fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
魚をくわえて歩き回るタンチョウさん!
14時30分になると、

タンチョウさんたちの給餌を始める阿寒国際ツルセンター。

duck4が行ったときには、

午後になると魚を与えていました。


その魚さんにありつけた一羽のタンチョウさん。

他のタンチョウさんに取られないように

逃げ回っていました。


でも、

このタンチョウさんはなかなか飲み込むことができません。

大きい魚さんだからでしょうか。

飲む込めず、落としてしまう隙に

オジロワシさんは、タンチョウさんから獲物を奪ってしまうこともあるようです。


このタンチョウさんも、

大切にくわえていた獲物のお魚さんを落としてしまいました。


DSCF1181_convert_20130331075634.jpg

(あ!このタンチョウさんは獲物の魚を落としてしまいました!)


早く拾わないと、

オジロワシさんに横取りされるよ!

と心の中で言っていたduck4であります。


タンチョウさんとオジロワシさんとの魚の争奪争い

この阿寒国際ツルセンターでの風物詩にもなっているのです。


さて、

大きなお魚さんをくわえて歩き回っていたタンチョウさんは、

無事、飲み込むことが出来、食べることができたのでしょうか。


タンチョウさんの首は長いので

大きな獲物を飲み込むのも大変そうです。



DSCF1193_convert_20130331075246.jpg

(お魚をくわえて歩いているタンチョウさん!)





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2013/03/31 07:47] | アヒル・白鳥・野鳥⑥ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<デンマーク人の友人が初級テキストの日本語レッスン終了! | ホーム | 阿寒国際ツルセンターの給餌場でのハクチョウさんたちの行動!>>
コメント
冬でも雪が降ることはなく、暖かい日差しが降り注いでいた出水のナベヅルやマナヅルたちとはずいぶん異なる環境で、タンチョウヅルは越冬しているんですね。
華奢なツルというイメージがあったのですが、今日のDuckさんの写真を見ていますと、タンチョウヅルが大きいツルだということ、実感できます。
[2013/03/31 09:31] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
お魚を落してしまうところなんて、劇的な瞬間を捉えてますね

噛まずに飲みこむんですもんね
すごいです
[2013/03/31 10:01] URL | 93 #-[ 編集 ]
わぁ、随分大きな魚なんですね。
銜えて歩いてる時って嬉しいんでしょうね。
見てるこちらも微笑んでしまいます。
[2013/03/31 17:30] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

こんにちは!

> 冬でも雪が降ることはなく、暖かい日差しが降り注いでいた出水のナベヅルやマナヅルたちとはずいぶん異なる環境で、タンチョウヅルは越冬しているんですね。
> 華奢なツルというイメージがあったのですが、今日のDuckさんの写真を見ていますと、タンチョウヅルが大きいツルだということ、実感できます。

タンチョウさんが足が長いので大きく見えます。
タンチョウさんとハクチョウさんが一緒にいると、ハクチョウさんの方が子供のように
移ってしまいます。

出水は温暖なので、道東とは違いますね。
もっと、繁殖できるような湿原が日本にあったのなら
東日本一帯にもタンチョウさんが留鳥さんとして棲息できるのでは
と思ってしまうduck4であります。

日本にはそのような自然が残されていないので残念ですね!v-519v-521
[2013/04/01 15:39] URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ

こんにちは!

> お魚を落してしまうところなんて、劇的な瞬間を捉えてますね

大きなお魚さんなのでタンチョウさんも飲み込めずに落としてしまったのでしょう。
また、拾い上げて飲み込もうとしていました。

> 噛まずに飲みこむんですもんね
> すごいです

給餌するお魚さんをねらってオジロワシさんが空を旋回していました。
タンチョウさんとオジロワシさんの間でお魚さんの争奪争いもあるようです。

長い首なのでタンチョウさんは飲み込むのも大変なことと思います。v-519v-521
[2013/04/01 15:43] URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

こんにちは!

> わぁ、随分大きな魚なんですね。
> 銜えて歩いてる時って嬉しいんでしょうね。
> 見てるこちらも微笑んでしまいます。

大きすぎるようなお魚さんですが、
給餌場であげているということはタンチョウさんは飲み込むことができるから
なんですね。

嬉しそうにお魚さんをくわえて歩き回っているようにたタンチョウさんが
見えました。v-519v-521
[2013/04/01 15:47] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1048-ddc7aa9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR