![]() duck4の定点観測ポイントにいる
滞在組の5羽のハクチョウさんたちは元気です。 最近は、川の浅瀬でのんびり過ごしています。 そして、仙台は、まだ梅雨も明けていません。 最高気温が24度前後とちょっとムシムシしますが、 duck4でもすごしやすい日々が続いております。 きっと、ハクチョウさんたちも、まだほっとしていることでしょう。 話は本題に入りますが、 先日、七北田川に行ってみると、 今まで浅瀬で休んでいた5羽の滞在組のハクチョウさんたちが、 スイスイと泳ぎ始めました。 そして、コンクリート製で出来た土手の方に近づい来たのです。 1羽のハクチョウさんが首を伸ばして、何かを取ろうとしていました。 何を取ろうとしているのだろうと気になり、 しばらくduck4は観察してみたところ、それはミミズでした。 ハクチョウさんは、ミミズを見つけて食べようと長い首を伸ばしていたのです。 ついに、ミミズを飲み込むことに成功しました。 ![]() 写真撮影は出来なかったことが残念ですが、 どうやら、ハクチョウさんは、蛋白源としてミミズを食べるようなのです。 てっきり、草や水草や人々が与えるパンだけかなと思っていましたが、 それは間違いのようです。 今まで知らなかった滞在組のハクチョウさんたちの食事を垣間見る 一場面になりました。 ![]() ![]() (イメージ写真:滞在組の2羽のハクチョウさん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() みみずも食べるのですね
それを確認出来たduck4さんの目の良さ それとも お互いに信頼感から近くから見ていらしたのでしょうか~ 涼しい仙台がうらやましいです。当地は太平洋高気圧の上にチベット高気圧がのって、異常高温です。暑くなって、従来のコメができないそうで。野菜もなつばてしています。
[2013/08/01 08:00]
URL | fukuchan #-[ 編集 ]
こんばんわ
あるHPに、「コハクチョウは主に草食で、 池では水草を、水田では落ち穂や草の根を食べています」と書いてありましたが、ミミズも食べるのですね。 93さんへ
こんばんは! > みみずも食べるのですね > それを確認出来たduck4さんの目の良さ > それとも お互いに信頼感から近くから見ていらしたのでしょうか~ duck4も初めて見ました。 ハクチョウさんがミミズを食べるところです。 水草や草。 人が与えるパンを食べるのを見ますが、ミミズは初めてでした。 もしかしたら、ハクチョウさんは雑食なのかもしれません。 タンパク質を取った方がカロリーも高く、 夏バテしないからなのでしょうか。 ![]() ![]()
[2013/08/01 20:12]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
フクちゃんさんへ
こんばんは! > 涼しい仙台がうらやましいです。当地は太平洋高気圧の上にチベット高気圧がのって、異常高温です。暑くなって、従来のコメができないそうで。野菜もなつばてしています。 仙台はとても涼しいです。 今日の最高気温は22度でした。 北のオホーツク高気圧の影響でしょうね。 でも、来週には梅雨明けしそうで、こちらも暑くなりそうです。 ゴーヤーの方はまだ実りません。 きっと涼しい日が続いているからでしょうね! ![]() ![]()
[2013/08/01 20:16]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > こんばんわ > あるHPに、「コハクチョウは主に草食で、 池では水草を、水田では落ち穂や草の根を食べています」と書いてありましたが、ミミズも食べるのですね。 duck4も目を疑ってしまいました。 ハクチョウさんの主食は、草、水草、落穂などですが、 ミミズを食べるとは、新たな発見でした。 動物性タンパク質の方がカロリーも高く、 夏バテも解消しそうです。 もしかしたら、ハクチョウさんが雑食なのかもしれませんね。 先日、NHKの「ワイルドライフ」の番組で、 産卵後のカナダヅルさんがカモの雛さんを捕まえて食べていました。 滞在組のハクチョウさんも換羽をむかえて、 たくさん食べたかったのでしょうね! ![]() ![]()
[2013/08/01 20:22]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんわ、
おもしろい食餌行動だと思います。ミミズのこと、良く気づきましたね。 Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんわ、 > おもしろい食餌行動だと思います。ミミズのこと、良く気づきましたね。 ハクチョウさんもタンパク質が欲しいと実感した瞬間です。 栄養価も高いし、特にこの時期は換羽中なので、いっぱい食べたいことと思います。 みやぎ野生動物保護センターのブログの記事にこのようなことが書かれていました。 「ハクチョウさんにワカサギを与えたら、他の怪我したハクチョウさんよりも 回復が早かった」 野生保護センターのスタッフも驚いたそうです。 http://blog.livedoor.jp/rocky1708/?p=3 (みやぎ野生動物保護センターさんのブログ)より ![]() ![]()
[2013/08/02 06:36]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |