![]() 仙台はこの時期にしてはとても涼しいです。
最高気温が22度と6月ごろの気候とのこと。 オホーツク海高気圧と梅雨前線の影響で、 雨が降ったり止んだりという天気が続いています。 ![]() しかし、まもなく、duck4が苦手な太平洋高気圧の勢力が威張りだすので、 梅雨明けとともに夏が到来するそうです。 天気予報の話によると、 日曜日あたりが梅雨明けとの見通しになっています。 ![]() さて、今日の本題になりますが、 duck4の定点観測ポイントの七北田川では、例年行われている、 堤防の草刈が行われました。 すると、今まで草むらが鳥さんたちにとっての隠れ場所でしたが、 そうも行かなくなり、どこかに逃げ出していったのです。 duck4にとっては、かつて草ボウボウでなかなか見られなかったので 良かったなと思う反面、小さな鳥さんたちにとっては、 外敵から身を隠す場所がなくなったのでかわいそうに思えてなりません。 ![]() この堤防の草刈で恩恵を受けているのが、ムクドリさんたち。 5~6羽の小さな群れをつくって、 ミミズのご馳走を容易に見つけられるようになったからです。 でも、この堤防の草刈で困っているのが、キジさん。 先日は、まだ茶色の羽でおおわれている2羽のメスのキジさんが隠れ場所がなくて、 ひょこっと見えてしまいました。 そして、こちらから丸見えの草原を歩いているオスのキジさんがいたのです。 バードウオッチングには、良い環境なんですが、 鳥さんたちにとっては、丸見えでちょっと受難なような感じでもあるので ちょっと複雑な気持ちになったduck4であります。 ![]() ![]() (草むらに姿をあらわすオスのキジさん!) ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() おはようございます^^
川の土手の草刈は隠れ家にしていた鳥さんたちには迷惑でしょうね! 鳥さんたちの隠れ家を考えて何箇所かバードランドとして残して欲しかったですね。(@^^)/~~~ケーンケーン
[2013/08/02 11:42]
URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
こんばんわ
草を刈られると、鳥さん、虫さんなどがどこかへ移動しなければならず彼らにとっては迷惑でしょうね。 人とうまく折り合いのできる距離で生存できるといいですね。 おばんです!
鳥を愛する者にとっては複雑ですねー。! 鳥の隠れ家が無くなると言う事は鳥の死活問題ですものねー。もう少し考えるべきと思いますねー。!
[2013/08/02 21:46]
URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集 ]
こんばんわ、
そうですね、難しいところですが、キチンと草刈りをすることは鳥にとっていい面と悪い面があると思います。たとえば管理されていない山より里山のほうが鳥が多いですね。 せっかくですのでキジのオスのきれいな羽を楽しみましょう(笑)。 マーさんへ
おはようございます! > おはようございます^^ > 川の土手の草刈は隠れ家にしていた鳥さんたちには迷惑でしょうね! > 鳥さんたちの隠れ家を考えて何箇所かバードランドとして残して欲しかったですね。(@^^)/~~~ケーンケーン 鳥さんたちにとっては、隠れ場所がなくなったので、迷惑なのかもしれませんね。 duck4の定点観測ポイントには葦原があるので、そこは残されているので、 ほっとしているところです。 でも、この草刈でキジさんたちは丸見えですね。 ちょっと不憫でもあります! ![]() ![]()
[2013/08/03 06:30]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > 草を刈られると、鳥さん、虫さんなどがどこかへ移動しなければならず彼らにとっては迷惑でしょうね。 > 人とうまく折り合いのできる距離で生存できるといいですね。 そうなんですよね! 草を刈ったことで、一時は隠れていた虫さんたちが現れ、それを狙って 大群の鳥さんがやって来ます。特にムクドリさんの群れはすごかったです。 しかし、しばらくすると、ムクドリさんたちの襲来も少なくなりました。 人と自然が折り合いをつけるのはとても難しいことですね! ![]() ![]()
[2013/08/03 06:34]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
荒野鷹虎さんへ
おはようございます! > おばんです! > 鳥を愛する者にとっては複雑ですねー。! そうなんです。なんだか複雑ですね。 草が刈られると、滞在組のハクチョウさんの観察はとてもしやすくなる一方、 他の鳥さんたちにとっては隠れ場所がなくなるということです。 > 鳥の隠れ家が無くなると言う事は鳥の死活問題ですものねー。もう少し考えるべきと思いますねー。! 隠れ場所がなくなるということは、小さな小鳥さんや巣立ったばかり若鳥たちにとっては、 外敵に襲われる確立が高くなることです! ![]() ![]()
[2013/08/03 06:38]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんわ、 > そうですね、難しいところですが、キチンと草刈りをすることは鳥にとっていい面と悪い面があると思います。たとえば管理されていない山より里山のほうが鳥が多いですね。 > せっかくですのでキジのオスのきれいな羽を楽しみましょう(笑)。 確かに、ムクドリさんたちは恩恵を受けたようです。 大群で訪れ、ミミズを容易に取れました。 最近、クマさんの出没が問題になっていますが、 それも荒れ果てた里山が影響しているのかもしれません。 森が荒れ果てて、食べ物がなくなったクマさんが里山に降りてきて 驚いて人間を襲う。人間の怖さを知らないクマさんが増えてきたからでしょうね! 草刈のおかげで、キジさんに出くわします。 住宅地を流れる川にキジさんが棲息しているとは 驚きです! ![]() ![]()
[2013/08/03 06:43]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |