かきを滑らせてぼちゃん! ![]() そして、気配に気づくと、 急発進をさせた自動車の勢いでハクチョウさんたちは、 おじさんの方向へ向かって泳いで行くのです。 それは、すごい勢いです。 滞在組のハクチョウさんたちを観察しているとそれぞに個性があり、 生態を知る手がかりのひとつになります。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2013/09/21 18:48]
| #[ 編集 ]
ご無沙汰しております!
餌を待っている間の行動の中に、 ハクチョウさん達の個性がそれぞれ現れるんですね! 身近にそういう光景があったら、 和んで長い時間見てられそうです(笑) 鍵コメさんへ
おはようございます! 萩ではなくイヌタデという花だったんですね。 おかげで花の名前が勉強になりました。 滞在組のハクチョウさんが元気でいると嬉しくなりますね! ハクチョウさんは、本当に首が長いです。 まるで、キリンさんの首のようです! ![]() ![]()
[2013/09/22 06:51]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
風の音さんへ
おはようございます! > ご無沙汰しております! > > 餌を待っている間の行動の中に、 > ハクチョウさん達の個性がそれぞれ現れるんですね! そうなんです。 ハクチョウさんたちは個性があります。 コンクリートの護岸に上がってじっと待っているハクチョウさん。 それから、護岸にあがると2メートル以上になる羽を広げて 羽ばたかせるハクチョウさん。 おちびちゃんのように、 ちょこまかちょこまかと泳ぎ回るハクチョウさんもいます。 > 身近にそういう光景があったら、 > 和んで長い時間見てられそうです(笑) 地元の人にも有名なハクチョウさんです。 観察していると、 ハクチョウさんの生態を知るきっかけになりますね! ![]() ![]()
[2013/09/22 06:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |