![]() 鳥のために、餌を置くことをバードフィーダーと言うそうです。
かつて、デンマークにいたときに、 木で作ったバードフィーダーの上にパンを置いたところ、 たくさんの鳥さんたちはやって来たところを見たことがあります。 そのことが頭の片隅にあったduck4。 そして、今年、試験的にバードフィーダーをやってみることにしました。 それには、duck4の家の近くで、毎年スズメさんが産卵して、 6月初旬には巣立ったばかりの若鳥が飛んで来るからです。 ![]() そして、 試しに、米粒を置いてみたところ、 それを見ていたスズメさんがたちがあらわれるようになりました。 まず、最初に1羽はduck4の家を旋回しながら、 外敵がいないか素通りをしながら確認。 その時は、立ち寄りません。 そして、安全を確認すると餌場にやって来て、 ついに餌を食べ始めるのです。 仲間のスズメさんは隣家に集合して、 そのスズメさんが安全に食べているところを見ています。 そのスズメさんが食べ終わると、仲間のスズメさんもまた1羽また1羽と チュンチュンと鳴きながら餌をついばみ始めるのです。 バードフィーダーを設置したことで、 スズメさんとduck4との間は近くなったように思われます。 ![]() ![]() (バードフィーダーにやって来るスズメさん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんわ
バードフィードは、日本よりデンマークの方が盛んなんでしょうか。 スズメさん以外は来ませんか? こんばんわ、
簡易バードフィーディング、良いですね。私も冬の間、シジュウカラにピーナツや牛脂、メジロにミカンやリンゴをあげます。しばらくすると大食漢ヒヨドリ君がやってきて、すべて食べつくしてしまいます。 ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > バードフィードは、日本よりデンマークの方が盛んなんでしょうか。 > スズメさん以外は来ませんか? デンマーク人は日本よりも自然を身近に感じている人が多いようです。 自然散策が趣味の人が多いので、鳥さんにも関心があるのかもしれません。 duck4の家に遊びに来る鳥さんは、スズメさんとヒヨドリさんです。 干し柿を干している冬に、食べにやってきます。 ![]() ![]()
[2013/08/06 06:10]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんわ、 > 簡易バードフィーディング、良いですね。私も冬の間、シジュウカラにピーナツや牛脂、メジロにミカンやリンゴをあげます。しばらくすると大食漢ヒヨドリ君がやってきて、すべて食べつくしてしまいます。 Gabachoさんもやっていたとは、冬だと食べ物もないので、鳥さんたちにとって 貴重な餌場の一つでしょうね。 シジュウカラさん、メジロさんが現れるのですか。 duck4の家では、大食漢のヒヨドリさんが干し柿、目当てにやって来ます。 何回も目撃。激写しています。 ![]() ![]()
[2013/08/06 06:16]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |