fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
キジバトさんの話の続き(2)!
duck4ブログは、昨日の続きをお送りします。

歩道にうずくまり動かずに、じっとしていたキジバトさん。

このままだと衰弱してしまうのではないかと思いました。


手で押さえても全く逃げるようなこともありません。

巣立ったばかりで木から落ちて途方にくれていることも考えられます。

あたりを見回しても巣らしきもないし、

この若鳥のキジバトさんの親らしきハトさんもいなかったので


そこで、キジバトさんを一時保護

次の日に野生動物を保護してくれるセンターに持って行くことにしました。


帰宅して早々にダンボールの中に、

キジバトさんを入れて休ませることにしました。


そして、早々に鳩の餌を買いに行き、

与えて見ましたが、全く食べません。

食べなくて大丈夫かな!


このままだと衰退してしまうのではないかという

焦りもduck4にはありました。


そこで、夕方まで様子を見て、

元いた場所に戻り、もしかしたら親キジバトさんが若鳥に自分の

ピジョンミルクを与えるのにひょっこり表われてくれるのではないかという

淡い期待に掛けることにしました。


そして、

さっきキジバトさんを保護した場所に戻り

親が表われてくれるのを待つことにしました。


燦燦と地面にふりそそいでいた太陽も傾き始め、

その間もキジバトさんはヨチヨチと歩くとまた休み。

また数歩、歩いてはは休みの繰り返しです。


このまま、放置していてネコか外敵。

真っ暗になり人が気づかずにキジバトさんを自転車に引かれてしまう恐れもあります。


そこで、今夜一晩だけキジバトさんを逗留させ、

次の日に野生保護センターに連れて行くことにて、

再び、箱の中に入ってもらい持って帰りました。


刺激を与えないように真っ暗な部屋においていたら、

キジバトさんは疲れたとみえてぐっすりと眠っていました。


次の日。

外は白み始めて、

バードフィーダーに餌を求めてやって来たスズメさんが

チュンチュンチュンチュンと鳴き始めたときのことです。


突然、キジバトさんはその鳴き声に反応して、

網戸に向かって飛び出して、爪を引っ掛けました。


1日食べていないので、空腹で餓死してしまうのでなないかと

心配していましたが、まだ生きる気力もあり、大丈夫とその時、確信しました。


そのキジバトさんの目は、鋭く野生の中で生きていく気高さも感じました。


そして、みやぎ野生動物保護センターさんに連絡。

診察をしてもらうことになったのです。


DSCF5814_convert_20130909065034.jpg

(夕方のキジバトさんの様子!




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ



スポンサーサイト



[2013/09/09 06:33] | アヒル・白鳥・野鳥⑧ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<餌を食べるときだけはライバル心むき出しの滞在組のハクチョウさんたち! | ホーム | 祝オリンピック・パラリンピックが東京開催!/動かないキジバトさんを発見(1)!>>
コメント
キジハトと言う名前の通り羽が綺麗ですね。保護までなさるduck4さんは本当に愛鳥家なのですねー。‼私は相変わらず公園で烏と雀ばかりの淋しさです。笑)
[2013/09/09 12:22] URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集 ]
こんばんわ
キジバトさんのお世話ご苦労様です。
duck4さんのお話に釣り込まれて、次はどうなんだろうと想像してしまいます。
元気を取り戻したようで少し安心しました。
[2013/09/09 20:36] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんわ、
昨日よりしっかりとしていますね。みやぎ野生動物保護センター、そういう施設があるんですね。これで大丈夫ですね。
続報楽しみにしてます。
[2013/09/09 21:25] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
荒野鷹虎さんへ

おはようございます!

> キジハトと言う名前の通り羽が綺麗ですね。保護までなさるduck4さんは本当に愛鳥家なのですねー。‼私は相変わらず公園で烏と雀ばかりの淋しさです。笑)

ずっと動かずにいたので、心配になり一晩だけ保護しました。
このまま、戻したら野犬、ネコ、自転車に引かれてしまうと思ったからです。

公園には、たくさんスズメさんがいますか。
スズメさんもよく観察されるとそれぞれに性格が違うので楽しいです。
若鳥、成鳥でも羽の色や体のつくりや餌を食べる仕草が違っていたりします。

秋になり、群れになってスズメさんたちは行動していることが、
多くなったのでないでしょうか。

1年を通してスズメさんを観察していると、
いろいろなことが見えてきます!v-519v-521
[2013/09/10 06:49] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> こんばんわ
> キジバトさんのお世話ご苦労様です。
> duck4さんのお話に釣り込まれて、次はどうなんだろうと想像してしまいます。
> 元気を取り戻したようで少し安心しました。

初めてのことだったので、ちょっと当惑もしましたが、
みやぎ野生動物保護センターさんに連絡して、対処法を教えてもらい、
何とか1日だけ我が家に逗留してもらうことになったキジバトさんです。

次の日には、スズメさんの鳴き声に驚き、
キジバトさんは飛びました。
驚きました。

続きは、後日、話を紹介します!
楽しみにしていてください!v-519v-521
[2013/09/10 06:54] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんわ、
> 昨日よりしっかりとしていますね。みやぎ野生動物保護センター、そういう施設があるんですね。これで大丈夫ですね。
> 続報楽しみにしてます。

NPO法人で運営している野生動物を保護、治療してくれるセンターです。
どうすればわからなかったので、まずセンターに聞いてみて、
その日の対応をしました。

続報は後日、duck4ブログにて!v-519v-521
[2013/09/10 06:57] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1220-67fa8820
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR