fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
モズ(百舌)さん!
仙台の桜の開花は4月8日の予定。

例年は11日なので、幾分早まりそうです。


そんなduck4の定点観測ポイントでは、

モズさんを目撃しました。

2回から3回ほどいつも同じ場所で見ているので、

おそらく、この場所を縄張りにしているのではと思われます。


DSCF2628_convert_20130402084206.jpg

(木の枝にモズさん)

DSCF2629_convert_20130402085707.jpg

(気配に気づき飛び立とうとしているモズさん!)


このモズさんは尻尾を上下に振りながら、木の枝にとまっていたのです。

そして、モズさんがduck4に気づくや否や、飛び去っていきました。

モズさんは低空を滑走するように茂みの中に消えていったのです。


一見するとスズメさんにも似ているモズさん。

でも目の周りには黒いアイラインを入っていている歌舞伎顔。

口ばしの先は、鍵状になっていて、小さな猛禽とも言われています。


枝に自分がしとめた獲物を突き刺しておく、生贄もするほどです。

これには諸説あり、冬の保存食、縄張りの主張など考えられています。


duck4にとって、定点観測ポイントの茂みから突然ででてくる

鳥さんたちは、小さく色も形も似ているので、他のブロガーさんの

ブログを見て、ただいま勉強中です。


DSCF2647_convert_20130402085745.jpg

(スズメさんよりもシンプルで目が鋭いモズさん!)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2013/04/02 08:37] | アヒル・白鳥・野鳥⑥ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<つり針がついた滞在組のハクチョウさんためにももっと川がきれいに! | ホーム | デンマーク人の友人が初級テキストの日本語レッスン終了!>>
コメント
モズって聞いたことはあるのですが、実際に見た事が有りません。
雀は我が家のベランダによく来ます。
鉢に種を蒔いたら気をつけないと
掘り返しそうです。
[2013/04/02 14:37] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
モズは群れずに単独で縄張りをつくり、甲高い鳴き声を発します。ハヤニエの理由はよくわかっていないようですね。私は、モズは餌がいたら本能的に捕ってしまう、捕ったもののモズの体は小さいから全部食べることはできない、それで木の枝などに指しているのですが、忘れる!! といったことなんじゃないかなどと思っています。
[2013/04/02 22:19] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
枝に刺して、生け贄ってとっても残酷にも思えるけど、自然界で生き抜く知恵なんでしょうね

duck4さんにモズさん聞いてなければ、スズメと思ってしまうでしょうね

イラストのお名前ありがとうございます、デンマークでは馴染みの名なんですね
[2013/04/02 23:05] URL | 93 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

おはようございます!

> モズって聞いたことはあるのですが、実際に見た事が有りません。
> 雀は我が家のベランダによく来ます。
> 鉢に種を蒔いたら気をつけないと
> 掘り返しそうです。

色や形がスズメさんにも似ていますが、
よく見ると口ばしがかぎ針のようになっていて、羽の模様もシンプルなのが
モズさんです。
漢字で百舌と書くだけあって物まねも上手な鳥さんです。

これから鳥さんたちは繁殖の季節をむかえるので、
太巻きおばばさんのご自宅の周辺からも、
鳥さんたちの囀りが聴こえてくるでしょう。v-519v-521
[2013/04/03 07:02] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

おはようございます!

> モズは群れずに単独で縄張りをつくり、甲高い鳴き声を発します。ハヤニエの理由はよくわかっていないようですね。私は、モズは餌がいたら本能的に捕ってしまう、捕ったもののモズの体は小さいから全部食べることはできない、それで木の枝などに指しているのですが、忘れる!! といったことなんじゃないかなどと思っています。

モズさんは群れず、単独で行動するのですね。
ハヤニエには諸説ありそうですが、いろいろ考えているモズさんのことを
もっと観察をしたくなります。

確かに、鳥さんや動物さんたちが冬の前に木の実などを隠しておいて、
どこにあったか忘れて次の年に植物から芽がでることがあります。
モズさんの場合も、
獲物を刺していて忘れてしまうということも考えられますね。v-519v-521
[2013/04/03 07:08] URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ

おはようございます!

> 枝に刺して、生け贄ってとっても残酷にも思えるけど、自然界で生き抜く知恵なんでしょうね

モズさんが枝に獲物を刺しておくにはいろいろ諸説あるとのことです。
忘れてしまった。蓄えておくため。縄張りを主張するためなど。
考えるだけで楽しくなります。

> duck4さんにモズさん聞いてなければ、スズメと思ってしまうでしょうね
duck4も最初の頃はわかりませんでしたが、最近、違いがわかりました。

> イラストのお名前ありがとうございます、デンマークでは馴染みの名なんですね
デンマークでよくあるお名前を使うことで親近感があると思ったからです。
それに、デンマークにはたくさんのアヒルさんがいるからです。v-519v-521
[2013/04/03 07:15] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1050-fc57a78c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR