fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
タンチョウさんの給餌場にキタキツネさんが!
阿寒国際ツルセンターには、

冬の間、給餌を行っているので

たくさんのタンチョウさんがやって来ます。


そして、

やって来るのは、もちろん、タンチョウさんばかりではありません。


他の動物、鳥さんもおこぼれに預かろうと餌の臭いを嗅ぎつけて、

どこからろもなく、あらわれるのです。


duck4が阿寒国際ツルセンターにいたときには、

エゾシカさん、カラスさん、オジロワシさん、

そしてハクチョウさんもいたのでした。


その動物の中で、

今日duck4ブログで紹介するのが

キタキツネさん。


DSCF1215_convert_20130322084353.jpg

(阿寒国際ツルセンターのタンチョウさんの群れの中に一匹のキタキツネさんが!


このキタキツネさんは、

暖かそうな毛に覆われていて、どことなく丸々と太っているようです。

自分の縄張りにこのような餌場があるからでしょうか。


キツネさんにとっては、

もしかしたら、最高な場所!?なのかもしれませんね。


DSCF1216_convert_20130322084444.jpg

(ふくよかなキタキツネさん!




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ



スポンサーサイト



[2013/03/22 08:51] | アヒル・白鳥・野鳥⑥ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<duck4の周りの鳥さん事情! | ホーム | 蕪栗沼(かぶくりぬま)にいる赤茶けた頭をした4羽のハクチョウさんの真実!>>
コメント
キツネ、大好きです。
こちらでも普通に森の中で会いますが、
人の横をさりげなく通り過ぎてゆきます。
痩せてますよ、こちらのキツネ。

キタキツネとツルは喧嘩しませんか。
[2013/03/22 16:29] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

こんばんは!

> キツネ、大好きです。
> こちらでも普通に森の中で会いますが、
> 人の横をさりげなく通り過ぎてゆきます。
> 痩せてますよ、こちらのキツネ。

冬毛に包まれているからでしょうか。
キタキツネさんはふっくらしているようです。
タンチョウさんから横取りしたお魚さんでも、
食べられているからでしょうかね!?

> キタキツネとツルは喧嘩しませんか。
ことの時目撃しませんが、恐らく餌の取り合いになるときには
喧嘩になることと思います。
また、タンチョウさんたちは、外敵から襲われないようにするために、
川の水の中で片足で立って眠りにつきます。v-519v-521
[2013/03/22 20:37] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんはー^^
キタキツネは可愛いですがツルや鳥さんの群の中に居るのは狩りが目的なんでしょうかね。
それと太っているのはお腹に赤ちゃんでも居るのでしょうか。。。
[2013/03/22 22:33] URL | 絵っちゃん本舗;マー #-[ 編集 ]
おはようございます。

今年は毛並みの良いキツネをよく見かけます。
餌が豊富にあるという事です。
何年か置きに痩せ細り、
尾の毛が抜け落ちているキツネを見る事があります。
これはキツネが伝染病に罹っているそうです。
その年は捕食者のキツネが激減するため、ウサギは増えるそうです。

また、最も轢死が多いのがこのキタキツネなのです。
エゾシカのように数が多い訳ではありませんが、
一気に道路を渡りきろうと全速力で飛び出す頻度が高いためと思われます。
ある程度ウロウロしてると、
ドライバーも気付いて速度を落とすのですが、
飛び出したときには避けきれない事が多いようです。

フクロウもそうで、
一点を見つめ更に低い位置を飛ぶために交通事故に遭うようです。
去年、エゾフクロウが交通事故に遭う瞬間を目撃しました。
私はその車から後方3台目を走っていて、
横から何か飛び出たのが分かりました。
飛び出てきた時には、車との距離は1~2mだったと思います。
[2013/03/23 06:57] URL | Kasuga #GCA3nAmE[ 編集 ]
マーさんへ

こんにちは!

> こんばんはー^^
> キタキツネは可愛いですがツルや鳥さんの群の中に居るのは狩りが目的なんでしょうかね。
> それと太っているのはお腹に赤ちゃんでも居るのでしょうか。。。

duck4もそう思います。
でも、タンチョウさんは大きいので攻撃しても撃退されることでしょう。
よく寝ているときに襲われるということを聞いたことがあります。
なので、タンチョウさんは、動物に襲われないように川の中で、
片足で口ばしを羽毛の中に入れて眠るそうです。

このキタキツネさん。とても太っていますね。
食糧事情が良かったのでしょうか。
それともメスのキタキツネさんなのでしょうかね。
これからが動物さんや鳥さんたちの求愛の季節になります。v-519v-521
[2013/03/23 10:47] URL | duck4 #-[ 編集 ]
Kasugaさんへ

こんにちは!

> おはようございます。
>
> 今年は毛並みの良いキツネをよく見かけます。
> 餌が豊富にあるという事です。
> 何年か置きに痩せ細り、
> 尾の毛が抜け落ちているキツネを見る事があります。
> これはキツネが伝染病に罹っているそうです。
> その年は捕食者のキツネが激減するため、ウサギは増えるそうです。

食べ物の多い年。そうでない年で、キツネさんたちの栄養状態も違ってくるのですね。
今年は、寒かったので冬を越すのが大変と思いきや、
このキツネさんはとても太っていたような気がしました。
キツネさんは伝染病を持っているの触ってはいけない。
ということを聞いたことがあります。
伝染病にかかると毛が落ちてしまうのですね。
キツネさんたちも病気や伝染病と闘いながらたくましく生きているのですね。
>
> また、最も轢死が多いのがこのキタキツネなのです。
> エゾシカのように数が多い訳ではありませんが、
> 一気に道路を渡りきろうと全速力で飛び出す頻度が高いためと思われます。
> ある程度ウロウロしてると、
> ドライバーも気付いて速度を落とすのですが、
> 飛び出したときには避けきれない事が多いようです。

確かに、キタキツネさんはエゾシカさんより小さく、
ドライバーからは視覚になりますね。
また、キタキツネさんの特性も災いして、事故に巻き込まれるのですね。

> フクロウもそうで、
> 一点を見つめ更に低い位置を飛ぶために交通事故に遭うようです。
> 去年、エゾフクロウが交通事故に遭う瞬間を目撃しました。
> 私はその車から後方3台目を走っていて、
> 横から何か飛び出たのが分かりました。
> 飛び出てきた時には、車との距離は1~2mだったと思います。

すごい、怖い経験をされましたね。
大丈夫でしたか。

北海道では、キタキツネさん、シマフクロウさん、エゾシカさん、タンチョウさん、
オジロワシさん、ヒグマさんなどの事故が多いのでしょうかね。v-519v-521
[2013/03/23 10:56] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1039-25d90185
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR