![]() 一度、大けがをしたハクチョウさんは、
再び大空を羽ばたけるまで良くなり、飛べることはありません。 しかし、羽が一部が壊死した部分美しい白い羽におおわれることは あるようなのです。 ![]() ![]() (真冬の頃の羽が壊死した1羽の滞在組のハクチョウさん! ![]() 上の写真のハクチョウさんは、飛べない5羽の滞在組の中の1羽で、 羽の一部が完全に壊死して朽ち果ててしまっていました。 これは、去年の冬の話です。 でも、春をむかえ、初夏をむかえ、真夏をむかえ、 換羽中で冬の羽に変る頃には、 このハクチョウさんの壊死した部分はなくなっていました。 ![]() これは推測ですが、 羽繕いをしている最中にぼろぼろになった壊死した羽の骨組みが 落ちてしまったのかもしれません。 duck4は見ていて、痛々しそうに見えていましたが、 これで一安心しています。 ![]() ![]() (最近、真夏に撮影した壊死した羽が無くなっている同じハクチョウさん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() おはようございます。
再生はしなくても傷が回復すれば寿命をまっとうすることはできると思います。このハクチョウにはこの川が終の住処になるんですね。 Duckさんの定点観察も長く続きそうですね。 こんばんわ
ハクチョウさんの定点観測ご苦労様です。 傷ついたハクチョウさん、痛々しいですね。 傷ついた羽が、トカゲのしっぽのように再生することはないのでしょうか。 Gabachoさんへ
おはようございます! > おはようございます。 > 再生はしなくても傷が回復すれば寿命をまっとうすることはできると思います。このハクチョウにはこの川が終の住処になるんですね。 > Duckさんの定点観察も長く続きそうですね。 滞在組のハクチョウさんは羽が再生しなくても良くなっているのではないかと思います。 渡りをしていたハクチョウさんから七北田川で滞在するアヒルさんのような 鳥生を選んだ滞在組のハクチョウさん。 危険を冒してまで渡りを続けている飛来組のハクチョウさんよりも もしかしたら長生きができるのかもしれませんね。 確かに、この川で一生を終えることになるでしょう! ![]() ![]()
[2013/08/19 06:25]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > ハクチョウさんの定点観測ご苦労様です。 > 傷ついたハクチョウさん、痛々しいですね。 > 傷ついた羽が、トカゲのしっぽのように再生することはないのでしょうか。 おそらく、七北田川の滞在組のハクチョウさんのように 羽が傷ついて帰れなくなったハクチョウさんが日本全国にはたくさんいることでしょう。 この滞在組のハクチョウさんは5羽でほとんど一緒にいるので、 お互い何かあったときには心強いことでしょう。 でもトカゲのように羽の再生がないので、 滞在組のハクチョウさんたちは、これからアヒルさんのように この川で生きていくのでしょう。 それは、それで幸せだったりするのかもしれませんね! ![]() ![]()
[2013/08/19 06:30]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |