fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
夜行性という真実を知るゴイサギさんの幼鳥であるホシゴイさん!
キリンビール工場の敷地内にあるサギのコロニー。

先日、8月17日のduck4ブログで紹介した続きをお送りします。


ここには、たくさんの茶色のずんぐりもっくりしたホシゴイさんがいました。

ホシゴイさんはゴイサギさんの幼鳥なのです。


ほとんどのサギさんは昼間に活動するのに対して、

この親鳥のゴイサギさんは夜間に行動します。

めずらしいサギさんです。


ところで、この幼鳥のゴイサギさんですが、

duck4には、とても思い入れのある鳥さんです。

それは、定点観測ポイントの七北田川での出来事でした。


1羽の幼鳥の茶色でずんぐりもっくりた体つきのホシゴイさんが、

お体だけをこの世に残し、心はあの世に旅立った行ったのを見たからです。


それを穴を堀、花を手向け埋葬してあげました。


最初、何と言う鳥さんだろうとわからなかったduck4。

ブログでそのことを紹介したところ、

Gabachoさんからホシゴイさんであることを教えていただきました。


それからというもの、

ホシゴイさんがとても気になっていたのです。

朝、七北田川に行っても、ホシゴイさんはどうしているのだろうか

と思っていました。


久しぶりに、サギさんのコロニーに行き、

たくさんのゴイサギさんと出会い、その夜行性という真実を知った

duck4であります。


DSCF5656_convert_20130819064959.jpg


(左にいる鳥さんがホシゴイさん!)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2013/08/19 06:45] | アヒル・白鳥・野鳥⑧ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<真夏に現れた浅瀬で休んでいる滞在組のハクチョウさんたち! | ホーム | 壊死した羽の骨組みがなくなっていた一羽の滞在組のハクチョウさん!>>
コメント
おはようございます。たくさんのホシゴイがいるんですね。
醍醐天皇に授けられた”五位”という説がありますが、ゴイは”革儀”、姿かたちを変える、擬態する、という意味だとする説もあるようですね。サンカノゴイ、ヨシゴイの驚嘆に値する擬態や、ホシゴイからゴイサギへの換羽などをみていますと、この革儀説を信じたくなります。
[2013/08/19 08:18] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
こんばんわ
ホシゴイさんとゴイサギさんは別の鳥のようで似ていませんね。
そこで、ホシゴイさんからゴイサギさんに返信中の鳥さんを見たいと思っているのですが叶いません。
duck4さんはご覧になったことがありますか?
[2013/08/19 18:39] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> おはようございます。たくさんのホシゴイがいるんですね。
> 醍醐天皇に授けられた”五位”という説がありますが、ゴイは”革儀”、姿かたちを変える、擬態する、という意味だとする説もあるようですね。サンカノゴイ、ヨシゴイの驚嘆に値する擬態や、ホシゴイからゴイサギへの換羽などをみていますと、この革儀説を信じたくなります。

ゴイサギさんのゴイの意味には帝から授かった位の他に、姿形を変える意味もあるのですね。

確かに、ひとつ疑問ですが、
あの茶色の体のホシゴイさんがどのように青い成鳥のゴイサギさんになるのか
とても不思議です。

1年、2年、3年と成長することで羽の色が変ってくるのでしょうか。
蕪島神社で見た1年目、2年目のウミネコさんの色でそう思いました。」

でもホシゴイさんとゴイサギさんは幼鳥は茶色。成鳥は青色。
どうなんでしょうかね!v-519v-521
[2013/08/19 19:54] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> こんばんわ
> ホシゴイさんとゴイサギさんは別の鳥のようで似ていませんね。
> そこで、ホシゴイさんからゴイサギさんに返信中の鳥さんを見たいと思っているのですが叶いません。
> duck4さんはご覧になったことがありますか?

そうですよね!
ハロゲンさんがおしゃるように、ホシゴイさんの茶。
ゴイサギさんの青色。
どのように羽の色が変るのですかね。

ウミネコさんを見ていて思ったのですが、
生まれたばかりの幼鳥は茶色。
そして1年目、2年目と成長するにしたがって
白っぽくなってきます。

ホシゴイさんからゴイサギさんになるのもそうなんでしょうかね!?

duck4もその変化の過程を見たことありません。
とても不思議なホシゴイさんです!v-519v-521
[2013/08/19 19:59] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは。ご無沙汰しています。
ゴイサギ・ホシゴイは、不思議と興味を引かれる鳥さんだと思います。
私は最近会っていないのでまた会いたくなりました。
[2013/08/20 00:03] URL | h40 #-[ 編集 ]
h40さんへ

おはようございます!

> こんばんは。ご無沙汰しています。
> ゴイサギ・ホシゴイは、不思議と興味を引かれる鳥さんだと思います。
> 私は最近会っていないのでまた会いたくなりました。

duck4もです。
ホシゴイさんの件からとても心引かれる鳥さんのひとつになりました。
日中はコロニーにいて夕方から夜にかけて餌場に出かけるのでしょうか。
幼鳥のホシゴイさんがどのように青の羽をもつゴイサギさんになるのかも
不思議でいっぱいです。v-519v-521
[2013/08/20 07:07] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1199-9f596903
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR