![]() duck4の定点観測ポイントから鳥さん。
![]() ![]() 特に、カモさんたちを見ようとすると、 直線にして20~30メートルほど離れているので 見分けることがとても難しいです。 それに、duck4はアヒルさんなので、 なかなか鳥さんの名前を覚えるのに 苦慮していると言ったほうがよいでしょう。 ![]() 毎日、鳥図鑑とにらめっこ!? それでも、duck4がこれ何という鳥さんだろうと思うことが多々あります。 鳥さん好きなブロガーさん、お魚さん好きなブロガーさん、虫さん好きなブロガーさん にもこのようなお悩みをお持ちの方もきっといることと思うのです。 今日のduck4ブログでは、 仙台から南40キロ行った蔵王町を流れる白石川(しろいしがわ)で出会ったカモさんたちを紹介いたします。 この蔵王町の隣が白石市で東北新幹線の停車駅にもなっていて、 ハクチョウさんを祀った刈田峰神社もあるという、昔から白鳥さん信仰が強い地域です。 ![]() ![]() (刈田峰神社にあるハクチョウさんを祀っている石碑! ![]() この白石川の蔵王町の宮地区には、 ハクチョウさんの越冬地があり、毎年飛来します。 ![]() ![]() (宮城県蔵王町宮地区を流れる白石川にあるハクチョウさんのモニュメント! ![]() このduck4がちょうど行ったときは、 お彼岸の日で、また飛来組のハクチョウさんがいるのではないか。 と淡い期待を込めて寄ってみたのですが、全くいませんでした。 duck4としては、 ハクチョウさんたちと会いなくてちょっと残念でしたが、 その代わりに、こんなに近くでカモさんたちと出会えたことに とても満足を覚えたのです。 ![]() ![]() 定点観測ポイントでは経験できないほどの近くにいたからでした。 そのカモさんたちも見て、デッサンできればいいのですが、 それは無理なduck4。 そこで、デジカメにパチパチと カモさんたちをモデルに撮影したのです。 後で、鳥図鑑で調べたところ、 ホシハジロさん、ヒドリガモさんというカモさんでした。 あの一時、 日本で大フィーバーしたカルガモさん以外は、渡り鳥のカモさん。 このホシハジロさん、ヒドリガモさんも渡り鳥の一員として 中継地の蔵王町宮地区を流れる白石川に立ち寄ったのでしょう。 ![]() (レンガ色でお洒落なホシハジロさん! ![]() ![]() (頭が黄色が特徴的なヒドリガモさん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ホシハジロ、ヒドリガモ両方とも綺麗な鳥ですね。
ベルリンでは見た事が有りません。
[2013/03/26 19:20]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
白石ですね、東北の各地がいかに深くハクチョウとかかわってきたのかを示すいい例だと思います。
ホシハジロはまだ関東平野にかなり残っていますが、ヒドリガモは少なくなってきました。 つくば、今日は8分咲き、花見でした。今日はとてもきれいな菜の花を見てきました。
[2013/03/26 21:23]
URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ
こんばんは! > ホシハジロ、ヒドリガモ両方とも綺麗な鳥ですね。 > ベルリンでは見た事が有りません。 普段、遠くからでカモさんたちを識別できませんでしたが、 今回は近くで見られて写真におさめることができ、図鑑でみて わかった次第です。 ![]() ![]()
[2013/03/26 21:59]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
こんばんは! > 白石ですね、東北の各地がいかに深くハクチョウとかかわってきたのかを示すいい例だと思います。 白石周辺はハクチョウさん信仰が強い地域です。 今でもたくさんのハクチョウさんが飛来するのも、 きっと昔の人たちが仲良く接してきたからなのでしょうね。 > ホシハジロはまだ関東平野にかなり残っていますが、ヒドリガモは少なくなってきました。 最初、見たときにはホシハジロさんとヒドリガモさんが同じように見えましたが、 調べていたら違うことに気づきました。 ヒドリガモさんの頭の黄色の部分で判別できました。 > つくば、今日は8分咲き、花見でした。今日はとてもきれいな菜の花を見てきました。 いや桜が8分咲き、もう菜の花が咲いているとは、こちらではまだ信じられませんね。 今朝は氷が張っていました。 ![]() ![]()
[2013/03/26 22:06]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |