fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
発信機をつけられていた一羽のハクチョウさん・屈斜路湖(砂湯)にて!
北海道のブロガーさんのひとりも首輪をつけたハクチョウさんに

発信機がつけられていることに気づかれていました。


DSCF0658_convert_20130308081940.jpg

(首輪に発信機がつけられていたハクチョウさん!


なので、今日のduck4ブログでは、

この屈斜路湖・砂湯にて、

発信機をつけた一羽のハクチョウさんを紹介します。


duck4も初めて会ったときからは気になったので、

しばし観察していたのです。


DSCF0787_convert_20130308084914.jpg

(発信機をつけられたハクチョウさん!


この発信機をつけたハクチョウさん。

首についているアンテナが白い綺麗な頬に当たったり

また、他のハクチョウさんの体にアンテナが刺さったりしています。


そのため、

相手のハクチョウさんから突っつかれたりもしていました。

踏んだり蹴ったりの様子です。



発信機をつけられたハクチョウさん!

行動が束縛されています。

duck4が見ていても、とてもとても可哀そうでした。


DSCF0774_convert_20130308084737.jpg

(周りのハクチョウさんたちより大変な発信機をつけられたハクチョウさん!

皆さんならこの発信機をつけられたハクチョウさんをどう思いますか。


渡りのルートが解明されるための研究!


アンテナのない発信機への改良!


もしわたしたち人間が発信機をつけられたのであれば!


動物愛護の観点から!


いろいろなご意見があるかと...!!!


DSCF0753_convert_20130308085202.jpg

(アンテナが他のハクチョウさんにぶつかってしまう発信機をつけられたハクチョウさん!




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ




スポンサーサイト



[2013/03/08 08:17] | アヒル・白鳥・野鳥⑥ | トラックバック(0) | コメント(10) |
<<首輪と発信機を装着されたハクチョウさんは体が小さい! | ホーム | 湿原のカムイのおかげで砂湯から川湯温泉まで歩くduck4!>>
コメント
こんにちは。痛々しい光景ですね。こんなことが平気でできる神経がよくわかりません。どんな言い訳をしても白鳥にとっては迷惑なはずです。
[2013/03/08 09:51] URL | ギャラリーオーナー #-[ 編集 ]
duck4さん、始めまして。こんにちは♪

発信機をつけられたハクチョウさん、
いくら研究の為とはいえ、凄く可哀想。

せめてアンテナが、そのコ自身や他のハクチョウさんに
刺さらないような配慮をしてあげてほしいですよね。
[2013/03/08 17:17] URL | natsu #-[ 編集 ]
ギャラリーオーナーさんへ

おはようございます!

> こんにちは。痛々しい光景ですね。こんなことが平気でできる神経がよくわかりません。どんな言い訳をしても白鳥にとっては迷惑なはずです。

ハクチョウさんたちの渡りのルートの研究をするためですが、
初めて装着されている発信機を見ました。
発信機のアンテナがとてもとても邪魔で、duck4が見ていてもとても不憫でした。
何とかして欲しいと思いました!!!v-519v-521
[2013/03/09 06:42] URL | duck4 #-[ 編集 ]
natsuさんへ

おはようございます!
コメント、いただきまして誠にありがとうございます。
今後ともにもよろしくお願いいたします。

> duck4さん、始めまして。こんにちは♪
>
> 発信機をつけられたハクチョウさん、
> いくら研究の為とはいえ、凄く可哀想。

duck4もです。研究目的のためとは言え、
発信機のアンテナが首や相手のハクチョウさんの体に触れて
邪魔していました。

> せめてアンテナが、そのコ自身や他のハクチョウさんに
> 刺さらないような配慮をしてあげてほしいですよね。

そのとばっちりで、相手のハクチョウさんが突っつかれた、
発信機を装着されたハクチョウさんが可哀そうでした。
何とかして欲しいですね。

発信機は自然に外れと研究者が書いた本では書かれていました。
でも、あの発信機のアンテナだけは何とかして欲しいです。

また、発信機も軽いとはいえ、ハクチョウさんにとっては
重いはずです。

見ていて悲しくなってきたduck4でした。v-519v-521
[2013/03/09 06:49] URL | duck4 #-[ 編集 ]
おはようございます^^

この識別番号の首環が、
どうしても締め付けられているようにみえるのです。
そして餌が飲み込み難いのか、
満足に食べれていないように思いますし、
他のハクチョウに比べ小さい体をしているのです。
見る度に痛々しいなぁと思うのです。

マダラスズ、
ポンポン山の一部分では、真冬でも雪がなく山肌が出ているところがあるそうです。
そこは火山活動のために地熱が高く、
冬でも昆虫が越冬できる環境との事で、その鳴き声が年中聞けるそうです^^
[2013/03/09 07:33] URL | Kasuga #GCA3nAmE[ 編集 ]
Kasugaさんへ

おはようございます!

> おはようございます^^
>
> この識別番号の首環が、
> どうしても締め付けられているようにみえるのです。
> そして餌が飲み込み難いのか、
> 満足に食べれていないように思いますし、
> 他のハクチョウに比べ小さい体をしているのです。

首輪が首にくいこんでいるようですね。
発信機の加重でくい込んでいるのかわかりませんが、
ハクチョウさんにとってとても辛そうに見えます。

えさの飲み込みもあまりよくないのではないかと
Kasugaさん同様に案じております。

同じオオハクチョウさんと思いますが、
体形がとても小さいです。

> 見る度に痛々しいなぁと思うのです。

duck4も見るたびに痛々しく思います。
この首輪をつけたハクチョウさんを案じています。

> マダラスズ、
> ポンポン山の一部分では、真冬でも雪がなく山肌が出ているところがあるそうです。
> そこは火山活動のために地熱が高く、
> 冬でも昆虫が越冬できる環境との事で、その鳴き声が年中聞けるそうです^^

冬にも昆虫がいるということは、
鳥さんたちも棲息しているのででしょうね。
川湯温泉に行ったときに、卵を腐らせたような臭い。
硫黄の臭いがしてきました。

これも自然からの恵みなのでしょうね!v-519v-521
[2013/03/09 08:46] URL | duck4 #-[ 編集 ]
本当ですね。。。
首筋きつそうに見えてかわいそうです

自分の意思とは別に動くとぶつかったりと気苦労も多いでしょう

それに小さめということ
不憫です
[2013/03/09 13:14] URL | 93 #-[ 編集 ]
おはようございます。
「科学研究」の名目でしている事でしょうが、今の時代、もっと小さく邪魔にならない機具を作る事ができるのに、こんな大きな物を動物たちにつけているのは、ヒトの傲慢でしかなく、他の生物に対する虐待です。
ヒトに同じような追跡機具をつけて観察するような事をしたら、大騒ぎになるはずですが。。。

[2013/03/10 02:43] URL | yokoblueplanet #-[ 編集 ]
93さんへ

こんにちは!

> 本当ですね。。。
> 首筋きつそうに見えてかわいそうです

duck4も実際に、発信機を装着させられた
ハクチョウさんを初めて見ました。
首がきつそうで、これでは食べ物を飲み込むのも大変です。

> 自分の意思とは別に動くとぶつかったりと気苦労も多いでしょう
それと、自分の意思とは正反対にアンテナがぶつかり大変です。
そのため、他のハクチョウさんから突っつかれていました。

> それに小さめということ
> 不憫です

それに、他のハクチョウさんよりも小柄でした。
ただ見て、ブログで報告するしかできないduck4でした。
研究者には、工夫と配慮をして欲しいです。v-519v-521
[2013/03/10 13:16] URL | duck4 #-[ 編集 ]
yokoblueplanetさんへ

こんにちは!

> おはようございます。
> 「科学研究」の名目でしている事でしょうが、今の時代、もっと小さく邪魔にならない機具を作る事ができるのに、こんな大きな物を動物たちにつけているのは、ヒトの傲慢でしかなく、他の生物に対する虐待です。

研究者にはもっと小型でアンテナが他のハクチョウさんに当たらないような工夫を絶対して欲しいです。duck4がこの発信機を装着させられたオオハクチョウさんを見て、とても不憫に思えました。それに、アンテナが他のハクチョウさんに当たって、突っつかれていました。

> ヒトに同じような追跡機具をつけて観察するような事をしたら、大騒ぎになるはずですが。。。

もしduck4があんな発信機を装着させられたのならば、ぞっとします。
あの発信機を装着させられたハクチョウさんのことを知ってもらいたいと思い、
ブログに投稿したduck4であります。v-519v-521
[2013/03/10 13:23] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/1025-7ffe202c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR