![]() 仙台でもサクラが7分咲き。
ところによっては満開のサクラもあります。 長い冬も終わり、やっと春本番と言ったお天気になりました。 ![]() (duck4が毎年チェックしているサクラの標準木 ![]() 仙台にある県民の森にデンマーク人の友人を連れて行って見たところ、 山肌に紫色の可憐な花が咲いていたのです。 また、この森には山に棲息する鳥さんたちもいます。 ![]() (県民の森に棲息している鳥さんたち! ![]() duck4は全く、 お花には詳しくないのでわかりませんが、 おそらく、カタクリの花でしょうか!? ![]() (カタクリの花!?) デンマーク人の友人に日本ではとても美しい鳴き声の鳥がいることを 話したところ、それはナイチンゲールですかと聞かれました。 duck4はナイチンゲールを見たことがないので、違うかもしれないと そのときには答えたのです。 それから、しばらくして、あるところから、 ホーホケキョ!という鳴き声も聴こえてきました。 これがウグイスだよと話すと、 デンマーク人の友人は初めてこのような鳴き声の鳥を聴いたと 言っていたのです。 duck4がデンマークにいたときにも、 ブラックバード(クロウタドリ)の鳴き声を初めて聴いたときには とても感動を覚えました。 これから、縄張りや恋の駆け引きで多くの鳥さんたちが duck4の定点観測ポイントでもさえずりが聴かれことでしょう。 ![]() さて、最後にひとこと。 今年初めて、duck4の定点観測ポイントの七北田川で、 ツバメさんを見ました。 ![]() ![]() 昨年よりも10日ほど遅かったです。 ![]() (イメージ写真:ツバメさん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 桜の咲く時期に日本へいらしたお友達。
良かったです、桜が見られて。 地震、吃驚されたでしょうね。 ヨーロッパには地震が有りませんものね。 暖かな日本を楽しめますように。
[2013/04/15 15:03]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは。
桜と共にカタクリの花も開花したようですね! 野鳥さんも鳴き声を奏でる季節となり 滞在組のハクチョウさんはちょっと寂しい 季節となりますね。 でも、今年は立ち寄り組さんもいてちょっと賑やか でしょうか^^?
[2013/04/15 20:48]
URL | BRABUS #Q8zXXIsk[ 編集 ]
こんにちは。
桜の花が咲き・・春ですねぇ~。 鶯もいるんですね・・。 友人の方は良い時期に来日されましたね! 桜も楽しんで下さいね(*^_^*)
[2013/04/15 21:15]
URL | yamaneko #-[ 編集 ]
こんばんわ
duck4さんのお友達が話したナイチンゲールという鳥さん、私全く知らなかったので調べてみました。Wikiには次のようにありました。 「サヨナキドリ (小夜啼鳥、学名:Luscinia megarhynchos)は、スズメ目ヒタキ科に属する鳥類の一種。 西洋のウグイスとも言われるほど鳴き声の美しい鳥で、ナイチンゲール(英語:Nightingale)の名でも知られる。」 ウグイスに似た鳴き声を出すようですね。勉強になりました。 なお、ツバメさん、こちらでは3月中旬に見られましたから、そちらに行くまで約1カ月を要したようですね。 桜が満開ですね~
いいですね~ ナイチンゲールって呼ぶ鳥さんがいるのですね なんだか素敵 ハロゲンくんさんの検索で勉強になりました
[2013/04/16 06:52]
URL | 93 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ
おはようございます! > 桜の咲く時期に日本へいらしたお友達。 > 良かったです、桜が見られて。 デンマーク人の友人にサクラを見せられて本当に良かったです。 日本で一番美しい季節が4月ですからね。 こちらは、今満開です。 > 地震、吃驚されたでしょうね。 > ヨーロッパには地震が有りませんものね。 > 暖かな日本を楽しめますように。 少し揺れましたが、驚かなかったようです。 数年前にデンマークで地震が観測されたときには 大騒ぎになったと友人が言っていました。 ![]() ![]()
[2013/04/16 08:10]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
BRABUSさんへ
おはようございます! > duck4さん、こんばんは。 > 桜と共にカタクリの花も開花したようですね! 山ではカタクリの花が、平野ではサクラがちょうど満開をむかえています。 とても綺麗です。恐らく、函館はゴールデンウィーク頃なんでしょうかね。 > 野鳥さんも鳴き声を奏でる季節となり > 滞在組のハクチョウさんはちょっと寂しい > 季節となりますね。 葦や藪からは鳥さんたちのさえずりが聴こえてきます。 まだ、木々が芽吹いていないので、鳥さんたちの姿もよく見えます。 定点観測ポイントの飛来組のハクチョウさんたちが北へと旅立って行き、 ちょっとduck4は寂しくなりました。 でも、どうやら滞在組は違うようで、飛来組の邪魔されることなく のんびりと過ごしているようです。 > でも、今年は立ち寄り組さんもいてちょっと賑やか > でしょうか^^? 立ち寄り組の番のハクチョウさんもいるので 賑やかな感じもします。 さて、いつまで立ち寄り組さんがいてくれるのか、 気になるduck4であります。 ![]() ![]()
[2013/04/16 08:18]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
yamanekoさんへ
おはようございます! > こんにちは。 > > 桜の花が咲き・・春ですねぇ~。 > 鶯もいるんですね・・。 サクラが満開になりました。 定点観測ポイントではウグイスのさえずりが聴こえています。 > 友人の方は良い時期に来日されましたね! > 桜も楽しんで下さいね(*^_^*) デンマーク人の友人には、サクラを愉しんで 帰って欲しいと思いと願っております。 ![]() ![]()
[2013/04/16 08:22]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > duck4さんのお友達が話したナイチンゲールという鳥さん、私全く知らなかったので調べてみました。Wikiには次のようにありました。 > 「サヨナキドリ (小夜啼鳥、学名:Luscinia megarhynchos)は、スズメ目ヒタキ科に属する鳥類の一種。 西洋のウグイスとも言われるほど鳴き声の美しい鳥で、ナイチンゲール(英語:Nightingale)の名でも知られる。」 アンデルセンの童話の中に美しい声で鳴くということで ナイチンゲールが登場していました。 友人にナイチンゲールの鳴き声のまねをしてもらいましたが、 確かに美しい声の持ち主のようです。 > ウグイスに似た鳴き声を出すようですね。勉強になりました。 > なお、ツバメさん、こちらでは3月中旬に見られましたから、そちらに行くまで約1カ月を要したようですね。 ツバメさんは3月中旬ごろに見られたのですね。 ツバメさんが飛来すると春になったなあと実感しているduck4 であります。 でも、まだこちらの定点観測ポイントでは例年よりも少ないようです。 ![]() ![]()
[2013/04/16 08:29]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 桜が満開ですね~ > いいですね~ こちらがサクラが満開になりました。 一番いい季節になりました。 > ナイチンゲールって呼ぶ鳥さんがいるのですね > なんだか素敵 > ハロゲンくんさんの検索で勉強になりました duck4もハロゲンさんのコメントでとても勉強になりました。 アンデルセンの童話の中で美しく鳴く鳥さんとしてナイチンゲールさんが 登場しています。 ![]() ![]()
[2013/04/16 08:32]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |