fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
道東の飛来組のハクチョウさんたち!
duck4とデンマーク人の友人とで、

道東へ行った時の写真です。

この道東の旅については、

後日、duck4ブログの「ダックのつばさ!」にて紹介いたします。


この撮影場所ですが、

ちょうどバスに乗っているときに、

阿寒湖から釧路空港へ向かう途中の鶴公園付近を走っている時です。


4月中旬で、まだ北海道には、

もしかしたらduck4の定点観測ポイントからの飛来組のハクチョウさんたち!?

もいるのではないかとの、期待を持って雪解け間近の牧草地を見ていたところ、

何か白い点のようなものが見えてきました。


そこには、duck4が期待していたハクチョウさんがいたのです。

餌場にしているのでしょう。

外敵のキツネさんから身を守るために、

数十羽以上の群れになって湿地のような状態になった牧場を占領していました。


そして、

またしばらくバスの車窓から眺めていると、

数十羽以上の群れをなしたハクチョウさんたちが編隊をつくり、

飛んでいたのです。


どこに飛んでいくのでしょうか。

夕方の4時ごろだったので、そろそろ塒に戻るのかもしれません。



この釧路で見かけた飛来組のハクチョウさんたちもまもなくすると、

サハリンを経由して、シベリア奥地へと旅立つのではないかと

思いにはせていたduck4であります。


DSCF3478_convert_20130422063218.jpg

(空を羽ばたいている100羽以上もいそうなハクチョウさんたちの群れ!


DSCF3479_convert_20130422063304.jpg

(編隊をつくって飛んでいるハクチョウさんたち!




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2013/04/22 06:26] | アヒル・白鳥・野鳥⑥ | トラックバック(0) | コメント(10) |
<<エアドゥには航空会社の他に、デンマーク語では別の意味が! | ホーム | 砂押川にもまだ3羽のハクチョウさんがいました!>>
コメント
デンマークのお友達もduck4さんの影響を受けて 白鳥さんに好意的なんでしょうね

いい旅だったのでしょうね
昨日の雨で桜は いかがでしょうか?
[2013/04/22 06:51] URL | 93 #-[ 編集 ]
ハクチョウや雁のような大きな鳥たちが隊列を組んで飛ぶ姿、本当にきれいです。流石北海道、群の数も多いですね。
[2013/04/22 21:21] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
おばんです!
白鳥ってシベリアと日本を往来しているのですねー。全員が生きてわたれるとは限らないと思いますが、凄い生命力と共同体に思いますねー。釧路方面は未だ寒いですが、渡り鳥の、宿命なのですねー。
[2013/04/22 22:49] URL | 荒野鷹虎 #-[ 編集 ]
北海道も雪が解けて大地が見えてるんですね^^
白鳥さん達は暑がりなのでしょうか、
わざわざ寒いところに引越ししなくても良いと思いますが・・・!!!
白鳥さんの実家はシベリヤですかね。
じゃぁ 日本にはハネムーンでくるんでしょうか!?。。。(^_-)-☆
暖かくなると孫を連れて実家に帰るんですかね。^^
[2013/04/23 03:16] URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
93さんへ

おはようございます!

> デンマークのお友達もduck4さんの影響を受けて 白鳥さんに好意的なんでしょうね

デンマーク人の友人は小さな鳥が好きで、双眼鏡で探していました。
duck4はアヒルさん、ハクチョウさん、タンチョウさんが好きなので、
鳥の好みがちょっと違うようですが、バードウォッチングはとても愉しかったです。

> いい旅だったのでしょうね
> 昨日の雨で桜は いかがでしょうか?

後日、duck4ブログにて紹介します。
この雨で、仙台のサクラも散り始めました。
でも、日曜日には、サクラの花びらの上には雪が積もりました。
4月下旬の積雪は初めてだったようです。v-519v-521
[2013/04/23 03:19] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> ハクチョウや雁のような大きな鳥たちが隊列を組んで飛ぶ姿、本当にきれいです。流石北海道、群の数も多いですね。

ハクチョウさんやガンさんの隊列を組んで飛ぶ姿は、感動ものです。
厳冬期の定点観測ポイントの夕方、塒に戻るハクチョウさんたちの隊列を
今でも忘れられません。

その飛来組のハクチョウさんたちも道東の釧路で100羽以上の隊列を組んで
飛ぶ姿に出会えてduck4は感無量でした。
おそらく、ハクチョウさんたちは、
隊列を組んで、サハリンやシベリアへと旅を続けるのでしょうね。v-519v-521
[2013/04/23 03:24] URL | duck4 #-[ 編集 ]
荒野鷹虎さんへ

おはようございます!

> おばんです!
> 白鳥ってシベリアと日本を往来しているのですねー。全員が生きてわたれるとは限らないと思いますが、凄い生命力と共同体に思いますねー。釧路方面は未だ寒いですが、渡り鳥の、宿命なのですねー。

飛べなくなったり、体が弱くなり日本に留まっているハクチョウさんたちもいます。
duck4の定点観測ポイントでは、5羽の飛べなくなったハクチョウさん(滞在組)がいます。
仲間で協力して、夏の暑さを乗り切っています。
100羽以上の群れと隊列を組んで飛ぶ姿に感銘しました。
釧路から、サハリン、シベリアとハクチョウさんたちは旅を続けるのでしょうね。
渡り鳥の生命力と宿命を感じます。v-519v-521
[2013/04/23 03:30] URL | duck4 #-[ 編集 ]
マーさんへ

おはようございます!

> 北海道も雪が解けて大地が見えてるんですね^^

釧路では雪解けが進んでいました。
ふきのとうが顔をだしていました。

> 白鳥さん達は暑がりなのでしょうか、
> わざわざ寒いところに引越ししなくても良いと思いますが・・・!!!

そうですよね。寒いところに渡りをしなくてもと思いますが、
やはり、日本で夏を越すのは大変なようです。
専門家の話によると、日本の暑さの中では病原菌に感染して亡くなってしまう、
ハクチョウさんも多いようです。
けれども、滞在組のハクチョウさんのように何十年も日本で生き抜いてもいます。

> 白鳥さんの実家はシベリヤですかね。
> じゃぁ 日本にはハネムーンでくるんでしょうか!?。。。(^_-)-☆
> 暖かくなると孫を連れて実家に帰るんですかね。^^

ハクチョウさんたちの実家はシベリアのようですね。
シベリアで子育てをして、秋に日本に飛来します。
そして、春には、子と親が別れて、夫婦水入らずの生活をします。
どうやら、子供たちとは、もう別れているようです。
仲間たちと群れをつくって、
子供のハクチョウさんは生活していることと思います。v-519v-521
[2013/04/23 03:38] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは^^

まだまだオオハクチョウが滞在しています。
朝夕、オオハクチョウやヒシクイが、
水域から餌場となる畑地への往復が見られます。
雪解けの牧草地の水たまりには、
ヒドリガモやオナガガモと一緒にオオハクチョウも居ます。
こちらでは夏鳥のベニマシコやシギが見られるようになりました。
桜はまだ咲いておらず、開花は一カ月ほど先になります^^
[2013/04/23 20:12] URL | Kasuga #GCA3nAmE[ 編集 ]
Kasugaさんへ

おはようございます!

> こんばんは^^
>
> まだまだオオハクチョウが滞在しています。
> 朝夕、オオハクチョウやヒシクイが、
> 水域から餌場となる畑地への往復が見られます。

道東では、オオハクチョウさんやヒシクイさんが
餌場と水辺を行ったりきたりしていますか。
やはり、給餌を取りやめている影響で、
渡り鳥のオオハクチョウさんたちも分散していることでしょうね。


> 雪解けの牧草地の水たまりには、
> ヒドリガモやオナガガモと一緒にオオハクチョウも居ます。
> こちらでは夏鳥のベニマシコやシギが見られるようになりました。
> 桜はまだ咲いておらず、開花は一カ月ほど先になります^^

雪解けの牧場は土もやわらかいので、
オオハクチョウさんにとっては、餌を口ばしを使って削り取りやすいの
かもしれませんね。

こちらでは、オナガガモさんやヒドリガモさんはもう見かけず、
カルガモさんだけになってしまいました。

道東では、5月中旬に春が訪れるのですね。
でも、日も長くなりだいぶ暖かくなってきたことと思います!v-519v-521
[2013/04/24 09:00] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1070-027d107c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR