![]() この日は、
窓からは目の前が風蓮湖が見える レイクサンセットさんに投宿することにしました。 まず、 1羽のタンチョウさんがお出迎え。 このタンチョウさんは番でこのあたりを縄張りにして、 子育てをしているとのこと。 1羽が卵を温め、もう1羽は餌を探して歩き回っているとのことを 宿のオーナーさんに教えていただきました。 ![]() (タンチョウさんのお出迎え!) それから、 ヒドリガモさん、オナガガモさんも湖面をスイスイ泳ぎながら、 口ばしで底なしの胃袋の中に、餌を吸い込んでいます。 duck4とデンマーク人の友人が宿泊したコテージのお部屋の名前は、 カワセミで、オーナーさんが鳥好きであることがわかるようなお宿でした。 ![]() (コテージ棟の名前はカワセミ! ![]() 食事は、オーナーさんが経営しているレストランで夕食、朝食とも いただくことにしたのです。 根室付近で取れる漁獲類をおいしくいただきました。 デンマーク人の友人も納豆以外は食べられていたので、 ちょっと安心したのです。 このレストランからは風蓮湖も見渡すことができ、 窓辺には望遠鏡も置かれています。 鳥さんたちも見ることできます。 ![]() (コテージの目の前がなんと風蓮湖!タンチョウさんの姿もありました!) また、 ところ狭しと、 タンチョウさんの写真も展示されていたのです。 ![]() (duck4たちが宿泊をしたレイクサンセットのコテージとレストラン!) そして、 そのレストランに置かれていた写真集に目が行き 開いてみることにしたduck4。 ![]() それは、 定年退職後、写真を学び女性が出版した、 福島県の浜通り地方で撮影したハクチョウさんの写真集でした。 ![]() この写真集に深く感銘を受けたduck4です。 詳しくは、後日duck4ブログにて紹介したいと思っています。 ![]() ![]() (1冊の写真集! ![]() (参考文献 ![]() 『白鳥光彩―大和田智枝子写真集』 大和田 智枝子 (著) ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんわ
タンチョウさんがいる風連湖が目の前の宿にお泊りとは素晴らしいですね。 まだ道東で鳥見をしたことがありませんんが、duck4さんに触発されます。でも遠いですね。 写真集の白鳥さん 綺麗な顔立ちに羽の構図も素敵ですね~
かわせみのお部屋はいかがでしたか? デンマークのお友達と会話が弾んだのでしょうね~日本語講座もされたのでしょうか? コテージ前の景色もいい眺めですね ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > タンチョウさんがいる風連湖が目の前の宿にお泊りとは素晴らしいですね。 > まだ道東で鳥見をしたことがありませんんが、duck4さんに触発されます。でも遠いですね。 このレイクサンセットさんはとても良いバードウオッチングができる宿でした。 また、行ってみたいところのひとつです。 道東は遠いというイメージがありますが、 羽田空港からだと根室中標津空港まで1日1便の直行便があり、 空港からバスに乗り、根室の東梅バス停で降りて、オーナーさんに迎えてきてくれました。 給餌場ではない、野生のタンチョウさんに出会えて、 感動したduck4です。 ![]() ![]()
[2013/05/03 09:02]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 写真集の白鳥さん 綺麗な顔立ちに羽の構図も素敵ですね~ この写真集は、duck4にとってとても心が動いた写真もありました。 でも、悲しくてとてもせつなかったです。 > かわせみのお部屋はいかがでしたか? > デンマークのお友達と会話が弾んだのでしょうね~日本語講座もされたのでしょうか? いろいろ弾みました。 でも、2カ国語での会話は疲れますね。 間違えているとつい正しい日本語に直し、 時々意味不明の日本語を解釈しなければならないので...! デンマーク人の友人も愉しんでいただけたことと思います! > コテージ前の景色もいい眺めですね また、ふらっと行ってみた場所のひとつです。 ![]() ![]()
[2013/05/03 09:07]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは^^
今日は所用で根室へ行ってきました。 ここではタンチョウが何時も居るのを目にします。 (今日はちょっと手前の橋の下に1つがいが居ましたよ^^) ここから根室市街まではタンチョウが見られ、 多い時では6つがいを目にする事があります。 所用帰りにレイクサンセットさんの直ぐ近くにある春国岱でミヤコドリを見てきました。 こうやって道東を紹介してくれると、地元民としてはとても嬉しく思います^^b Kasugaさんへ
こんにちは! > こんばんは^^ > > 今日は所用で根室へ行ってきました。 > ここではタンチョウが何時も居るのを目にします。 > (今日はちょっと手前の橋の下に1つがいが居ましたよ^^) > ここから根室市街まではタンチョウが見られ、 > 多い時では6つがいを目にする事があります。 風蓮湖周辺では6つがいのタンチョウさんたちが縄張りを作って 子育て真っ最中なんですね。 それだけ、タンチョウさんたちにとっては、子育てをしやすいところなんですね。 > 所用帰りにレイクサンセットさんの直ぐ近くにある春国岱でミヤコドリを見てきました。 > こうやって道東を紹介してくれると、地元民としてはとても嬉しく思います^^b 一度だけduck4も蒲生(がもう)干潟でミヤコドリさんを見たことがあります。 レイクサンセットさんの周りはルート44が走っていて、 目の前がノルウェーの森を連想するような景色が広がっていました。 本当に根室は鳥さんたちの楽園。 もっともっとゆっくり、じっくり鳥さんたちに会いたくなりました。 duck4ブログでは、まだまだ紹介していきます。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]()
[2013/05/04 10:45]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |