fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
雑種のカルガモはハイブリット・カルガモさん!
昼下がりの午後。

蒲生干潟周辺では、真夏のギンギン照らされる灼熱の太陽のもと

カルガモさんが休憩を取っていました。


カモさんやハクチョウさんというものは、

朝早くから行動して、午後には、お昼寝

そして、お腹がすいたのか夕方になり、また活動を開始するようです。


おそらく、

このコンクリートの上で休んでいるカルガモさんも、

もう少し涼しくなる夕方から、動き始めるのかもしれません。


話は変りますが、

このカルガモさんと言えば、

母カルガモさんが10羽以上の雛を伴って、

手狭になった人工の池から大きな堀へ移動するのに、

大通りをヨチヨチ歩いて通過するので、車が止まって待っているという

東京いるカルガモさんの親子のニュースが流れたことがありました。


でも、ひとつここでduck4が疑問に思うことがあります。

それが、本来、カルガモさんというのは、警戒心が強い鳥さんで、臆病なくらい

人間には近づかないものなのです。


しかし、この人工の池にいるカルガモさんは、

人間の近くでわざわざ堂々と子育てをします。


ちょっと、カルガモさんの習性とは矛盾するのではないでしょうか。

その疑問に、唐沢孝一著『都市鳥ウォッチング』(講談社)の本が答えてくれたのです。


それは、雑種のカルガモさん説です。

つまり、カルガモさんではなく、マルガモさんではないかということです。

マガモさんとカルガモさんの交配で生まれた、ハイブリットなカルガモさんなのです。


ところで、

このカルガモさんがハイブリット・カルガモさんかどうかわかりませんでしたが、

もし人間を利用して子育てをするようだったら、

雑種のカルガモ(ハイブリット・カルガモ)さんと疑ってみても良いのではないでしょうか。


DSCF5635_convert_20130816070719.jpg

(昼下がりの午後に池で休んでいるカルガモさん!




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2013/08/16 07:03] | アヒル・白鳥・野鳥⑧ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<サギさんのコロニー! | ホーム | 必ずハクチョウさんは2回だけ羽ばたかせるのか!?>>
コメント
こんばんわ
まだduck4さんが紹介された本を見ていません。読みたくなりました。
なお、スズメさんは、非常に警戒心が強いですが、都会では手のひらから餌を貰うものもいるそうです。環境によっては人に懐くもののようにも思います。
[2013/08/16 19:46] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは。

こちらでは、カルガモさんとマガモさんのハイブリッドを
マルガモさんと呼んでいます。
時々見かけます。
体がカルガモで嘴がマガモだったり、
その逆だったりしています。
[2013/08/16 20:26] URL | hopisuke #-[ 編集 ]
こんばんわ、
マガモやアヒルは交雑していきますから、見た目がマガモの合鴨やアヒルがいて、わかりにくいですね。人に対する警戒心はずいぶん違うように思いm巣。
[2013/08/16 21:45] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

> こんばんわ
> まだduck4さんが紹介された本を見ていません。読みたくなりました。
> なお、スズメさんは、非常に警戒心が強いですが、都会では手のひらから餌を貰うものもいるそうです。環境によっては人に懐くもののようにも思います。

Amazonにもありますし、
もしかしたらお近くの図書館にも所蔵されているのかもしれませんね。

人間を利用して生きてきたスズメさん。
確かに、警戒心の強い鳥さんですね。

でも、中にはずうずうしいものもいます。
手のひらで餌をもらうスズメさんもいますか。

duck4の家にやって来るスズメさんは警戒心が強く、
姿を見せるとすぐに飛び去ってしまいます。

それと、
8月初旬に生まれた若鳥が親スズメさんから餌をもらってたのを見ました。
親子の姿を見ていてほのぼのとしました。v-519v-521
[2013/08/17 06:31] URL | duck4 #-[ 編集 ]
hopisukeさんへ

おはようございます!

> こんばんは。
>
> こちらでは、カルガモさんとマガモさんのハイブリッドを
> マルガモさんと呼んでいます。
> 時々見かけます。
> 体がカルガモで嘴がマガモだったり、
> その逆だったりしています。

カルガモさんとマガモさんのハイブリットをマルガモさんと呼んでいますか。
それも時々見るのですね。

マガモさんを家禽にしたのがアヒルさん。
人に懐きます。

マガモさんとアヒルさんの交配。
カルガモさんとアヒルさんの交配。
のアイガモさんは人に懐かない。

カモさんの家系はいろいろあるようです。

マルガモさんも両者の遺伝子を受け継いでいろいろなようですね!v-519v-521
[2013/08/17 06:41] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> こんばんわ、
> マガモやアヒルは交雑していきますから、見た目がマガモの合鴨やアヒルがいて、わかりにくいですね。人に対する警戒心はずいぶん違うように思いm巣。

アヒルさんは人懐っこくで誰にも寄ってくる好奇心旺盛な家禽です。
アイガモさんはどちらかというと警戒心が強いようです。
またマルガモさんは、カルガモさんと警戒心の強さと人にも近づくマガモさんの血を引いているので
人の近くでも平気なのでしょうね。

カモさんたちもいろいろに進化して、人の身近にいる鳥さんです!v-519v-521
[2013/08/17 06:46] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1196-3a5e0bef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR