fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
duck4の周りの鳥さん事情!
今年の春はとても暖かいです。

東京では桜が満開のようですが、

duck4の住んでいる仙台ではもう少し先の話になります。


さて、

duck4の定点観測ポイントでも

だんだん春を感じるようになってきました。


そのひとつに、

オスのキジさんのケーン!ケーン!という甲高い鳴き声

まるで、周りに、ここにわたしがいるよ。

と自己主張しているかのように鳴くのです。

このオスのキジさんの行為を「ほろ打ち」と言います。


オスのキジさんたちはメスに出会うために求婚真っ最中のようです。


それから、

七北田川には、まだ飛来組ハクチョウさんを確認しています。

20羽ほどでしょうか。


この場所(福田町の郵便局周辺)では、

地元の人たちがハクチョウさんやカモさんに餌を与えたりするので、

にしています。


でも、

暖かさとともに、ハクチョウさんは北へと旅をするので、

正直言って少し寂しくなるduck4です。


すでに、

多くのカモさんたちも旅立ちました。

とても人懐っこいカモさん。

オナガガモさんも、旅立って行きもういません。


DSCF9858_convert_20130323100638.jpg

(duck4に近づいてきたちょと地味なメスのオナガガモさん!


DSCF9867_convert_20130323100547.jpg

(今頃は北へと旅をしている番のオナガガモさん!


昨年は、

仙台で桜が咲く頃まで、

飛来組のハクチョウさんがduck4の定点観測ポイントにいたので、

そこまでこの地に留まって欲しいと思っています。


そして、

ハクチョウさんと入れ替わるように

南の国からツバメさんがやって来ますが、

昨年は4月上旬ごろの初見でした。


これから、

またduck4の定点観測ポイントではさまざまなドラマが繰り広げられることと思います。


その主人公は、

やはり滞在組のハクチョウさんたちになるでしょう。





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2013/03/23 08:12] | アヒル・白鳥・野鳥⑥ | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<V字編隊で飛んでいくハクチョウさんの群れ! | ホーム | タンチョウさんの給餌場にキタキツネさんが!>>
コメント
こちらも雉がケーンと鳴いています。オスなんですか。この行為をほろうちというんですか。お前、そんなに泣いていると、人につかまられるぞといってます。今年初めて川の橋の下で、ツバメが飛んでいるのを見ました。何故スズメをみません。昔はスズメがたくさんいたのに。恐ろしいような環境変化がおこっているのかもしれません。
[2013/03/23 15:53] URL | fukuchan #-[ 編集 ]
暖かなんですね。
羨ましいです。今夜の予報マイナス17度なんです。
太陽が輝き始めたのが春の予感ですが、
まだまだ寒い日が続きます。
ホロウチという言葉、初めて知りました。
そちらは春なんですねぇ。
[2013/03/23 17:02] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
雄の鳴き声 違うのですね
可愛い 鴨さん 寂しそうですね
今度は ツバメさんがやって来て
楽しみですね☆
[2013/03/23 21:21] URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
今日は田んぼで蓮華の花を見ていたら、田んぼの上をツバメが数羽飛んでいました。少し肌寒い花曇りでしたが、こちらは春本番です。
[2013/03/23 23:14] URL | Gabacho #nH0dgipQ[ 編集 ]
フクちゃんさんへ

こんにちは!

> こちらも雉がケーンと鳴いています。オスなんですか。この行為をほろうちというんですか。お前、そんなに泣いていると、人につかまられるぞといってます。今年初めて川の橋の下で、ツバメが飛んでいるのを見ました。何故スズメをみません。昔はスズメがたくさんいたのに。恐ろしいような環境変化がおこっているのかもしれません。

フクちゃんさんのお住まいの九州でもキジがケーン!と鳴いていますか。
どうもオスのキジさんは縄張り主張とカップル探しに大変なようです。

duck4の家の近くにはスズメさんたちの塒があり、通年活発に飛び回っています。
毎年、巣立ったばかりの幼鳥のスズメの子がひょっこりやって来ます。
何か、スズメさんが棲息できない環境でもあるのでしょうかね。

もう九州ではツバメさんが飛びまわっていますか。
早いですね。
こちら仙台も南から来る、
鳥さんたちがそろそろやって来る頃かと思います。v-519v-521
[2013/03/24 13:12] URL | duck4 #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

こんにちは!

> 暖かなんですね。
> 羨ましいです。今夜の予報マイナス17度なんです。
> 太陽が輝き始めたのが春の予感ですが、
> まだまだ寒い日が続きます。
> ホロウチという言葉、初めて知りました。
> そちらは春なんですねぇ。

暖かい日があると、また寒い日もあります。
どちらかというと今年は、
最高気温が10度以上になる暖かい日が多いですね。

今年も、duck4の定点観測ポイントで
オスのキジさんの「ホロウチ」が見られました。
これから、冬の主人公の飛来組のハクチョウさんに代わって、
ツバメさんがやって来ることでしょう。

寂しさ半分。
期待もまた半分ですね!v-519v-521
[2013/03/24 13:16] URL | duck4 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ

こんにちは!

> 雄の鳴き声 違うのですね
> 可愛い 鴨さん 寂しそうですね
> 今度は ツバメさんがやって来て
> 楽しみですね☆

オスのキジさんのホロウチが見られるようになると、
そろそろ繁殖の時期が近いことを実感します。

カモさんは北へと旅立ち、残るは留鳥のカルガモさんたちが
のんびり泳いでいます。

ツバメさんはもう少し先になりそうです。v-519v-521
[2013/03/24 13:20] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ

こんにちは!

> 今日は田んぼで蓮華の花を見ていたら、田んぼの上をツバメが数羽飛んでいました。少し肌寒い花曇りでしたが、こちらは春本番です。

田んぼの上をツバメさんが飛び回っていますか。
つくばは仙台よりも南なので早いですね。
こちらは春本番まではもう少し先になりそうです。
もちろん、ツバメ前線、桜前線もこれからです。v-519v-521
[2013/03/24 13:23] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1040-9b8c15d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR