fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
子供のタンチョウさんが枯葉を使ってツルの舞の練習!
duck4が、

鶴居村にある伊藤サンクチュアリセンターに行った時のひとコマ。

一羽の幼鳥のタンチョウさんが

こちらに近づいてきました。


DSCF0412_convert_20130313080336.jpg

(子供のタンチョウさんがこちらに...!)


羽の色から見て

どうやら一昨年、生まれた推定1歳ぐらい子供のタンチョウさんのようです。


DSCF0414_convert_20130313080452.jpg

(茶色い羽の色から見て推定1歳になった子供のタンチョウさんでは!?)


本や他の写真と比べても、

茶色の羽の部分がだいぶ幼鳥よりはなくなっていています。

でも、頭上の赤い頭皮が現れていないところを見ると、

まだ成鳥になってはいません。


DSCF0415_convert_20130313080533.jpg

(舞い上がる子供のタンチョウさん)


その子供のタンチョウさんが不思議な行動をし始めました。

それは風で飛んできた、1枚の枯葉を嘴でくわえたのです。

タンチョウさんたちは、枯葉を食べないはず。


DSCF0416_convert_20130313080624.jpg

(正面からの子供タンチョウさん)


DSCF0417_convert_20130313080655.jpg

(枯葉を嘴にくわえている子供のタンチョウさん)


そこで、しばらく、duck4は注視してこの子供のタンチョウさんを見ていたところ、

その枯葉を使って遊び始めたのでありませんか。


おそらく、この枯葉を使って遊ぶことで、

成鳥のタンチョウさんの求愛のために踊っているツルの舞でも

真似ていたのでしょう。


DSCF0418_convert_20130313080739.jpg

(枯葉をくわえて歩き始める子供のタンチョウさん)


子供のタンチョウさんの枯葉を使って遊びながら、

美しいツルの舞いが踊れるよう、

立派な成鳥に育って欲しいと願うduck4であります。


DSCF0419_convert_20130313080814.jpg

(羽を広げるツルの舞ごっこをしている子供タンチョウさん)


(参考文献)

正富宏之著『タンチョウ そのすべて』(北海道新聞社)2000年




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ


スポンサーサイト



[2013/03/13 07:59] | アヒル・白鳥・野鳥⑥ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<川湯温泉でエゾしかさんに出会った! | ホーム | 宮城県に渡り鳥のハクチョウさん、ガンさん、カモさんが集中するわけ!>>
コメント
鶴の姿って綺麗ですね。
ドイツでは見ない種類のツルです。
細い足で雪の中立ってますが、
足、冷たくないのか気になります。
[2013/03/13 16:52] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
太巻きおばばさんへ

こんばんは!

> 鶴の姿って綺麗ですね。
> ドイツでは見ない種類のツルです。
> 細い足で雪の中立ってますが、
> 足、冷たくないのか気になります。

タンチョウさんは、日本、ロシア、中国東北部に棲息しています。
ドイツやデンマークにはいないツルです。

専門家の話によると、
タンチョウさんはとても寒がりのご様子で、
寝るときには片足で、
嘴も冷えるので自分の羽毛の中に突っ込んでお休みをします。v-519v-521
[2013/03/13 19:56] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは◎

タンチョウも3月の成り、繁殖期?ですねー
子離れの季節で
ひとり遊びの・・・ 
子供のタンチョウも多くなってきます。

[2013/03/13 21:26] URL | EAST‐H #DUuuUN8o[ 編集 ]
ハクチョウさん 綺麗なポ-ズですね
葉っぱを 咥えて 遊ぶ ハチョウさん 可愛くて
実際 見てみたいです。
[2013/03/13 21:58] URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
EAST.Hさんへ

おはようございます!

> こんばんは◎
>
> タンチョウも3月の成り、繁殖期?ですねー
> 子離れの季節で
> ひとり遊びの・・・ 
> 子供のタンチョウも多くなってきます。

番のタンチョウさんたちは、3月になり湿原などの繁殖地に移動を開始しているのでしょうね。
茶色の羽も少なくなってきているので、おそらく推定1歳ほどの子供のタンチョウさんのようです。
遊びを通して、子供のタンチョウさんたちも成鳥になっていくのですね。

遊びをすることが出来るということは、
タンチョウさんたちの生活にも余裕があるのでしょうね。
カラスさんなんかもよく鬼ごっこをしたり遊んでいる姿を見かけます。v-519v-521
[2013/03/14 08:06] URL | duck4 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ

おはようございます!

> ハクチョウさん 綺麗なポ-ズですね
> 葉っぱを 咥えて 遊ぶ ハチョウさん 可愛くて
> 実際 見てみたいです。

duck4はまだ、葉っぱを加えて遊んでいるハクチョウさんを見たことがありませんが、
タンチョウさんの場合は、遊びを通して求愛のためのツルの踊りを学んでいるようです。
タンチョウさんたちにとっても遊ぶということは、
大切なことのようですね!v-519v-521
[2013/03/14 08:09] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1030-7771641e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR